写経事業ID |
写経事業名 |
経典名 |
史料名 |
大日古文書名 |
該当箇所 |
年月日 |
---|---|---|---|---|---|---|
186 |
金剛寿命陀羅尼経1000巻 |
ナシ | ― | 奉写経所解 | 4/240~241 | 天平宝字元年9月26日 |
186 |
金剛寿命陀羅尼経1000巻 |
金剛寿命陀羅尼経 | ― | 写経所解 | 4/242 | 天平宝字元年10月14日 |
187 |
諸仏集会陀羅尼経400巻 |
諸仏集会陀羅尼経400巻 | ― | 写経所解 | 4/242 | 天平宝字元年10月14日 |
187 |
諸仏集会陀羅尼経400巻 |
ナシ | ― | 東大寺経所解 | 4/243 | 天平宝(天平宝字)元年10月15日 |
190 |
〔千四百巻経〕千手千眼経1000巻・新羂索経10部280巻・薬師経120巻 |
千手千眼経1000巻・新羂索経10部280巻・薬師経120巻 | 千手千眼并新羂索薬師経料自宮来雑物継文 | 紫微内相宣 | 4/274 | 天平宝字2年7月4日 |
189 |
〔千巻経〕金剛般若経1000巻 |
ナシ | ― | 東市庄解 | 4/277 | 天平宝字2年7月24日 |
190 |
〔千四百巻経〕千手千眼経1000巻・新羂索経10部280巻・薬師経120巻 |
千手千眼并新羂索薬師経 | 千手千眼并新羂索薬師経料銭并衣紙等納帳 | 経師装潢校生等浄衣請来検納帳 (未収) (未収) (未収) (未収) 写経所軸納帳 |
4/278~280 (未収) (未収) (未収) (未収) 13/252~253 |
天平宝字2年7月6日~10日 (7月)11日~22日 (7月)25日~8月10日 (8月)12日~9月10日 (9月)21日~23日 (9月)24日~28日 |
189 |
〔千巻経〕金剛般若経1000巻 |
ナシ | 東市庄解 | 東市庄解 | 4/286 | 天平宝字2年8月4日 |
190 |
〔千四百巻経〕千手千眼経1000巻・新羂索経10部280巻・薬師経120巻 |
千手千眼経50巻 | 薬師寺三綱牒 | 薬師寺三綱牒 | 4/286~287 | 天平宝字2年8月9日 |
190 |
〔千四百巻経〕千手千眼経1000巻・新羂索経10部280巻・薬師経120巻 |
ナシ | 西市庄解 | 西市庄解 | 4/288 | 天平宝字2年8月12日 |
190 |
〔千四百巻経〕千手千眼経1000巻・新羂索経10部280巻・薬師経120巻 |
(御願経) | 東寺写経所召文(案) | 東寺写経所召文 | 4/290~291 | 天平宝字2年8月19日 |
189 |
〔千巻経〕金剛般若経1000巻 |
金剛般若経1000巻 | 東寺写経所解(案) | 東寺写経所解 | 4/301~311 | 天平宝字2年9月5日 |
190 |
〔千四百巻経〕千手千眼経1000巻・新羂索経10部280巻・薬師経120巻 |
千手千眼経1000巻・新羂索経10部280巻・薬師経120巻 | 東寺写経所解(案) | 東寺写経所解 | 4/301~311 | 天平宝字2年9月5日 |
192 |
〔後金剛・千二百巻経〕金剛般若経1200巻 |
金剛般若 | 中嶋勘経所牒 | 中島勘経所牒 | 4/315 | 天平宝字2年9月13日 |
1142 |
〔知識大般若経〕司并人々大般若経 |
大般若経3巻(第185巻 189巻/190巻) | 榎井祖足・弓削秋麻呂啓 | 弓削秋麿榎井祖足啓 | 4/315~316 | 天平宝字2年9月14日 |
192 |
〔後金剛・千二百巻経〕金剛般若経1200巻 |
金剛般若経1200巻 | 造東大寺司移(案) | 造東大寺司移 | 4/316~317 | 天平宝字2年9月22日 |
192 |
〔後金剛・千二百巻経〕金剛般若経1200巻 |
金剛般若経1200巻 | 東寺写経所解(案) | 東寺写経所解 | 4/318 | 天平宝字2年9月22日 |
4126 |
― |
薬師経99巻 | 図書寮移 | 図書寮移 | 4/32 | 天平勝宝6年12月13日 |
192 |
〔後金剛・千二百巻経〕金剛般若経1200巻 |
ナシ | ― | 東寺写経所解、東寺写経所解、造東大寺司判官川内祖足啓 | 4/340~341 | 天平宝字2年10月6日 |
189 |
〔千巻経〕金剛般若経1000巻 |
《1》ナシ 《2》ナシ |
― | 東寺写経所解、東寺写経所解、造東大寺司判官川内祖足啓 | 《1》4/326 《2》4/340 |
《1》天平宝字2年9月30日 《2》天平宝字2年10月5日 |
192 |
〔後金剛・千二百巻経〕金剛般若経1200巻 |
ナシ | 請暇不参解 | 島浄浜請暇解 | 4/338 | 天平宝字2年10月1日 |
192 |
〔後金剛・千二百巻経〕金剛般若経1200巻 |
ナシ | 東寺写経所解(案) | 東寺写経所解 | 4/339 | 天平宝字2年10月3日 |
192 |
〔後金剛・千二百巻経〕金剛般若経1200巻 |
ナシ | 造寺司牒 | 造寺司牒 | 4/339 | 天平宝字2年10月3日 |
192 |
〔後金剛・千二百巻経〕金剛般若経1200巻 |
勅旨経 | ― | 造東大寺司移 | 4/343~344 | 天平宝字2年10月10日 |
192 |
〔後金剛・千二百巻経〕金剛般若経1200巻 |
ナシ | ― | 考唱不参歴名 | 4/344~345 | ナシ |
192 |
〔後金剛・千二百巻経〕金剛般若経1200巻 |
ナシ | 請暇不参解 | 人名未詳不参解 | 4/345 | 天平宝字2年10月10日 |
192 |
〔後金剛・千二百巻経〕金剛般若経1200巻 |
金剛般若経1200巻 | 東大寺写経所請銭注文 | 東大寺写経所請銭注文 | 4/345~346 | 天平宝字2年10月12日 |
192 |
〔後金剛・千二百巻経〕金剛般若経1200巻 |
ナシ | 請暇不参解 | 杖部子虫請暇解 | 4/346 | 天平宝字2年10月18日 |
192 |
〔後金剛・千二百巻経〕金剛般若経1200巻 |
ナシ | 請暇不参解 | 大原国持請暇解 | 4/347 | 天平宝字2年10月21日 |
192 |
〔後金剛・千二百巻経〕金剛般若経1200巻 |
金剛般若経1200巻 | ― | 東寺写経所解 | 4/348 | 天平宝字2年11月14日 |
192 |
〔後金剛・千二百巻経〕金剛般若経1200巻 |
ナシ | ― | 東寺写経所解 | 4/349 | 天平宝字2年11月18日 |
1142 |
〔知識大般若経〕司并人々大般若経 |
《1》ナシ 《2》大般若経 |
― 造東大寺司解(案) |
造東大寺司上日帳 造東大寺司解 |
《1》4/397~398 《2》4/293~296 |
《1》ナシ 《2》天平宝字2年8月28日 |
194 |
〔一百卅五部経〕法華経45部360巻・金剛般若経45部45巻・理趣経45部45巻 |
ナシ | 池原禾守啓 | 池原禾守啓 | 4/407 | 天平宝字4年正月19日 |
1497 |
仏頂尊勝陀羅尼経1巻 |
仏頂経1巻 | 造南寺所解 | 造南寺所解 | 4/411~412 | 天平宝字4年3月9日 |
4132 |
― |
経100部(仁王経) | 堂装束不堪注文 | 堂装束不堪注文 | 4/412~413 | 天平宝字4年3月19日 |
4132 |
― |
《1》ナシ 《2》ナシ |
― | 経嚢注文 | 《1》4/413~414 《2》4/414 |
《1》(天平宝字)4年3月19日 《2》(天平宝字4年3月)23日 |
198 |
称讃浄土経1800巻 |
《1》称讃浄土経3巻 《2》ナシ 《3》称讃経10巻 |
称讃浄土経奉請文、称讃浄土経奉請文 | 元興寺三綱牒、称讃経奉請注文 大安寺三綱牒 |
《1》4/419~420 《2》4/420 《2》16/497行7~行8 称讃経奉請注文 |
《1》天平宝字4年6月9日 《2》ナシ 《3》(天平宝字4年)6月17日 |
198 |
称讃浄土経1800巻 |
称讃浄土経2巻 | 称讃浄土経奉請文、称讃浄土経奉請文 | 元興寺三綱牒、称讃経奉請注文 大安寺三綱牒 |
4/418~419 | 天平宝字4年6月9日 |
8007 |
〔忌日御斎会一切経〕 |
ナシ | 請暇不参解 | 山部吾方万呂請暇解 | 4/430 | 天平宝字4年9月15日 |
8007 |
〔忌日御斎会一切経〕 |
《1》ナシ 《2》ナシ |
請暇不参解 | 史部赤麻呂請暇解 経師紀主人請暇解 |
《1》4/432 《2》14/443 |
《1》天平宝字4年9月18日 《2》天平宝字4年9月18日 |
193 |
随求即得陀羅尼10巻・大仏頂首楞厳経陀羅尼10巻 |
ナシ | 随求壇所解(案) | 随求壇所解 | 4/433~437 | 天平宝字4年10月16日 |
193 |
随求即得陀羅尼10巻・大仏頂首楞厳経陀羅尼10巻 |
ナシ | 随求壇所解(案) | 随求壇所解 | 4/437~440 | 天平宝字4年10月16日 |
193 |
随求即得陀羅尼10巻・大仏頂首楞厳経陀羅尼10巻 |
陀羅尼20巻(随求陀羅尼10巻・大仏頂陀羅尼10巻) | ― | 東大寺写経布施奉請状 | 4/441~444 | 天平宝字4年10月19日 |
8007 |
〔忌日御斎会一切経〕 |
《1》ナシ 《2》ナシ 《3》ナシ 《4》ナシ |
請暇不参解 | 高椅息嶋請暇解 氏名闕請暇解 巨勢村国請暇解 経師広田連清足請暇解 |
《1》4/445 《2》14/448~449 《3》4/447 《4》14/447~448 |
《1》天平宝字4年10月22日 《2》天平宝字4年10月25日 《3》天平宝字4年10月25日 《4》天平宝字4年10月24日 |
8007 |
〔忌日御斎会一切経〕 |
ナシ | 請暇不参解 | 人名未詳請暇解 | 4/446 | 天平宝字4年10月22日 |
8007 |
〔忌日御斎会一切経〕 |
ナシ | 池原禾守牒 | 池原禾守牒 | 4/453 | (天平)宝字4年11月19日 |
198 |
称讃浄土経1800巻 |
《1》称讃浄土経 《2》ナシ |
薬師寺三綱牒 | 薬師寺三綱牒 | 《1》4/454 《2》4/454 |
《1》天平宝字4年12月3日 《2》ナシ |
8007 |
〔忌日御斎会一切経〕 |
ナシ | 請暇不参解 | 巨勢村国請暇解 | 4/458 | 天平宝字4年12月13日 |
198 |
称讃浄土経1800巻 |
《1》称讃経 《2》ナシ |
坤宮官舎人長舎人送進文 | 坤宮官舎人長葛木男足校生送進文 | 《1》4/459 《2》4/459 |
《1》天平宝字4年10日(ママ) 《2》10日 |
8007 |
〔忌日御斎会一切経〕 |
ナシ | 請暇不参解 | 十市倭麻呂請暇解 | 4/486 | 天平宝字5年正月15日 |