私市文化農園:配布広告(私市のいも掘り)
箱番号+整理番号
PP328-045
発行主・広告主
・私市文化農園
旧蔵者
萬年社
内容
その他広告スクラップ
内容日付/文字情報/備考
配布ビラ
土に親しみませう!
自然の別天地・・・私市のいも掘り
私市文化農園!
芋掘り御案内
芋一株 三銭
籠一個 三銭
芋掘り割引切符発売
大阪天満橋から 往復電車賃・芋四株・籠つき 大人六二銭 小人三十七銭
京都三条四条から 往復電車賃・芋四株・籠つき 大人八十銭 小人四十六銭
団体様には特に御相談いたします。
お問合せは
大阪天六京阪電車運輸課(電堀川一一六六番)
心斎橋案内所(電南一八三六番)
天満橋駅(電東七四〇七一番)
京都三条京阪電車三条駅(電祇園三三番)
四条駅(電祇園一四八〇番)
ひらかた菊人形
その規模の雄大な、豪華なこと、又芸術味の豊富なることは斯界のナンバーワン、日本一の菊人形を見ないで秋を語ることはできない
獅子窟寺(私市より十丁)山道六丁で本堂に達する眺望五州にわたる。山上の巨岩怪石をめぐる岩屋めぐりは興味深い。
星田妙見(私市より十五丁)天から降った星を祭る七曜星宿運を掌る神として信仰の人は多い。
月輪瀧 清らかな流れに沿うて五六丁のぼると美しい瀧がかゝってゐる。
磐船峡谷 水清巌面白い峡谷美は近郊名勝の一つとしてハイカーの琴線にふれるものがあらう。
磐船神社(私市より十五丁)峡谷のつきるところ街道にどっかと落ちた大磐石、之ぞ天孫饒速日尊が天降りました天磐船である。
源氏の瀧 春は桜、秋は紅葉、風流子の杖を曳く層曫環擁の勝区。
自然の別天地・・・私市のいも掘り
私市文化農園!
芋掘り御案内
芋一株 三銭
籠一個 三銭
芋掘り割引切符発売
大阪天満橋から 往復電車賃・芋四株・籠つき 大人六二銭 小人三十七銭
京都三条四条から 往復電車賃・芋四株・籠つき 大人八十銭 小人四十六銭
団体様には特に御相談いたします。
お問合せは
大阪天六京阪電車運輸課(電堀川一一六六番)
心斎橋案内所(電南一八三六番)
天満橋駅(電東七四〇七一番)
京都三条京阪電車三条駅(電祇園三三番)
四条駅(電祇園一四八〇番)
ひらかた菊人形
その規模の雄大な、豪華なこと、又芸術味の豊富なることは斯界のナンバーワン、日本一の菊人形を見ないで秋を語ることはできない
獅子窟寺(私市より十丁)山道六丁で本堂に達する眺望五州にわたる。山上の巨岩怪石をめぐる岩屋めぐりは興味深い。
星田妙見(私市より十五丁)天から降った星を祭る七曜星宿運を掌る神として信仰の人は多い。
月輪瀧 清らかな流れに沿うて五六丁のぼると美しい瀧がかゝってゐる。
磐船峡谷 水清巌面白い峡谷美は近郊名勝の一つとしてハイカーの琴線にふれるものがあらう。
磐船神社(私市より十五丁)峡谷のつきるところ街道にどっかと落ちた大磐石、之ぞ天孫饒速日尊が天降りました天磐船である。
源氏の瀧 春は桜、秋は紅葉、風流子の杖を曳く層曫環擁の勝区。
資料形態
大型古資料
制作者
日本
高さx幅(mm)
270x190
物理媒体/状態
私市周辺図あり