株式会社設立関係簿冊

 「大阪市史編纂資料」のうち3分の1にあたる116点が株式会社設立関係の簿冊である。明治4年(1871)の内國通運會社がもっとも古いが、多くは明治12年(1879)から明治31年(1898)までのものである。例を挙げると、大阪紡績會社創立願書(明治15年)、大阪商船會社創立関係書綴(明治15年)、大阪活版製造所設立関係書綴(明治16年)、阪堺鉄道會社設立関係書類綴(明治21年)、などが含まれる。大阪府公文書館が保管するのは1900年代以降のものであり、もっとも古い明治期のものである。関係文書は、認可権限をもつ国が保管してきたものは国立公文書館に、いまも続いている企業の場合は会社にもあると考えられるが、大阪府庁で綴じられた「大阪市史編纂資料」の簿冊には、事業者および国との調整を行った大阪府行政の実態を示すものとなろう。
 ひとつの会社で1簿冊とするものと、多くの会社をまとめて1簿冊とするものがある。利用の便宜のため、年次別に整理し、「大阪市史編纂資料」の整理番号を付記した。
 これらの一部については、大阪市立大学140周年記念展示室で公開し、また展示図録『わたしたちの大阪市立大学 大阪の歴史と共に』で紹介している。

年次   資料名 分野 整理番号
明治 4 1871 内國通運會社 : 明治四年起 : 設立関係書類綴 運送 227
明治 12 1879 硫酸製造會社 (明治二十六年大阪アルカリ會社と改称) 呉商社設立関係書綴 化学 65
明治 13 1880 大阪國文社設立関係書綴   42
明治 14 1881 硫酸瓶製造會社 (明治二十年大阪窯業會社ト改称、大阪窯業セメントノ前身) 設立関係書綴 窯業 45
明治 15 1882 大阪紡績會社創立願書 (設立関係書綴) 紡績 38
明治 15 1882 大阪商船會社創立関係書綴 船運 67
明治 16 1883 大阪活版製造所設立関係書綴 印刷 61
明治 18 1885 淡陶社設立関係書綴   43
明治 19 1886 大阪セメント會社設立関係書綴 セメント 72
明治 19 1886 大阪船舶正業社 : 明治十九年 : 設立関係書類綴 船運 233
明治 19 1886 精糖會社一件 : 明治十九年 : 設立関係書類綴 砂糖 245
明治 20 1887 有限責任平野紡績會社設立関係書綴 紡績 5
明治 20 1887 大日本藍會社設立関係書綴 31
明治 20 1887 第一煉化製造會社設立関係書綴 化学 41
明治 20 1887 岸和田海陸運輸會社設立関係書綴 運輸 56
明治 20 1887 木津川船渠會社 (後、大阪造船株式會社と改稱) 設立関係書綴 ドック 62
明治 20 1887 砥石會社設立関係書綴 砥石 68
明治 21 1888 大阪紙會社設立関係書綴 10
明治 21 1888 有限責任酒造會社設立関係書綴 酒造 23
明治 21 1888 有限責任岸和田製油會社設立関係書綴 精油 25
明治 21 1888 舶来品模造大阪盛業會社設立関係書綴   78
明治 21 1888 阪堺鉄道會社設立関係書類綴 鉄道 241
明治 22 1889 有限責任日本コークス會社設立関係書綴 コークス 22
明治 23 1890 有限責任清酒合資會社設立関係書綴 清酒 24
明治 23 1890 大阪精粉會社設立関係書綴 製粉 37
明治 23 1890 大阪坩堝製造會社設立関係書綴 坩堝 70
明治 24 1891 大阪米穀委托賣買會社設立関係書綴 米穀 34
明治 25 1892 有限責任堺綿油會社設立関係書綴 綿油 3
明治 25 1892 傳法 (福島) 紡績株式會社設立関係書綴 紡績 16
明治 25 1892 日本綿花株式會社設立関係書綴 綿花 26
明治 25 1892 大阪製肥會社設立関係書綴 肥料 30
明治 26 1893 堺電燈株式會社設立関係書綴 電燈 2
明治 26 1893 摂丹鐵道株式會社設立関係書綴 鉄道 14
明治 26 1893 大阪電氣分銅株式會社設立関係書綴   21
明治 26 1893 貸家保険株式會社設立関係書綴 貸家保険 27
明治 26 1893 日ノ丸製剤株式會社設立関係書綴 化学 29
明治 26 1893 日本紡績株式會社設立関係書綴 紡績 39
明治 26 1893 堺煉瓦株式會社設立関係書綴 レンガ 44
明治 26 1893 日清貿易株式會社設立関係書綴 貿易 55
明治 26 1893 土木工事請負會社設立関係書綴 土木工事 57
明治 26 1893 日本牧牛株式會社設立関係書綴 牧牛 64
明治 26 1893 大阪屠畜株式會社設立関係書綴 屠畜 69
明治 26 1893 香[春]炭田株式會社 : 設立関係書類綴 石炭 229
明治 26 1893 大阪毛布製造株式會社 毛布 232
明治 26 1893 大阪晒粉株式會社定款 晒粉 232
明治 27 1894 大阪莞莚株式會社 : 明治廿七年 莞莚 239
明治 27 1894 大阪石油株式會社 : 明治廿七年一月 石油 239
明治 27 1894 中央セメント株式會[社] : 明治廿七年 セメント 239
明治 27 1894 大阪鑛業株式會社 : 明治廿七年 鉱業 239
明治 27 1894 共同曳船株式會社 : 明治廿七年三月 曳船 239
明治 27 1894 貝塚煉瓦株式會社 : 明治廿七年五月 レンガ 239
明治 27 1894 大阪滊船曳船株式會社 : 明治廿七年五月 曳船 302
明治 27 1894 日本礦油株式會社 : 明治廿七年九月 石油 302
明治 27 1894 山陽採炭株式會社 : 明治二十七年八月起 石炭 302
明治 27 1894 日本倉庫株式會社 : 明治廿七年十月 倉庫 302
明治 28 1895 堺麻糸紡績株式會社設立関係書綴 紡績 6
明治 28 1895 日本硫酸株式會社設立関係書綴 化学 17
明治 28 1895 毛斯綸紡織株式會社設立関係書綴 紡織 46
明治 28 1895 大阪米穀株式會社設立関係書綴 米穀 54
明治 28 1895 大阪胞衣株式會社設立関係書綴 胞衣 71
明治 28 1895 関西コークス株式會社設立関係書綴 コークス 82
明治 29 1896 日本煉瓦株式會社設立関係書綴 レンガ 4
明治 29 1896 大阪燐燧株式會社設立関係書綴 マッチ 7
明治 29 1896 大阪製綱株式會社設立関係書綴 製鋼 8
明治 29 1896 日本細糸紡績株式會社設立関係書綴 紡績 11
明治 29 1896 河州紡績株式會社設立関係書綴 紡績 12
明治 29 1896 大阪コークス株式會社設立関係書綴 コークス 20
明治 29 1896 大阪製車株式會社設立関係書綴 製車 28
明治 29 1896 大阪衛生試験株式會社設立関係書綴 試験 33
明治 29 1896 大阪製本印刷株式會社設立関係書綴 製本 36
明治 29 1896 大阪煙草株式會社設立関係書綴 タバコ 58
明治 29 1896 大阪燐寸電光株式會社設立関係書綴 マッチ 60
明治 29 1896 日本衡器株式會社 はかり 71
明治 29 1896 日本アスベスト株式會社設立関係書綴 アスベスト 73
明治 29 1896 大阪精米株式會社設立関係書綴 精米 74
明治 29 1896 大阪木管製造株式會社設立関係書綴 木管 80
明治 29 1896 鐵道運輸株式會社 : 設立関係書類綴 鉄道運輸 231
明治 29 1896 昌盛製燐株式會社 : 明治廿九年四月起 化学 240
明治 29 1896 西濵倉庫株式會社 : 明治廿九年三月起 倉庫 240
明治 29 1896 日本製藥株式會社 : 明治廿九年九月起 製薬 240
明治 29 1896 日本耐火煉化株式會社 : 明治廿九年八月起 レンガ 240
明治 29 1896 日本製油株式會社 : 明治廿九年七月起 石油 240
明治 29 1896 日本電氣精銅株式會社 : 明治廿九年起   240
明治 29 1896 木津川曳船株式會社 : 明治廿九年九月起 曳船 242
明治 29 1896 大阪鉛管製造株式會社 : 明治廿九年十月起 鉛管 242
明治 29 1896 硫酸晒粉製造株式會社 : 明治廿九年一月   242
明治 29 1896 泉洲木綿株式會社 : 明治廿九年五月起 木綿 242
明治 29 1896 泉南簾製造株式會社 : 明治廿九年九月 すだれ 242
明治 29 1896 大阪綿實製油株式會社 : 明治廿九年七月起 綿実油 248
明治 29 1896 大阪巡航株式會社 : 明治廿九年   248
明治 29 1896 大阪硫黄鑛業株式會社 : 明治廿九年四月起 硫黄 248
明治 29 1896 豐嶋煉瓦株式會社 : 明治廿九年十二月起 レンガ 248
明治 29 1896 大阪莫大小糶市株式會社 : 明治廿九年二月起 モスリン 347
明治 29 1896 浪速曳船株式會社 : 明治廿九年 曳船 347
明治 29 1896 大阪再綿株式會社 : 明治廿九年一月起 繊維 347
明治 29 1896 大阪製紙株式會社 : 明 治廿九年九月起 製紙 347
明治 29 1896 大阪曳船株式會社 : 明治廿九年一月起 曳船 347
明治 30 1897 大阪膠製造株式會社設立関係書綴 ニカワ 32
明治 30 1897 道頓堀演劇株式會社 : 明治三十年二月起 演劇 237
明治 30 1897 河内酒造株式會社 : 明治三十年五月起 酒造 237
明治 30 1897 日本製弦株式會社 : 明治三十年二月起 製弦 237
明治 30 1897 河内赤山煉化株式會社 : 明治三十年三月起 レンガ? 237
明治 30 1897 大阪石炭艀株式會社 : 明治三十年二月起 石炭 237
明治 30 1897 津守煉瓦株式會社 : 明治三十年四月起 レンガ 304
明治 30 1897 住吉煉瓦株式會社 : 明治三十年四月起 レンガ 304
明治 30 1897 住道製油株式會社 : 明治三十年三月起 石油 304
明治 30 1897 日ノ出紡織用材株式會社 : 明治三十年十月起 繊維 304
明治 30 1897 泉陽煉瓦株式會社 : 明治三十年四月起 レンガ 304
明治 30 1897 天王寺煉瓦株式會社 : 明治三十年四月起 レンガ 304
明治 30 1897 中央製綿株式會社 : 明治三十年四月起 繊維 304
明治 31 1898 大阪製氷株式會社 : 明治三十一年三月起 製氷 226
明治 31 1898 東洋牧畜株式會社 : 明治三十一年九月起 牧畜 226
明治 31 1898 日本石材株式會社 : 明治三十一年一月起 石材 226
明治 31 1898 黒河採炭株式會社 : 明治三十一年起 石炭 226
明治 31 1898 千嶋硫黄株式會社 : 明治三十一年七月起 硫黄 226
明治 31 1898 共同藍株式會社 : 明治三十一年四月起 238
明治 36 1903 (参考)大阪市主要工業會社沿革調 : 明治三十六年   158