home
検索
検索
詳細検索
メインコンテンツにスキップ
大阪公立大学文学研究科「新機軸」特設データベースコレクション
home
検索
せん年より御ふれふみ 二巻之内 下 397
アイテムID
2397
内容記述/Description
アカメ給、近江国山王、京之祇園殿、
播州之弘嶺殿、是ハ細工之氏神也、
山王廿一社之内、唐崎之明神三条
河原彦次郎祝玉フ、毎年御祭ニハ
御幸有り、一夜御輿を居舞遊ひ
給なり
一、垂仁天皇之御時、大内裏橋立
成就不仕シテ御かと御のう候所ニ、
彼蘇民将来柱を建申候、共覆
日本六十六ヶ国内ニ国分寺同日
之時、彼蘇民将来と云札を門
門立給へは、其内之病気
平安成事也
一、天照太神之内宮・外宮之御宮移之
祝給候、鐘之供養、鳥居之供養、
橋之供養従国司被仰付給候
作成者/Creator
大阪市立大学文学研究科
コレクション
せん年より御ふれふみ
せん年より御ふれふみ 二巻之内 下 396
せん年より御ふれふみ 二巻之内 下 398
検索結果に戻る
Home