浦島足袋:配布広告(浦島足袋)
箱番号+整理番号
PP284-049
発行主・広告主
・浦島足袋
旧蔵者
萬年社
内容
その他広告スクラップ
内容日付/文字情報/備考
1915/05/00
・配布広告
・「大正四年五月」のメモ書きあり
・足袋をかたどった広告物
・開くとイラストが立ち上がる仕掛けあり 朱印あり(No,20) 実用新案 浦嶋足袋
昔々浦島は小供のなぶる亀をみて、あわれと思いかいとりて深きふちえとはなしけり、或日大きな亀が出て、もしもし浦嶋さん、龍宮と云うは善い所、そこへあんないいたしましょう、浦嶋太郎は亀にのり、波の上やら海のそこ、たい、しび、ひらめ、かつお、さば、むらがる中を分けて行く、
見れば驚く金門や、さんごのはしらに、しやかのやね しんじゅや、るりでかざりたて、夜もかがやく奥御殿、乙姫さまの御気に入り。
浦嶋足袋は皆様の理想に叶い非常なる歓迎されて全国に今やあらざる店はなし
・「大正四年五月」のメモ書きあり
・足袋をかたどった広告物
・開くとイラストが立ち上がる仕掛けあり 朱印あり(No,20) 実用新案 浦嶋足袋
昔々浦島は小供のなぶる亀をみて、あわれと思いかいとりて深きふちえとはなしけり、或日大きな亀が出て、もしもし浦嶋さん、龍宮と云うは善い所、そこへあんないいたしましょう、浦嶋太郎は亀にのり、波の上やら海のそこ、たい、しび、ひらめ、かつお、さば、むらがる中を分けて行く、
見れば驚く金門や、さんごのはしらに、しやかのやね しんじゅや、るりでかざりたて、夜もかがやく奥御殿、乙姫さまの御気に入り。
浦嶋足袋は皆様の理想に叶い非常なる歓迎されて全国に今やあらざる店はなし
資料形態
大型古資料
制作者
松下讃松社
高さx幅(mm)
120x80180
物理媒体/状態
(h93mm)
制作日付
1915-05-00