写経事業ID |
写経事業名 |
経典名 |
史料名 |
大日古文書名 |
該当箇所 |
年月日 |
---|---|---|---|---|---|---|
8015 |
〔今更一部一切経〕 |
一切経 | ― | 奉写一切経所解案 | 23/319~321 | (後欠) |
8014 |
〔更一部一切経〕 |
一切経1部4609巻 | ― | 奉写一切経所解案 | 23/319~321 | ナシ(後欠) |
8015 |
〔今更一部一切経〕 |
(経典名省略) | ― | 金月足写論手実 | 23/618 | 宝亀7年3月9日 |
1219 |
涅槃経 |
涅槃経第1帙、涅槃経第2帙、涅槃経15巻 | ― | 皇后宮職移案 | 24/11~12 | ナシ(天平4年8月カ) |
1227 |
正法華経 |
正法華2紙(2巻)、正法華2巻、正法華経2巻 | ― | 皇后宮職移案 | 24/11~12 | ナシ(天平4年8月カ) |
1229 |
最勝王経 |
最勝王経3巻、最勝王経3巻、最勝王経2巻 | ― | 皇后宮職移案 | 24/11~12 | ナシ(天平4年8月カ) |
1230 |
文選 |
文選上帙9巻 | ― | 皇后宮職移案 | 24/11~12 | ナシ(天平4年8月カ) |
1231 |
文選音義 |
文選音義7巻 | ― | 皇后宮職移案 | 24/11~12 | ナシ(天平4年8月カ) |
1232 |
華厳経 |
花厳経5→2巻、花厳経3巻 | ― | 皇后宮職移案 | 24/11~12 | ナシ(天平4年8月カ) |
1234 |
金剛波若経 |
金剛波若経4巻 | ― | 皇后宮職移案 | 24/11~12 | ナシ(天平4年8月カ) |
120 |
大般若経1部600巻 |
般若 | 写大般若経注文 | 写大般若経注文 | 24/120 | ナシ |
8001 |
〔五月一日経〕 |
ナシ | 写経司啓(案) | 写経司啓 | 24/126~127 | 天平12年4月15日 |
8001#5124 |
〔五月一日経〕 |
一切経 | #N/A | #N/A | 24/14 | ナシ |
52=56 |
千手経1000巻 |
千手経 | ― | ロク恵麻呂写経手実案 | 24/150~151 | (天平14年)2月30日 |
8001 |
〔五月一日経〕 |
ナシ | 一切経并千手経充紙■(木+ヒ) | 写一切経充紙帳 | 24/151~160 | (天平14年か)5月1日~8月28日 |
52=56 |
千手経1000巻 |
ナシ | 一切経并千手経充紙■(木+ヒ) | 写一切経充紙帳 | 24/151~160 | (天平14年か)5月1日~8月28日 |
8001 |
〔五月一日経〕 |
ナシ | 写経料紙進送注文 | 写経料紙進送注文 | 24/160~161 | (天平14年)5月1日~7月29日 |
52=56 |
千手経1000巻 |
(経巻名ナシ) | 写経料紙進送注文 | 写経料紙進送注文 | 24/160~161 | (天平14年)5月1日~7月29日 |
8001 |
〔五月一日経〕 |
ナシ | 写経料紙進送注文 | 写経料紙進送注文 | 24/161 | (天平14年)5月1日~6月13日 |
52=56 |
千手経1000巻 |
(経巻名ナシ) | 写経料紙進送注文 | 写経料紙進送注文 | 24/161 | (天平14年)5月1日~6月13日 |
8001 |
〔五月一日経〕 |
一切経 | ― | 写経料紙進送注文 | 24/162~163 | (天平14年)5月~11月2日 |
52=56 |
千手経1000巻 |
(経巻名ナシ) | ― | 写経料紙進送注文 | 24/162~163 | (天平14年)5月~11月2日 |
8001#9244 |
〔五月一日経〕 |
維摩詰経2巻・注維摩詰経6巻 | 経巻出入検定帳(第5櫃) | 一切経散并奉請帳 納櫃本経検定并出入帳 納櫃本経検定并出入帳 納櫃本経検定并出入帳 経疏出納帳 |
24/174 | (天平)19年4月11日 |
8001#9214 |
〔五月一日経〕 |
不空羂索神呪心経1巻 | 経巻出入検定帳(第5櫃) | 一切経散并奉請帳 納櫃本経検定并出入帳 納櫃本経検定并出入帳 納櫃本経検定并出入帳 経疏出納帳 |
24/175 | (天平20年)8月4日 |
8001#9246 |
〔五月一日経〕 |
海龍王経4巻 | 経巻出入検定帳(第5櫃) | 一切経散并奉請帳 納櫃本経検定并出入帳 納櫃本経検定并出入帳 納櫃本経検定并出入帳 経疏出納帳 |
24/175 | (天平20年)9月4日 |
8001#9247 |
〔五月一日経〕 |
集一切福徳三昧経3巻 | 経巻出入検定帳(第5櫃) | 一切経散并奉請帳 納櫃本経検定并出入帳 納櫃本経検定并出入帳 納櫃本経検定并出入帳 経疏出納帳 |
24/175 | (天平20年)同月(9月)10日 |
8001#9253 |
〔五月一日経〕 |
解深密経5巻 | 経巻出入検定帳(第5櫃) | 一切経散并奉請帳 納櫃本経検定并出入帳 納櫃本経検定并出入帳 納櫃本経検定并出入帳 経疏出納帳 |
24/177 | 天平感宝元年5月27日 |
52=56 |
千手経1000巻 |
千手経 | 金光明之寺写一切経所解(案) | 金光明寺写一切経所解案 | 24/203~204 | ナシ |
52=56 |
千手経1000巻 |
千手経 | 金光明【□】之寺写一切経所解(案) | 金光明寺写一切経所解案草 | 24/204 | ナシ |
8001 |
〔五月一日経〕 |
一切経 | ― | 装潢等解 | 24/205 | (天平14年)12月20日 |
52=56 |
千手経1000巻 |
千手経 | ― | 装潢等解 | 24/205 | (天平14年)12月20日 |
8001 |
〔五月一日経〕 |
(経典名省略) | 写了内欠経等注文 | 写了内闕経并未正経目録 | 24/206~209 | 天平15年3月9日反納 |
8001 |
〔五月一日経〕 |
(経典名省略) | 常疏紙充帳(天平16年5月) | 写疏充紙帳断簡(首尾闕) | 24/219~220 | (天平16年7月)28日、8月3日~12月15日 |
8001 |
〔五月一日経〕 |
律摂 | 常疏紙充帳(天平16年5月) | 充紙帳断簡(首尾欠) | 24/220 | 天平16年6月25日~7月18日 |
1141 |
〔僧正私法花〕法華経50部 |
私【法花】 | 五十部法華経写畢巻数勘定帳 | 写畢法華経巻数勘定帳 写畢法華経巻数勘定帳 写畢法華経巻数勘定帳 写畢経勘定帳 写畢経勘定帳 |
24/225~227 24/227~228 24/228~230 24/238~239 24/239 |
(天平15年)10月9日~11月8日 |
8001 |
〔五月一日経〕 |
【1巻成実論主記・1巻法花玄賛・1巻宗法師章】 | 大友小田次写疏手実 | 大友小田次写疏手実案 | 24/232 | 【天平15年10月9日】 |
1016 |
法華摂釈1部4巻 |
【法花摂釈】 | 大友小田次写疏手実 | 大友小田次写疏手実案 | 24/232 | 【天平15年10月9日】 |
1491 |
四分律12巻 |
六巻抄12巻(未了) | 写疏所告朔案 | 写書所解案 写書所解案 写書所解案 写書所解案 写書所解案 |
24/233~238 | 天平15年10月15日 |
1492 |
法華玄讃3巻(第1・第4・第5) |
法花玄賛3巻(第1・第4・第5) | 写疏所告朔案 | 写書所解案 写書所解案 写書所解案 写書所解案 写書所解案 |
24/233~238 | 天平15年10月15日 |
1493 |
毘尼律1部3巻 |
毘尼律1部3巻 | 写疏所告朔案 | 写書所解案 写書所解案 写書所解案 写書所解案 写書所解案 |
24/233~238 | 天平15年10月15日 |
8001 |
〔五月一日経〕 |
常、宮一切経 | 写疏所告朔案 | 写書所解案 写書所解案 写書所解案 写書所解案 写書所解案 |
24/233~238 | 天平15年10月15日 |
1494 |
弁中弁論3巻・起信論疏2巻・梵網経疏2巻 |
起信論疏2巻 | 写疏所告朔案 | 写書所解案 写書所解案 写書所解案 写書所解案 写書所解案 |
24/233~238 | 天平15年10月15日 |
1016 |
法華摂釈1部4巻 |
経并疏141巻(137巻経・4巻法花摂釈1部) | 写法花経所解(案) | 写法華経所解 写経所解 写経所解 |
24/241~242 24/240~241 8/351 |
天平15年10月16日 |
1141 |
〔僧正私法花〕法華経50部 |
経并疏141巻(137巻経・4巻法花摂釈1部) | 写法花経所解(案) | 写法華経所解 写経所解 写経所解 |
24/241~242 24/240~241 8/351 |
天平15年10月16日 |
1141 |
〔僧正私法花〕法華経50部 |
法花経 | 写紙数注文 | 写法華経経師手実案帳 | 24/243 依羅国人雀部島足手実案 | (天平15年)11月25日 |
1141 |
〔僧正私法花〕法華経50部 |
ナシ | 難万君写紙注文 | 写法華経経師手実案帳 | 24/243 難万君手実案 | ナシ |
1141 |
〔僧正私法花〕法華経50部 |
法華経 | 布利秋田手実 | 写法華経経師手実案帳 | 24/244 布利秋田手実案 | (天平15年)11月29日 |
1141 |
〔僧正私法花〕法華経50部 |
ナシ | 志紀久比麻呂手実 | 写法華経経師手実案帳 | 24/244 志紀久比麻呂手実 | (天平15年11月)当月28日 |
1491 |
四分律12巻 |
四分律12巻 | 写一切経所解(案) | 写一切経所解案 阿刀酒主解案 |
24/245~248 8/373~374行8 8/374行9~行12 8/374~375 |
天平15年12月17日 |
1492 |
法華玄讃3巻(第1・第4・第5) |
法花玄3巻(第1第4第5) | 写一切経所解(案) | 写一切経所解案 阿刀酒主解案 |
24/245~248 8/373~374行8 8/374行9~行12 8/374~375 |
天平15年12月17日 |