みどり会:配布広告(みどり舞踊新作発表会)
箱番号+整理番号
PP336-014
発行主・広告主
・みどり会
・唐津記者団
・唐津記者団
旧蔵者
萬年社
内容
その他広告スクラップ
内容日付/文字情報/備考
「みどり舞踊新作発表会」のプログラム、スポンサー企業の広告多数掲載
みどり舞踊新作発表会 プログラム
日時 五月廿三日(ヒル十二時、ヨル六時二回)
廿四日(ヨル六時一回)
場所 唐津座
主催 みどり会
後援 唐津記者団
冷で飲む酒 太閤 コールド
古屋酒店 唐津市 電三一番・三二番
プログラム 第一部
1 黒田武士…大神テル代
2 雀踊り…釜我チズ子
3 戦友節…末廣信男
4 見返り柳…酒井恵美子
5 深川…島田澄子
6 男度胸…鴨川芳江
7 砂漠の娘…安武綾子
8 玄海節…大賀゜ 末廣゜ 酒井 大神
9 のぞかれた花嫁…鴨川芳枝゜ 釜我千鶴子
10 浪速春ごよみ…島田゜ 釜我゜ 大神
11 浮れ駕…大賀ヌイ子゜ 酒井恵美子
第二部
1 下田夜曲…南里美恵子
2 無情の夢…末廣絹江
3 熱血節…玉井富士子
4 石童丸…釜我カシノ 釜我チズ子
5 船人の夢…酒井゜ 大神
6 チヨンマゲ道中…鴨川芳江
7 鳥追いお市…島田スミ子
8 船頭可愛いや…大神テル代
9 お夏…安武綾子
10 駕屋と娘…酒井゜ 末廣゜ 鴨川
11 金色夜叉…釜我カシノ゜ 島田澄子
12 旅の人形師…末廣絹江
第三部
1 希望の首途…安武゜ 大神゜ 末廣゜ 酒井゜ 釜我
2 國定忠治…大賀ヌイ子
3 高橋お伝…安武綾子
4 三味線やくざ…中島゜ 釜我゜ 南里 野口
5 壺坂小唄…大賀゜ 酒井
6 江戸節乙女姿…安武綾子
7 人生劇場…釜我カシノ
8 お柳恋しや…南里恵美子 釜我千鶴子
9 博多小女郎…中島政子 安武綾子
10 丹下左膳…大神ミサヲ 鴨川ヨシエ
11 軍艦マーチ…数名
外 番外(数種)
安全第一 貸切自動車の御用命は大手タクシー
本店 大手口 電話四三二
支店 満島 電話七二六
値も品も万人向け
服装雑貨 マルゼン 京町 電話一一一番
本年の節句は 延節句 六月六日 旧節句 六月廿三日
節句の御買物は 呉服町古館玩具店
五月織 武者人形 金時人形 コイ 御季節物
一年経てば半分返る
最古最大の月掛保険 日本動産火災保険株式会社 唐津代理店
店主 本條元三郎
唐津市新町
其他各種保険取扱
貯金を兼ねた民衆保険
視度の正確なメガネは 精工堂眼鏡店
本町 電話一五九番次
今晩演奏のレコードは当店に御座います みきや
呉服町 電八十六
白生地販売・京呉服卸 京染取次・織物並洗張
田中屋 諸井染物店
儀式用=紋付・丸帯・裾模様・袴地
御注文次第直に持参致します
本店 唐津市新町 支店 佐世保市金比良町
電話五五八番 京町 坂本わたや
フトン部 タンス部
料亭 中道家
木綿町 電話一三七番
中道家別館 水香園 東船宮 電話二四六番
味自慢 おでん 米八 木綿町 電話六六二番
有値証券現物問屋 唐津証券倶楽部
宮崎 彌五郎 坊主町 電話 長五六番 七〇八番
うなぎ゜ 鯉 其他御料理 一富士 本町
純ドライクリーニング
唐津市 荻原ランドリー商会 電話五〇二番
支店 呼子愛宕町 有浦役場前
乗心地よく安心の出来る 高級貸切自動車
山本タクシー
大手町 電話百〇八番
日時 五月廿三日(ヒル十二時、ヨル六時二回)
廿四日(ヨル六時一回)
場所 唐津座
主催 みどり会
後援 唐津記者団
冷で飲む酒 太閤 コールド
古屋酒店 唐津市 電三一番・三二番
プログラム 第一部
1 黒田武士…大神テル代
2 雀踊り…釜我チズ子
3 戦友節…末廣信男
4 見返り柳…酒井恵美子
5 深川…島田澄子
6 男度胸…鴨川芳江
7 砂漠の娘…安武綾子
8 玄海節…大賀゜ 末廣゜ 酒井 大神
9 のぞかれた花嫁…鴨川芳枝゜ 釜我千鶴子
10 浪速春ごよみ…島田゜ 釜我゜ 大神
11 浮れ駕…大賀ヌイ子゜ 酒井恵美子
第二部
1 下田夜曲…南里美恵子
2 無情の夢…末廣絹江
3 熱血節…玉井富士子
4 石童丸…釜我カシノ 釜我チズ子
5 船人の夢…酒井゜ 大神
6 チヨンマゲ道中…鴨川芳江
7 鳥追いお市…島田スミ子
8 船頭可愛いや…大神テル代
9 お夏…安武綾子
10 駕屋と娘…酒井゜ 末廣゜ 鴨川
11 金色夜叉…釜我カシノ゜ 島田澄子
12 旅の人形師…末廣絹江
第三部
1 希望の首途…安武゜ 大神゜ 末廣゜ 酒井゜ 釜我
2 國定忠治…大賀ヌイ子
3 高橋お伝…安武綾子
4 三味線やくざ…中島゜ 釜我゜ 南里 野口
5 壺坂小唄…大賀゜ 酒井
6 江戸節乙女姿…安武綾子
7 人生劇場…釜我カシノ
8 お柳恋しや…南里恵美子 釜我千鶴子
9 博多小女郎…中島政子 安武綾子
10 丹下左膳…大神ミサヲ 鴨川ヨシエ
11 軍艦マーチ…数名
外 番外(数種)
安全第一 貸切自動車の御用命は大手タクシー
本店 大手口 電話四三二
支店 満島 電話七二六
値も品も万人向け
服装雑貨 マルゼン 京町 電話一一一番
本年の節句は 延節句 六月六日 旧節句 六月廿三日
節句の御買物は 呉服町古館玩具店
五月織 武者人形 金時人形 コイ 御季節物
一年経てば半分返る
最古最大の月掛保険 日本動産火災保険株式会社 唐津代理店
店主 本條元三郎
唐津市新町
其他各種保険取扱
貯金を兼ねた民衆保険
視度の正確なメガネは 精工堂眼鏡店
本町 電話一五九番次
今晩演奏のレコードは当店に御座います みきや
呉服町 電八十六
白生地販売・京呉服卸 京染取次・織物並洗張
田中屋 諸井染物店
儀式用=紋付・丸帯・裾模様・袴地
御注文次第直に持参致します
本店 唐津市新町 支店 佐世保市金比良町
電話五五八番 京町 坂本わたや
フトン部 タンス部
料亭 中道家
木綿町 電話一三七番
中道家別館 水香園 東船宮 電話二四六番
味自慢 おでん 米八 木綿町 電話六六二番
有値証券現物問屋 唐津証券倶楽部
宮崎 彌五郎 坊主町 電話 長五六番 七〇八番
うなぎ゜ 鯉 其他御料理 一富士 本町
純ドライクリーニング
唐津市 荻原ランドリー商会 電話五〇二番
支店 呼子愛宕町 有浦役場前
乗心地よく安心の出来る 高級貸切自動車
山本タクシー
大手町 電話百〇八番
資料形態
大型古資料
制作者
日本
高さx幅(mm)
210x310
物理媒体/状態
スポンサー企業の一部が貼付部分と重なっていて見えない。