写経事業ID |
写経事業名 |
経典名 |
史料名 |
大日古文書名 |
該当箇所 |
年月日 |
---|---|---|---|---|---|---|
182 |
法華経1部8巻・理趣経1部1巻・金剛般若経1部6巻 |
法花経1部・理趣経1巻・金剛般若経1巻 | ― | 写書所請間写筆墨帳 | 12/286 | (天平勝宝7歳)12月20日 |
160 |
仁王経32部64巻 |
仁王経32部64巻 | ― | 写書所請間写筆墨帳 | 12/280 | (天平勝宝5年)3月9日 |
162 |
法華経16部128巻・無量義経16巻 |
法花経16部・无量義経 | ― | 写書所請間写筆墨帳 | 12/280 | (天平勝宝5年3月)24日 |
149 |
〔三部華厳〕六十華厳経1部60巻(波和良紙/三嶋宗万呂) |
六十花厳経 | ― | 写書所請間写筆墨帳 | 12/278 | 天平勝宝4年5月9日、5年正月25日、28日、6月2日、11月20日、12月9日 |
149 |
〔三部華厳〕六十華厳経1部60巻(波和良紙/三嶋宗万呂) |
三部花厳経 | ― | 写書所請間写筆墨帳 | 12/278 | (天平勝宝4年)8月13日 |
1093 |
〔三部華厳〕六十華厳経1部60巻(波和良紙/大原魚次) |
六十花厳経1部(胡桃紙) | ― | 写書所請間写筆墨帳 | 12/279 | (天平勝宝4年)10月11日、5年6月2日、7月8日、9月24日、11月10日、6年正月27日 |
154=163 |
〔三部華厳〕六十華厳経1部60巻(緑紙・青褐紙/辛浄足) |
《1》六十花厳経1部(緑紙) 《2》ナシ 《3》ナシ 《4》ナシ 《5》六十花厳 |
― | 写書所請間写筆墨帳 | 《1》12/279 《2》12/279 《3》12/279 《4》12/279 《5》12/281 |
《1》(天平勝宝)5年2月10日 《2》(天平勝宝5年2月)28日 《3》(天平勝宝5年)7月2日 《4》(天平勝宝5年)9月21日 《5》(天平勝宝5年)11月25日 |
1028 |
(善光尼師雑経) |
(善光尼師之雑経) | ― | 写書所請間写筆墨帳 | 12/280 | (天平勝宝)5年正月28日 |
164 |
観世音経100巻 |
観世音経100巻 | ― | 写書所請間写筆墨帳 | 12/280 | (天平勝宝5年)7月16日 |
165 |
法華経1部8巻(今帝御願) |
法花経1部 | ― | 写書所請間写筆墨帳 | 12/280~281 | (天平勝宝5年)8月7日 |
166 |
八十華厳経1部80巻 |
花厳経1部80巻 | ― | 写書所請間写筆墨帳 | 12/281 | (天平勝宝5年8月)29日 |
150 |
〔七部経〕法華経1部8巻・最勝王経1部10巻・十輪経1部10巻・金光明経1部8巻・弥勒経1部3巻・理趣経1部1巻・薬師経1部1巻 |
雑経7部 | ― | 写書所請間写筆墨帳 | 12/279 | (天平勝宝)4年10月11日~同5年12月9日 |
1517 |
華厳経 |
《1》五部雑経(色紙) 《2》色紙花厳経并四部経 |
― | 写書所請間写筆墨帳 | 《1》12/280 《2》12/281 |
《1》(天平勝宝5年)9月23日 《2》(天平勝宝5年)9月21日 |
168 |
注陀羅尼集経2部 |
陀羅尼集経2部 | ― | 写書所請間写筆墨帳 | 12/281 | (天平勝宝5年)10月7日 |
1094 |
〔四部経〕 |
《1》五部雑経(色紙) 《2》色紙花厳経并四部経 |
― | 写書所請間写筆墨帳 | 《1》12/280 《2》12/281 |
《1》(天平勝宝5年)9月23日 《2》(天平勝宝5年)9月21日 |
1086 |
十二仏明経3巻・華厳脩慈分3巻・皷音声陀羅尼経3巻 |
雑経9巻 | ― | 写書所請間写筆墨帳 | 12/278 | (天平勝宝)4年10月10日 |
170 |
宝星陀羅尼経1部10巻 |
《1》宝星陀羅尼 《2》宝星陀羅尼経 |
― | 写書所請間写筆墨帳 | 《1》12/281 《2》12/282 |
《1》(天平勝宝5年)11月25日 《2》(天平勝宝)6年正月20日 |
171 |
法華経1部・梵網経2部・観無量寿経1巻・無量義経1巻・浄飯王経1巻・摩訶摩耶経1巻 |
法花経1部・雑経6部 | ― | 写書所請間写筆墨帳 | 12/282 | (天平勝宝5年)12月9日 |
8011 |
〔図書寮経〕 |
法華経1部・最勝王経2部20巻・薩遮尼乾子経1部10巻 | 自処々請来経帳 | 自処々請来経帳 自処々請来経帳 自処々請来経帳 自処々請来経帳 自処々請来経帳 |
12/290行3~行6 呉原生人請経疏収納注文 | (天平勝宝6年)2月27日 |
4300 |
― |
花厳経2部(1部66巻/1部80巻)・法華経8部(64巻)・最勝王経2部(20巻) | 自処々請来経帳 | 自処々請来経帳 自処々請来経帳 自処々請来経帳 自処々請来経帳 自処々請来経帳 |
12/287~288行9 如法経荘厳物奉請文 | 天平勝宝4年5月16日 |
4301 |
ー |
法花経1部8巻・梵網経1巻・頭陀経1巻 | 自処々請来経帳 | 自処々請来経帳 自処々請来経帳 自処々請来経帳 自処々請来経帳 自処々請来経帳 |
12/288行10~289行2 呉原生人請経疏注文 | (天平勝宝4年)6月12日 |
4302 |
ー |
《1》法花経疏10巻 《2》疏 |
自処々請来経帳 | 自処々請来経帳 自処々請来経帳 自処々請来経帳 自処々請来経帳 自処々請来経帳 |
《1》12/289行3~行5 《2》12/289行6~行7 呉原生人請経疏注文 |
《1》天平勝宝5年11月26日 《2》天平勝宝5年11月28日 |
8019 |
〔水主内親王経〕 |
注大品経50巻・文殊師利現宝蔵経2巻・提謂経2巻・善臂菩薩経2巻・毘羅三昧経2巻 | 自処々請来経帳 | 自処々請来経帳 自処々請来経帳 自処々請来経帳 自処々請来経帳 自処々請来経帳 |
12/289行8~行11 呉原生人請経疏収納注文 | 天平勝宝6年2月23日 |
4303 |
ー |
梵網経疏2部4巻 | 自処々請来経帳 | 自処々請来経帳 自処々請来経帳 自処々請来経帳 自処々請来経帳 自処々請来経帳 |
12/290行1~行2 呉原生人請経疏収納注文 | (天平勝宝6年)2月26日 |
4308 |
ー |
《1》灌頂経1部12巻 《2》経并論 |
自処々請来経帳 | 自処々請来経帳 自処々請来経帳 自処々請来経帳 自処々請来経帳 自処々請来経帳 |
《1》12/292行10~293行2 《2》12/293行3~行6 |
《1》6月21日 《2》ナシ |
4304 |
ー |
灌頂経1部12巻 | 自処々請来経帳 | 自処々請来経帳 自処々請来経帳 自処々請来経帳 自処々請来経帳 自処々請来経帳 |
12/290行7~行11 上馬養請経収納注文 | 天平勝宝8歳5月6日 |
4305 |
ー |
梵網経1巻 | 自処々請来経帳 | 自処々請来経帳 自処々請来経帳 自処々請来経帳 自処々請来経帳 自処々請来経帳 |
12/291行1~行7 造東寺司請経借収注文 | 天平勝宝8歳5月20日 |
4307 |
ー |
法華経100部(800巻)・瑜伽論1部(100巻) | 自処々請来経帳 | 自処々請来経帳 自処々請来経帳 自処々請来経帳 自処々請来経帳 自処々請来経帳 |
12/292行1~行9 生江臣家道女貢経文 | 天平勝宝9歳5月2日 |
4306 |
ー |
仁王経33部(66巻) | 自処々請来経帳 | 自処々請来経帳 自処々請来経帳 自処々請来経帳 自処々請来経帳 自処々請来経帳 |
12/291行8~行11 写経所請経収置注文 | 天平勝宝8歳8月15日 |
101 |
〔千部法華経〕法華経1000部8000巻 |
千部、法花経 | 写経所解(案) | 写経所解 | 12/29~31 | ナシ(後欠) |
101 |
〔千部法華経〕法華経1000部8000巻 |
法華経1000部8000巻 | 間経目録 | 写書所間写経疏目録 | 12/294 | (天平勝宝4年カ) |
105 |
〔百部最勝王経〕最勝王経100部1000巻 |
最勝王経100部1000巻 | 間経目録 | 写書所間写経疏目録 | 12/294 | (天平勝宝4年カ) |
101 |
〔千部法華経〕法華経1000部8000巻 |
法花経 | 写書所解(案) | 写書所解 | 12/31~33 | ナシ(後欠) |
142#5046 |
法華玄賛 |
法花玄賛 | ― | 写経料紙用残帳 | 12/316 写疏表紙料黄麻紙注文 | (天平勝宝4年)7月9日 |
145 |
最勝王経1部10巻・仁王経1部2巻 六巻鈔1部6巻・梵網経疏1部2巻 |
最勝王経1部・仁王経1部 | ― | 写経料紙用残帳 | 12/315 写経疏料縹紙薄斐紙注文 | (天平勝宝)4年7月2日 |
146 |
六巻鈔1部6巻・梵網経疏1部2巻 |
六巻抄・梵網経疏 | ― | 写経料紙用残帳 | 12/316 写疏表紙料黄麻紙注文 | (天平勝宝4年)7月9日 |
146 |
六巻鈔1部6巻・梵網経疏1部2巻 六巻鈔1部6巻・梵網経疏1部2巻 |
六巻抄1部・梵網経疏1部 | ― | 写経料紙用残帳 | 12/316 写経疏料穀紙注文 | ナシ |
148 |
弁中辺論疏3巻・理趣経疏3巻 |
理趣経疏1部(3巻)・弁中辺論疏1部(3巻) | ― | 写経料紙用残帳 | 12/315~316 写経疏料縹紙薄斐紙注文 | (天平勝宝)4年7月2日 |
148 |
弁中辺論疏3巻・理趣経疏3巻 |
理趣経疏・弁中辺論疏 | ― | 写経料紙用残帳 | 12/316 写疏表紙料黄麻紙注文 | (天平勝宝4年)7月9日 |
114 |
瑜伽論1部100巻 |
瑜伽論 | ― | 写経料紙用残帳 | 12/315 写経疏料縹紙薄斐紙注文 | (天平勝宝)4年7月2日 |
4297 |
― |
開元釈教録初帙(第4・5・6・7・8巻) | ― | 僧乗■(糸+微)状 | 12/316 | 2/12 |
155 |
薬師経49巻 |
《1》薬師経26巻 《2》薬師経23巻 《3》ナシ |
― | 写書所充文造装潢帳 | 《1》12/317 《2》12/317 《3》12/317 |
《1》(天平勝宝4年)12月23日 《2》(天平勝宝4年12月)24日 《3》(天平勝宝4年12月)25日 |
1169 |
八十華厳経初帙10巻 |
八十花厳経初帙(10巻) | ― | 写書所充文造装潢帳 | 12/317 | (天平勝宝4年)7月2日、12月1日 |
1206 |
梵網経疏2巻(上下巻) |
梵網経疏2巻(上下) | ― | 写書所充文造装潢帳 | 12/317 | (天平勝宝4年)7月2日、12月1日 |
159 |
勝鬘経1巻・注勝鬘経2巻 |
《1》勝鬘経1巻 《2》注勝鬘経2巻 |
― | 写書所充文造装潢帳 | 《1》12/318 《2》12/318 |
《1》(天平勝宝5年)2月6日 《2》(天平勝宝5年2月)24日 |
148 |
弁中辺論疏3巻・理趣経疏3巻 |
理趣経疏3巻・弁中疏3巻 | ― | 写書所充文造装潢帳 | 12/317 | (天平勝宝4年)7月2日 |
162 |
法華経16部128巻・無量義経16巻 |
法花経38巻 | ― | 写書所充文造装潢帳 | 12/318 | (天平勝宝5年)4月10日 |
154=163 |
〔三部華厳〕六十華厳経1部60巻(緑紙・青褐紙/辛浄足) |
六十花厳経初帙10巻(緑紙) | ― | 写書所充文造装潢帳 | 12/318 | (天平勝宝5年)5月29日 |
1093 |
〔三部華厳〕六十華厳経1部60巻(波和良紙/大原魚次) |
《1》花厳経初10巻 《2》花厳経第2帙10巻 |
― | 写書所充文造装潢帳 | 《1》12/318 《2》12/318 |
《1》(天平勝宝5年)6月2日 《2》(天平勝宝5年)6月2日 |
165 |
法華経1部8巻(今帝御願) |
法花経1部8巻(青褐) | ― | 写書所充文造装潢帳 | 12/319 | (天平勝宝5年)8→9月 |