|
写経事業ID |
写経事業名 |
経典名 |
史料目録名 |
大日古文書名 |
該当箇所 |
年月日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 8001#5176 |
〔五月一日経〕 |
【観自在菩薩随心呪経(1 19紙)】・陀羅尼集経12(343紙)・ 【清浄観世音普賢陀羅尼経1】・ 香王菩薩陀羅尼呪経(1巻/2紙)・観自在如意輪菩薩瑜伽法要1(9紙)・不空羂索陀羅尼自在王呪経(3巻/34紙)・【不空羂索神呪心経1】(13紙)・不空羂索呪経1(11紙)・大唐内典録10巻(220紙)・【十一面経1巻】 合18巻 |
奉請経注文 | 写経返納注文 | 7/191 | 天平10年9月23日 |
| 1214 |
大品般若経40巻・(雑経) |
雑経24巻、大品般若経40巻 | 皇后宮職牒(案) | 皇后宮職牒 | 7/192 | 天平10年11月9日 |
| 4287 |
― |
法華経1部(8巻) | 僧仁勝解 | 少都維那仁勝解 | 7/194~195 | 天平10年11月24日 |
| 48 |
最勝王経5部50巻・千手経50巻 |
雑経30巻(千手経15巻・最勝王経15巻) | ― | 写経司解 写経司解案 写経司解案 写経司解案 写経司告朔解案 写経司告朔解案、写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 |
7/195~197 (天平10年11月行事) | 天平10年12月1日 |
| 1068#5178 |
(経典名不明) |
ナシ | ― | 写経司解 写経司解案 写経司解案 写経司解案 写経司告朔解案 写経司告朔解案、写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 |
7/195~197 (天平10年11月行事) | 天平10年12月1日 |
| 52=56 |
千手経1000巻 |
千手経 | ― | 写経司解 写経司解案 写経司解案 写経司解案 写経司告朔解案 写経司告朔解案、写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 |
7/195~197 (天平10年11月行事) | (天平13年)7月1日~8月29日 |
| 8001 |
〔五月一日経〕 |
一切経 | ― | 写経司解 写経司解案 写経司解案 写経司解案 写経司告朔解案 写経司告朔解案、写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 |
7/195~197 (天平10年11月行事) | 天平10年12月1日 |
| 8001 |
〔五月一日経〕 |
一切経 | ― | 写経司解 写経司解案 写経司解案 写経司解案 写経司告朔解案 写経司告朔解案、写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 |
7/197 (天平10年11月行事) | (天平10年)7月1日~8月29日 |
| 8008 |
〔山階寺西堂経〕 |
(経典名省略) | 経巻納櫃并散帳 | 経巻納櫃帳 | 7/197~221 | (借用)(天平)10年4月29日~15年5月17日 |
| 8108 |
〔山階寺西堂経目録〕 |
ナシ | 経巻納櫃并散帳 | 経巻納櫃帳 | 7/197~221 | (借用)(天平)10年4月29日~15年5月17日 |
| 8 |
法華経(方便品・如来寿量品・観世品)・最勝王経(分別三身品・如意宝珠品)・華厳経(初発心功徳品・十无尽蔵品)・心経(複為1巻) |
法華経(方便品・如来寿量品・観世品)・最勝王経(分別三身品・如意宝珠品)・花厳経(初発心功徳品・十无尽蔵品)・心経(已上複為1巻) | 写経目録 | 写経目録 | 7/20 | (天平)5年9月 |
| 9 |
随求即得陀羅尼・大仏頂陀羅尼(複為1巻) |
随求即得陀羅尼・大仏頂陀羅尼(已上2巻複1巻) | 写経目録 | 写経目録 | 7/20 | (天平)5年9月 |
| 10 |
最勝王経10巻(複為1巻)・法華経8巻(複為1巻) |
最勝王経10巻(複為1巻)・法華経8巻(複為1巻) | 写経目録 | 写経目録 | 7/20 | 天平6年3月 |
| 11 |
随求即得陀羅尼・大仏頂経陀羅尼2巻(複1巻) |
随求即得陀羅尼・大仏頂経陀羅尼2巻(複1巻) | 写経目録 | 写経目録 | 7/20 | ナシ |
| 12 |
最勝王経10部100巻 |
最勝王経10部100巻 | 写経目録 | 写経目録 | 7/20 | 6月1日始7月10日了 |
| 1334 |
(経典名不明・合4巻) |
(合4巻) | 写経目録 | 写経目録 | 7/20 | (天平年間)4月19日 |
| 13 |
最勝王経10部100巻・法華経15部120巻 |
最勝王経10部100巻・法華経15部120巻 | 写経目録 | 写経目録 | 7/20~21 | (天平)6年4→6月 |
| 14 |
無垢称経6巻・注維摩経6巻・理趣経1巻 |
無垢称経6巻・注維摩経6巻・理趣経1巻 | 写経目録 | 写経目録 | 7/21 | (天平)6年4→6月 |
| 15 |
海龍王経4巻・最勝王経1部・金光明経1部・千手千眼経7巻 |
海龍王経4巻・最勝王経1部・金光明経1部・千手千眼経7巻 | 写経目録 | 写経目録 | 7/21 | (天平)7年3月 |
| 16 |
最勝王経1部 |
最勝王経1部 | 写経目録 | 写経目録 | 7/21 | ナシ |
| 8001 |
〔五月一日経〕 |
ナシ | ― | 写経司解 写経司解案 写経司解案 写経司解案 写経司告朔解案 写経司告朔解案、写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 |
7/225~226行8 | 天平11年4月1日 (天平11年3月行事) |
| 54 |
方広経3巻 |
【外】方広経 | ― | 写経司解 写経司解案 写経司解案 写経司解案 写経司告朔解案 写経司告朔解案、写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 |
7/228~231 | 天平11年8月1日 (天平11年7月行事) |
| 8001 |
〔五月一日経〕 |
一切経 | ― | 写経司解 写経司解案 写経司解案 写経司解案 写経司告朔解案 写経司告朔解案、写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 |
7/228~231 | 天平11年8月1日 (天平11年7月行事) |
| 17 |
最勝王経1部 |
最勝王経1部 | 写経目録 | 写経目録 | 7/22行1 | ナシ |
| 22 |
法華経疏10巻 |
御法花疏10巻 | 写経目録 | 写経目録 | 7/22行10 | (天平)8年6月8日 |
| 23 |
無垢称経疏6巻 |
無垢称経疏6巻 | 写経目録 | 写経目録 | 7/22行11 | 天平9年10月30日 |
| 24 |
(疏抄1巻) |
疏抄1巻 | 写経目録 | 写経目録 | 7/22行12 | (天平8年)6月8日 |
| 25 |
円弘章4巻 |
円弘章4巻 | 写経目録 | 写経目録 | 7/22行13 | (天平8年)6月8日 |
| 17 |
最勝王経1部 |
唯識論10巻 | 写経目録 | 写経目録 | 7/22行2 | ナシ |
| 19 |
大灌頂経12巻 |
大灌頂経12巻 | 写経目録 | 写経目録 | 7/22行4 | ナシ |
| 1053 |
【法華疏20巻】 |
【法華疏20巻】 | 写経目録 | 写経目録 | 7/22行6 | ナシ |
| 20 |
法華経疏20巻 |
疏20巻 | 写経目録 | 写経目録 | 7/22行7 | 7月14日 |
| 21 |
法華経疏20巻 |
又20巻 | 写経目録 | 写経目録 | 7/22行8 | ナシ |
| 1052 |
法華経疏40巻 |
法華経疏40巻 | 写経目録 | 写経目録 | 7/22行9 | (天平)8年正月15日 |
| 26 |
法華経疏10巻 |
法花疏10巻 | 写経目録 | 写経目録 | 7/23 | ナシ |
| 27 |
千手千眼経1巻・因明論6巻・因明論疏3巻・弥勒疏2巻・維摩宗要1巻・五薀論1巻 |
千手千眼経1巻・因明論6巻・因明論疏3巻・弥勒疏2巻・維摩宗要1巻・五薀論1巻 | 写経目録 | 写経目録 | 7/23 | ナシ |
| 28 |
法華経疏10巻 |
法華疏10巻 | 写経目録 | 写経目録 | 7/23 | 天平8年3月25日 |
| 29 |
円弘章4巻・七巻章7巻・弁中論疏3巻 |
円弘章4巻・七巻章7巻・弁中論疏3巻 | 写経目録 | 写経目録 | 7/23~24 | ナシ |
| 54 |
方広経3巻 |
方広経 | ― | 写経司解 写経司解案 写経司解案 写経司解案 写経司告朔解案 写経司告朔解案、写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 |
7/231~236 | 天平11年9月2日 (天平11年8月行事) |
| 1075 |
〔福寿寺大般若経〕大般若経1部600巻 |
大般若経 | ― | 写経司解 写経司解案 写経司解案 写経司解案 写経司告朔解案 写経司告朔解案、写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 |
7/231~236 | 天平11年9月2日 (天平11年8月行事) |
| 8001 |
〔五月一日経〕 |
一切経 | ― | 写経司解 写経司解案 写経司解案 写経司解案 写経司告朔解案 写経司告朔解案、写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 |
7/231~236 | 天平11年9月2日 (天平11年8月行事) |
| 52=56 |
千手経1000巻 |
ナシ | ― | 写経司解 写経司解案 写経司解案 写経司解案 写経司告朔解案 写経司告朔解案、写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 |
7/232 | 天平13年9月~12月 |
| 8001 |
〔五月一日経〕 |
ナシ | ― | 写経司解 写経司解案 写経司解案 写経司解案 写経司告朔解案 写経司告朔解案、写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 |
7/232~233 | (天平13年)9月~12月 |
| 8001 |
〔五月一日経〕 |
一切経 | ― | 写経司解 写経司解案 写経司解案 写経司解案 写経司告朔解案 写経司告朔解案、写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 |
7/236~238 | 天平11年9月30日 (天平11年9月告朔) |
| 52=56 |
千手経1000巻 |
千手経 | ― | 写経司解 写経司解案 写経司解案 写経司解案 写経司告朔解案 写経司告朔解案、写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 |
7/238~239 | (天平13年)9月1日~10月14日 |
| 8001 |
〔五月一日経〕 |
ナシ | ― | 写経司解 写経司解案 写経司解案 写経司解案 写経司告朔解案 写経司告朔解案、写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 |
7/238~239 | ナシ (天平11年10月告朔) |
| 8001 |
〔五月一日経〕 |
一切経 | ― | 写経司解 写経司解案 写経司解案 写経司解案 写経司告朔解案 写経司告朔解案、写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 |
7/239 | (天平13年)9月1日~10月14日、10月18日 |
| 32 |
金剛般若経1巻 |
金剛般若1巻 | 写経目録 | 写経目録 | 7/24 | (天平8年)4月25日 |
| 33 |
金剛般若経1巻 |
金剛般若経1巻 | 写経目録 | 写経目録 | 7/24 | ナシ |
| 34 |
薬師経1巻・千手経1巻 |
《1》薬師経1巻 《2》千手経1巻 |
写経目録 | 写経目録 | 7/24 | 《1》(天平8年)5月 《2》ナシ |