home
検索
検索
詳細検索
メインコンテンツにスキップ
大阪公立大学文学研究科「新機軸」特設データベースコレクション
home
検索
せん年より御ふれふみ 二巻之内 上 318
アイテムID
1318
内容記述/Description
寺社家へ町人百姓y金銀出入
向後ハ奉行所ニ而不取捌候事
享保五子年十二月十五日
安房守様・飛騨守様被仰渡候
一、牢人罷被抱置候儀無用之由、此已後y
寺ニ雖相触、伯父・甥・兄弟不遁
浪人ハ此方へ断被申、帳面ニ付、
当座抱置可被申候、無由断(「由」墨消)被抱置候
者於相知ハ可為住持越度候条、
可罷相断者也
承応元十一月十二日
作成者/Creator
大阪市立大学文学研究科
コレクション
せん年より御ふれふみ
せん年より御ふれふみ 二巻之内 上 317
せん年より御ふれふみ 二巻之内 上 319
検索結果に戻る
Home