並び順 大日古巻ページ : 昇順
写経事業ID
写経事業名
経典名
史料名
大日古文書名
該当箇所
年月日
8007 〔忌日御斎会一切経〕
ナシ 請暇不参解 中臣諸立請暇解 4/487~488 天平宝字5年正月19日
8007 〔忌日御斎会一切経〕
ナシ 請暇不参解 韓国毛人請暇解 4/487行1~行6 天平宝字5年正月19日
8007 〔忌日御斎会一切経〕
ナシ 請暇不参解 万昆公麻呂請暇解 4/488 天平宝字5年正月24日
8007 〔忌日御斎会一切経〕
ナシ 請暇不参解 三尾子牛甘請暇啓 4/488~489 天平宝字5年正月24日
8007 〔忌日御斎会一切経〕
ナシ 請暇不参解 三国広山請暇解 4/489 (天平宝字)5年正月24日
8007 〔忌日御斎会一切経〕
一切経 奉写一切経所解(案) 奉写一切経所解 4/490~493 天平宝字5年正月25日
8007 〔忌日御斎会一切経〕
ナシ 請暇不参解 三島県主百兄請暇解 4/494 天平宝字5年2月23日
8005 〔後写一切経〕
ナシ 請暇不参解 賀茂馬養解 4/494~495 天平宝字5年2月27日
199 〔石山大般若〕大般若経1部600巻
《1》ナシ
《2》般若
甲斐国司解 甲斐国司解 《1》4/523~524
《2》4/524
《1》天平宝字5年12月23日
《2》天平宝字6年2月3日
1143 (阿弥陀浄土1舗)
(阿弥浄土1舗) 造寺司牒
造寺司牒
造寺司牒
造東大寺司牒
造東大寺司牒
造東大寺司牒
造東大寺司牒
造東大寺司政所牒
造寺司牒
造東大寺司牒
造東大寺司牒
造東大寺司牒
造東大寺司牒
造東大寺司牒
造東大寺司牒
東大寺政所牒
5/243~244 天平宝字6年4月9日
8001 〔五月一日経〕
大方等善住意天子問経4巻・密迹金剛力士経8巻・迦葉経3巻・郁伽長者所問経1巻・無畏徳女経1巻・大宝積経1巻 勘大宝積経所牒 勘大宝積経所牒 4/60 天平勝宝7歳5月21日
8001#9234 〔五月一日経〕
台一切経内者(経典名省略) 造東大寺司牒(案) 造東大寺司牒 4/61~66 今月26日牒(天平勝宝7歳5月)
8011#9326 〔図書寮経〕
図書寮(経并帙大唐者) 造東大寺司牒(案) 造東大寺司牒 4/61~66 天平勝宝7歳5月27日
1333 (経典名不明)
(経典名不明) 香山薬師寺三綱牒 香薬寺三綱牒 4/67~68 天平勝宝7歳6月11日
4229
一切経 外嶋院来牒継文
薬師寺三綱并勘経所牒
大安寺三綱牒
元興寺三綱牒
元興寺勘経所解
[   ]勘経所牒
薬師寺三綱并勘経所牒
大安寺三綱牒
元興寺三綱牒
元興寺勘経所解
4/71~72 天平勝宝7歳8月16日
4128
勘奉経89巻・未勘6巻(楞伽経2巻/注楞伽経4巻) 外嶋院来牒継文
薬師寺三綱并勘経所牒
大安寺三綱牒
元興寺三綱牒
元興寺勘経所解
[   ]勘経所牒
薬師寺三綱并勘経所牒
大安寺三綱牒
元興寺三綱牒
元興寺勘経所解
4/73 天平勝宝7歳8月17日
4227
一切経 外嶋院来牒継文
薬師寺三綱并勘経所牒
大安寺三綱牒
元興寺三綱牒
元興寺勘経所解
[   ]勘経所牒
薬師寺三綱并勘経所牒
大安寺三綱牒
元興寺三綱牒
元興寺勘経所解
4/70 天平勝宝7歳8月16日
4228
一切経 外嶋院来牒継文
薬師寺三綱并勘経所牒
大安寺三綱牒
元興寺三綱牒
元興寺勘経所解
[   ]勘経所牒
薬師寺三綱并勘経所牒
大安寺三綱牒
元興寺三綱牒
元興寺勘経所解
4/71 天平勝宝7歳8月16日
4131
弥勒菩薩所問本願経1巻・弥勒来時経1巻 外嶋院経巻奉還状 外嶋院返抄 4/74 天平勝宝7歳8月18日
199 〔石山大般若〕大般若経1部600巻
大般若経1部(600巻) 石山院大般若経充本帳 5/107~110 (天平宝字)6年2月11日~11月19日
201 理趣分2巻
理趣経 石山院大般若経充本帳 5/107~110 (天平宝字)6年2月11日
199 〔石山大般若〕大般若経1部600巻
勅旨大般若 奉写石山院大般若所請経師文(案) 奉写石山院大般若所経師奉請文 5/141~142 天平宝字6年3月13日
199 〔石山大般若〕大般若経1部600巻
大般若、勅旨経 石山院奉写大般若経所請仕丁文(案) 石山院奉写大般若経所注進文 5/230~231 天平宝字6年5月14日
199 〔石山大般若〕大般若経1部600巻
《1》大般若
《2》大般若
《1》石山院奉写大般若所牒(案)
《2》石山院奉写大般若所牒(案)
石山院奉請大般若所牒
石山院奉写大般若所牒案
《1》5/231~232
《2》15/234~235
《1》天平宝字6年5月14日
《2》天平宝字6年8月4日
4122
一切経目録 法師道鏡牒 法師道鏡牒 5/238~239 天平宝字6年6月7日
200 観世音経100巻
ナシ 造石山院所解 5/257~258 天平宝字6年7月25日
203 〔二部般若〕大般若経2部1200巻
ナシ 米売価銭用帳 第2●(木+ヒ) 米売価銭用帳 5/266~268行8
5/268行9~270
(天平宝字6年)8月10日~9月24日
199 〔石山大般若〕大般若経1部600巻
ナシ 請暇不参解 鼻乙麻呂解 5/270 天平宝字6年8月11日
199 〔石山大般若〕大般若経1部600巻
般若 石山院解 5/288 (天平宝字)6年12月8日辰時
199 〔石山大般若〕大般若経1部600巻
大般若経600巻 石山院解 石山院解 5/289~290 天平宝字6年12月5日申時
201 理趣分2巻
理趣分1巻 石山院解 石山院解 5/289~290 天平宝字6年12月5日申時
1145 (私御持経)
(私御持経) 石山院解 石山院解 5/289~290 天平宝字6年12月5日
199 〔石山大般若〕大般若経1部600巻
大般若経 奉写大般若経所解(案) 奉写大般若経所解 5/299~300 天平宝字6年12月19日
199 〔石山大般若〕大般若経1部600巻
ナシ 造寺司牒
造東大寺司牒
造東大寺司牒
造東大寺司牒
5/68~69 天平宝字6年正月23日
203 〔二部般若〕大般若経2部1200巻
大般若2部
二部大般若
奉写二部大般若経雑物納帳 二部般若雑物納帳
二部般若雑物納帳
奉写二部大般若経料雑物収納帳
奉写二部大般若経料雑物収納帳
5/300~302
5/302~306
16/121行2~行9
16/121行10~129
天平宝字6年12月19日~閏12月29日
203 〔二部般若〕大般若経2部1200巻
大般若経2部 奉写二部大般若経料収納帳 二部般若雑物納帳 5/306~308 天平宝字6年12月19日~23日
205 法華経2部16巻
法花経2部(16巻) 奉写経所解(案) 奉写経所解 5/388~395 天平宝字7年2月25日
206 〔七百巻経〕最勝王経11部110巻・宝星陀羅尼経1部10巻・七仏所説神呪経3部12巻・金剛般若経600部600巻
最勝王経11部・宝星経1部・七仏所説神呪経3部・金剛波若経600巻 法師道鏡牒 法師道鏡牒 5/402 天平宝字7年3月10日
206 〔七百巻経〕最勝王経11部110巻・宝星陀羅尼経1部10巻・七仏所説神呪経3部12巻・金剛般若経600部600巻
最勝王経11部(110巻)・宝星陀羅尼経1部(10巻)・七仏所説神呪経3部(12巻)・金剛般若経600部(600巻) 造東大寺司解(案) 造東大寺司解 5/403~411 天平宝字7年3月11日
206 〔七百巻経〕最勝王経11部110巻・宝星陀羅尼経1部10巻・七仏所説神呪経3部12巻・金剛般若経600部600巻
(732巻) 経所解案 経所解案 5/412行3~行5 (天平宝字)7年3月17日
8001#5166 〔五月一日経〕
ナシ 経所解案 経所解案 5/412行6~行8 (天平宝字)7年7月26日
199 〔石山大般若〕大般若経1部600巻
石山本経 経所解案 経所解案 5/412行3~行5 (天平宝字)7年3月17日
206 〔七百巻経〕最勝王経11部110巻・宝星陀羅尼経1部10巻・七仏所説神呪経3部12巻・金剛般若経600部600巻
七百巻経 奉写七百巻経銭用帳 七百巻経銭用帳 5/413~417 (天平宝字)7年3月21日~5月27日
206 〔七百巻経〕最勝王経11部110巻・宝星陀羅尼経1部10巻・七仏所説神呪経3部12巻・金剛般若経600部600巻
最勝王経11部・宝星陀羅尼経1部・七仏所説経3部・金剛波若経600巻并732巻 奉写七百巻経充紙筆墨帳 七百巻充紙筆墨帳 5/418~432 (天平)宝字7年4月6日~6月16日
204 梵網経20部40巻・四分僧戒本10巻・四分尼戒本10巻
ナシ 請暇不参解 万昆太智請暇解 5/435~436 天平宝字7年4月15日
208 〔卌巻経〕大金色孔雀王呪経1部1巻・仏説大金色孔雀王呪経1部1巻・孔雀王呪経1部2巻・大孔雀呪王経1部3巻・十一面観世音神呪経1部1巻・十一面神呪心経30部30巻・陀羅尼集経2巻(第4・9巻)
経40巻
十一面経30巻・孔雀王呪経1部
法師道鏡牒 法師道鏡牒 5/447~448 (天平宝)字7年6月30日
205 法華経2部16巻
法花経2部 卌巻経充本帳 写経料紙充用注進文 5/451 (天平宝字)7年7月18日
208 〔卌巻経〕大金色孔雀王呪経1部1巻・仏説大金色孔雀王呪経1部1巻・孔雀王呪経1部2巻・大孔雀呪王経1部3巻・十一面観世音神呪経1部1巻・十一面神呪心経30部30巻・陀羅尼集経2巻(第4・9巻)
《1》孔雀王呪経2巻・大孔雀呪王経3巻・陀羅尼集経(第4・9巻)・大金色孔雀王呪経1巻・仏説大金色孔雀王呪経1巻・十一面観世音神呪経1巻・十一面神呪心経30巻
《2》卌巻経
卌巻経充本帳 写経料紙充用注進文 《1》5/449~450
《2》5/451
《1》天平宝字7年7月3日
《2》(天平宝字)7年12月22日
199 〔石山大般若〕大般若経1部600巻
大般若経 写経料紙充用注文 5/458 (天平宝字)7年9月1日
200 観世音経100巻
観世音経100巻 写経料紙充用注文 5/457~458 ナシ