|
写経事業ID |
写経事業名 |
経典名 |
史料目録名 |
大日古文書名 |
該当箇所 |
年月日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 8001#9173 |
〔五月一日経〕 |
因明入正理論1巻 | 造東大寺司可奉請経論疏等顕注文(案) | 造東寺司請経論疏注文案 | 12/260 | 天平勝宝4年閏3月28日 |
| 8001#9177 |
〔五月一日経〕 |
《1》賢愚経1部16巻(2帙1无占)・雑宝蔵経8巻(帙1着占)・大唐西域記1部12巻(帙1无占)・衆経要集7巻・最勝王経疏1部8巻(勝荘師撰)・最勝王経疏1部5巻(憬興師撰) 《2》一切経音義19巻 |
造東大寺司可奉請経論疏等顕注文(案) | 造東寺司請経論疏注文案 | 《1》12/258~259 《2》12/260 |
《1》天平勝宝4年閏3月28日 《2》天平勝宝4年閏3月28日 |
| 8001#9174 |
〔五月一日経〕 |
摂大乗論10巻・弁中辺論3巻・因明論1巻 | 造東大寺司可奉請経論疏等顕注文(案) | 造東寺司請経論疏注文案 | 12/260 | 天平勝宝4年閏3月28日 |
| 8001#9018 |
〔五月一日経〕 |
大般若経 | 造東大寺司可奉請経論疏等顕注文(案) | 造東寺司請経論疏注文案 | 12/262 | 天平勝宝4年閏3月28日 |
| 8001#9239 |
〔五月一日経〕 |
最勝王経1部10巻 | 造東大寺司可奉請経論疏等顕注文(案) | 造東寺司請経論疏注文案 | 12/261 | 天平勝宝4年閏3月28日 |
| 8001#9242 |
〔五月一日経〕 |
陀羅尼集経1部12巻 | 造東大寺司可奉請経論疏等顕注文(案) | 造東寺司請経論疏注文案 | 12/261 | 天平勝宝4年閏3月28日 |
| 8001#9267 |
〔五月一日経〕 |
大方広仏華厳修慈分1巻 | 造東大寺司可奉請経論疏等顕注文(案) | 造東寺司請経論疏注文案 | 12/261 | 天平勝宝4年閏3月28日 |
| 8001#9270 |
〔五月一日経〕 |
華厳論1部50巻(欠2巻/見48巻) | 造東大寺司可奉請経論疏等顕注文(案) | 造東寺司請経論疏注文案 | 12/262 | 天平勝宝4年閏3月28日 |
| 8001#9271 |
〔五月一日経〕 |
十地論1部12巻 | 造東大寺司可奉請経論疏等顕注文(案) | 造東寺司請経論疏注文案 | 12/262 | 天平勝宝4年閏3月28日 |
| 8001#9272 |
〔五月一日経〕 |
菩薩蔵経疏1部10巻 | 造東大寺司可奉請経論疏等顕注文(案) | 造東寺司請経論疏注文案 | 12/262 | 天平勝宝4年閏3月28日 |
| 8001#9007 |
〔五月一日経〕 |
判比量論1巻・掌珎論2巻・唯識論9巻・摂大乗論釈論10巻(帙)・大乗法菀林章7巻・円弘章4巻・大乗義林章12巻(基法師撰)・唯識論疏10巻(測法師撰)・唯識枢要4巻・法花経疏10巻(基法師撰)・掌珎論疏2巻・因明疏3巻(基法師撰)・因明論疏2巻(円測師撰) | 造東大寺司可奉請経論疏等顕注文(案) | 造東寺司請経論疏注文案 | 12/259~260 | 天平勝宝4年閏3月28日 |
| 8001#9005 |
〔五月一日経〕 |
決定毘尼経1巻 | 造東大寺司可奉請経論疏等顕注文(案) | 造東寺司請経論疏注文案 | 12/259 | 天平勝宝4年閏3月28日 |
| 8001#9253 |
〔五月一日経〕 |
解深密経5巻 | 造東大寺司可奉請経論疏等顕注文(案) | 造東寺司請経論疏注文案 | 12/259 | 天平勝宝4年閏3月28日 |
| 8001#9006 |
〔五月一日経〕 |
百論疏3巻 | 造東大寺司可奉請経論疏等顕注文(案) | 造東寺司請経論疏注文案 | 12/259 | 天平勝宝4年閏3月28日 |
| 8001#9008 |
〔五月一日経〕 |
中論疏6巻 | 造東大寺司可奉請経論疏等顕注文(案) | 造東寺司請経論疏注文案 | 12/260 | 天平勝宝4年閏3月28日 |
| 8001#9003 |
〔五月一日経〕 |
《1》賢愚経1部16巻(2帙1无占)・雑宝蔵経8巻(帙1着占)・大唐西域記1部12巻(帙1无占)・衆経要集7巻・最勝王経疏1部8巻(勝荘師撰)・最勝王経疏1部5巻(憬興師撰) 《2》一切経音義19巻 |
造東大寺司可奉請経論疏等顕注文(案) | 造東寺司請経論疏注文案 | 《1》12/258~259 《2》12/260 |
《1》天平勝宝4年閏3月28日 《2》天平勝宝4年閏3月28日 |
| 8001#9011 |
〔五月一日経〕 |
最勝王経疏6巻(慧沼師撰) | 造東大寺司可奉請経論疏等顕注文(案) | 造東寺司請経論疏注文案 | 12/260 | 天平勝宝4年閏3月28日 |
| 8001#9010 |
〔五月一日経〕 |
《1》賢愚経1部16巻(2帙1无占)・雑宝蔵経8巻(帙1着占)・大唐西域記1部12巻(帙1无占)・衆経要集7巻・最勝王経疏1部8巻(勝荘師撰)・最勝王経疏1部5巻(憬興師撰) 《2》一切経音義19巻 |
造東大寺司可奉請経論疏等顕注文(案) | 造東寺司請経論疏注文案 | 《1》12/258~259 《2》12/260 |
《1》天平勝宝4年閏3月28日 《2》天平勝宝4年閏3月28日 |
| 8001#9013 |
〔五月一日経〕 |
花厳経疏1部10巻(法蔵師撰)・花厳旨帰1巻(法蔵師撰)・花厳八会章1巻・花厳一乗教分義1部3巻(法蔵師撰) | 造東大寺司可奉請経論疏等顕注文(案) | 造東寺司請経論疏注文案 | 12/261 | 天平勝宝4年閏3月28日 |
| 8001#9014 |
〔五月一日経〕 |
花厳伝1部5巻(法蔵師撰)・遊心法界記1巻 | 造東大寺司可奉請経論疏等顕注文(案) | 造東寺司請経論疏注文案 | 12/261 | 天平勝宝4年閏3月28日 |
| 8101 |
〔五月一日経目録〕 |
目録2巻 | 造東大寺司可奉請経論疏等顕注文(案) | 造東寺司請経論疏注文案 | 12/262 | 天平勝宝4年閏3月28日 |
| 8001#9172 |
〔五月一日経〕 |
判比量論1巻・掌珎論2巻・唯識論9巻・摂大乗論釈論10巻(帙)・大乗法菀林章7巻・円弘章4巻・大乗義林章12巻(基法師撰)・唯識論疏10巻(測法師撰)・唯識枢要4巻・法花経疏10巻(基法師撰)・掌珎論疏2巻・因明疏3巻(基法師撰)・因明論疏2巻(円測師撰) | 造東大寺司可奉請経論疏等顕注文(案) | 造東寺司請経論疏注文案 | 12/259~260 | 天平勝宝4年閏3月28日 |
| 8001#9017 |
〔五月一日経〕 |
華厳論1部50巻(欠2巻/見48巻)・十地論1部12巻・十住毘婆沙論1部14巻・華厳方軌1部5巻・菩薩蔵経疏1部10巻・一乗法界図1巻・護命放会軌儀1巻 | 造東大寺司可奉請経論疏等顕注文(案) | 造東寺司請経論疏注文案 | 12/262 | 天平勝宝4年閏3月28日 |
| 8001#9016 |
〔五月一日経〕 |
華厳経2部(1部60巻/1部80巻)・信力入印法門経5巻・度諸仏境界智光厳経1巻・仏花厳入如来徳智不思議境界経1巻・大方広仏華厳修慈分1巻・荘厳菩提心経1巻・大方広菩薩十地経1巻・兜沙経1巻・菩薩本業経1巻・諸菩薩求仏本業経1巻・菩薩十住経1巻・漸備一切智徳経5巻・十住経4巻・等目菩薩所問三昧経3巻・顕无辺仏土功徳経1巻・如来興顕経4巻・度世品経6巻・羅摩伽経3巻 | 造東大寺司可奉請経論疏等顕注文(案) | 造東寺司請経論疏注文案 | 12/261~262 | 天平勝宝4年閏3月28日 |
| 8001#9004 |
〔五月一日経〕 |
疏10巻(解深密経疏) | 造東大寺司可奉請経論疏等顕注文(案) | 造東寺司請経論疏注文案 | 12/259 | 天平勝宝4年閏3月28日 |
| 98 |
六十華厳経21部1260巻 |
花厳経 | ― | 経師伊蘇志内麻呂手実 | 12/267 | (天平)勝宝4年4月28日 |
| 1093#5110 |
華厳経1部60巻 |
華厳経1部(60巻) | ― | 造東大寺司写経用度申請解案帳 | 12/268~272 造東大寺司解案 | 天平勝宝4年4月28日 |
| 1132 |
華厳経10部800巻 |
花厳経10部(800巻) | ― | 造東大寺司(?)写経用度申請解案 | 12/272~277 | ナシ |
| 171#5045 |
六部雑経 |
六部雑経 | ― | 写書所請間写筆墨帳 | 12/278 | 天平勝宝5年12月9日 |
| 154=163 |
〔三部華厳〕六十華厳経1部60巻(緑紙・青褐紙/辛浄足) |
三部花厳経 | ― | 写書所請間写筆墨帳 | 12/278 | (天平勝宝4年)8月13日 |
| 1093 |
〔三部華厳〕六十華厳経1部60巻(波和良紙/大原魚次) |
三部花厳経 | ― | 写書所請間写筆墨帳 | 12/278 | (天平勝宝4年)8月13日 |
| 174 |
〔三部経〕大般若経1部600巻・六十華厳経1部60巻・八十華厳経1部80巻 |
《1》大般1部・花厳経2部 《2》大般若経1部・花厳経2部 《3》大般若経・花厳経 |
― | 写書所請間写筆墨帳 | 《1》12/282 《2》12/282 《3》12/283 |
《1》(天平勝宝6年)3月12日 《2》(天平勝宝6年3月)18日 《3》(天平勝宝6年)4月22日 |
| 175 |
梵網経100部200巻 |
100部梵網経 | ― | 写書所請間写筆墨帳 | 12/283 | (天平勝宝6年)7月27日 |
| 155 |
薬師経49巻 |
薬師経49巻 | ― | 写書所請間写筆墨帳 | 12/279~280 | ナシ |
| 176 |
法華経100部800巻 |
《1》100部法花経 《2》100部法花経 |
― | 写書所請間写筆墨帳 | 《1》12/283 《2》12/283 |
《1》(天平勝宝6年)8月9日 《2》(天平勝宝6年8月)14日 |
| 177 |
七仏所説神呪経1部・地蔵経1巻・无垢浄光大陀羅尼経1巻 |
七仏所説神呪経1部・地蔵経1巻・无垢浄光大陀羅尼経1巻 | ― | 写書所請間写筆墨帳 | 12/283^284 | (天平勝宝6歳)10月5日 |
| 178 |
六十華厳経5部60巻・八十華厳経5部80巻 |
十部花厳経 | ― | 写書所請間写筆墨帳 | 12/284 | (天平勝宝7歳)2月6日 |
| 179 |
大品経1部40巻・大集経1部40巻・八十華厳経1部80巻 |
(大唐和上願経) | ― | 写書所請間写筆墨帳 | 12/284 | (天平勝宝6歳)11月22日 |
| 180 |
最勝王経1部10巻・七仏所説経1部4巻 |
最勝王経1部・七仏所説経1部 | ― | 写書所請間写筆墨帳 | 12/284 | (天平勝宝6歳)12月8日 |
| 181 |
〔二千巻経〕華厳経1000巻(六十華厳経10部・八十華厳経5部)・観世音経1000巻 |
《1》二千巻経 《2》二千巻経 《3》二千巻経 《4》二千巻経 《5》二千巻経 《6》二千巻経 《7》二千巻経 |
― | 写書所請間写筆墨帳 | 《1》12/284~285 《2》12/285 《3》12/285 《4》12/285 《5》12/285 《6》12/286 《7》12/286 |
《1》(天平勝宝7歳)3月29日 《2》(天平勝宝7歳)4月3日 《3》(天平勝宝7歳4月)19日 《4》(天平勝宝7歳)5月2日 《5》(天平勝宝7歳)5月22日 《6》(天平勝宝7歳)6月3日 《7》(天平勝宝7歳6月)8日 |
| 182 |
法華経1部8巻・理趣経1部1巻・金剛般若経1部6巻 |
法花経1部・理趣経1巻・金剛般若経1巻 | ― | 写書所請間写筆墨帳 | 12/286 | (天平勝宝7歳)12月20日 |
| 160 |
仁王経32部64巻 |
仁王経32部64巻 | ― | 写書所請間写筆墨帳 | 12/280 | (天平勝宝5年)3月9日 |
| 162 |
法華経16部128巻・無量義経16巻 |
法花経16部・无量義経 | ― | 写書所請間写筆墨帳 | 12/280 | (天平勝宝5年3月)24日 |
| 149 |
〔三部華厳〕六十華厳経1部60巻(波和良紙/三嶋宗万呂) |
六十花厳経 | ― | 写書所請間写筆墨帳 | 12/278 | 天平勝宝4年5月9日、5年正月25日、28日、6月2日、11月20日、12月9日 |
| 149 |
〔三部華厳〕六十華厳経1部60巻(波和良紙/三嶋宗万呂) |
三部花厳経 | ― | 写書所請間写筆墨帳 | 12/278 | (天平勝宝4年)8月13日 |
| 1093 |
〔三部華厳〕六十華厳経1部60巻(波和良紙/大原魚次) |
六十花厳経1部(胡桃紙) | ― | 写書所請間写筆墨帳 | 12/279 | (天平勝宝4年)10月11日、5年6月2日、7月8日、9月24日、11月10日、6年正月27日 |
| 154=163 |
〔三部華厳〕六十華厳経1部60巻(緑紙・青褐紙/辛浄足) |
《1》六十花厳経1部(緑紙) 《2》ナシ 《3》ナシ 《4》ナシ 《5》六十花厳 |
― | 写書所請間写筆墨帳 | 《1》12/279 《2》12/279 《3》12/279 《4》12/279 《5》12/281 |
《1》(天平勝宝)5年2月10日 《2》(天平勝宝5年2月)28日 《3》(天平勝宝5年)7月2日 《4》(天平勝宝5年)9月21日 《5》(天平勝宝5年)11月25日 |
| 1028 |
(善光尼師雑経) |
(善光尼師之雑経) | ― | 写書所請間写筆墨帳 | 12/280 | (天平勝宝)5年正月28日 |
| 164 |
観世音経100巻 |
観世音経100巻 | ― | 写書所請間写筆墨帳 | 12/280 | (天平勝宝5年)7月16日 |
| 165 |
法華経1部8巻(今帝御願) |
法花経1部 | ― | 写書所請間写筆墨帳 | 12/280~281 | (天平勝宝5年)8月7日 |