すがたや呉服店:配布広告(冬物棚さらへ大割)
箱番号+整理番号
PP329-114
発行主・広告主
すがたや呉服店
旧蔵者
萬年社
内容
その他広告スクラップ
内容日付/文字情報/備考
1934/03/01
配布ビラ
【五】昭和九年三月一日 THE GOFUKUI NEWS 三月号附録
決算後 年一回
冬物棚さらへ大割引
三月一日より三日まで
現在最低の正札より大割引
冬物一掃処分赤札三割二割引
評判の『棚さらへ』僅かに三日間
特別奉仕割引品の一例
紅札三割引
◇訪問服 弐拾五円ノ品・・・・・・・・・拾七円五拾銭
◇散歩服 拾八円ノ品・・・・・・・・・・・・拾弐円六拾銭
◇絵羽羽織 拾五円ノ品・・・・・・・・・・・・拾円五拾銭
◇小濱小紋 拾参円ノ品・・・・・・・・・・・・九円拾銭
◇西陣本召 拾六円五拾銭ノ品・・・拾壱円五拾銭
◇男女絵羽長襦袢 拾弐円の品・・・・・・・・・・・・拾六円拾銭
◇高級レヨン小紋 六円八拾銭ノ品・・・・・・四円八拾銭
◇高級御召銘仙 九円ノ品・・・・・・・・・・・・・・・六円参拾銭
◇変織名古屋帯 拾五円ノ品・・・・・・・・・・・・拾円五拾銭
此の外掘出シ物種々提供
紅札二割引
◇色紋パレス羽織地 拾円ノ品・・・・・・・・・・・・・・・八円
◇本場大島疋 参拾八円の品・・・・・・・・・参拾円四拾銭
◇綾糸御召 九円の品・・・・・・・・・・・・・・・七円弐拾銭
◇銘仙 五円の品・・・・・・・・・・・・・・・四円
◇モスリン着尺地 参円五拾銭の品・・・・・・弐円八拾銭
◇銘仙夜具地疋 八円ノ品・・・・・・・・・・・・・・・六円四拾銭
◇羽二重肩裏地 参円五拾銭ノ品・・・・・・弐円八拾銭
◇本場甲斐絹肩裏地壱円五拾銭ノ品・・・・・・壱円弐拾銭
◇仕立コート 八円の品・・・・・・・・・・・・・・・六円四拾銭
◇仕立大人単仙 六円の品・・・・・・・・・・・・・・・四円八拾銭
◇純毛大人シヤツ 弐円参拾銭の品・・・・・・壱円八拾四銭
此の外掘出シ物種々提供
白正札冬物一割引
◇三日間特別破格提供品は割引御容赦下さい
すがたや呉服店
決算後 年一回
冬物棚さらへ大割引
三月一日より三日まで
現在最低の正札より大割引
冬物一掃処分赤札三割二割引
評判の『棚さらへ』僅かに三日間
特別奉仕割引品の一例
紅札三割引
◇訪問服 弐拾五円ノ品・・・・・・・・・拾七円五拾銭
◇散歩服 拾八円ノ品・・・・・・・・・・・・拾弐円六拾銭
◇絵羽羽織 拾五円ノ品・・・・・・・・・・・・拾円五拾銭
◇小濱小紋 拾参円ノ品・・・・・・・・・・・・九円拾銭
◇西陣本召 拾六円五拾銭ノ品・・・拾壱円五拾銭
◇男女絵羽長襦袢 拾弐円の品・・・・・・・・・・・・拾六円拾銭
◇高級レヨン小紋 六円八拾銭ノ品・・・・・・四円八拾銭
◇高級御召銘仙 九円ノ品・・・・・・・・・・・・・・・六円参拾銭
◇変織名古屋帯 拾五円ノ品・・・・・・・・・・・・拾円五拾銭
此の外掘出シ物種々提供
紅札二割引
◇色紋パレス羽織地 拾円ノ品・・・・・・・・・・・・・・・八円
◇本場大島疋 参拾八円の品・・・・・・・・・参拾円四拾銭
◇綾糸御召 九円の品・・・・・・・・・・・・・・・七円弐拾銭
◇銘仙 五円の品・・・・・・・・・・・・・・・四円
◇モスリン着尺地 参円五拾銭の品・・・・・・弐円八拾銭
◇銘仙夜具地疋 八円ノ品・・・・・・・・・・・・・・・六円四拾銭
◇羽二重肩裏地 参円五拾銭ノ品・・・・・・弐円八拾銭
◇本場甲斐絹肩裏地壱円五拾銭ノ品・・・・・・壱円弐拾銭
◇仕立コート 八円の品・・・・・・・・・・・・・・・六円四拾銭
◇仕立大人単仙 六円の品・・・・・・・・・・・・・・・四円八拾銭
◇純毛大人シヤツ 弐円参拾銭の品・・・・・・壱円八拾四銭
此の外掘出シ物種々提供
白正札冬物一割引
◇三日間特別破格提供品は割引御容赦下さい
すがたや呉服店
資料形態
大型古資料
制作者
日本
高さx幅(mm)
190x270
制作日付
1934-03-01