写経事業ID |
写経事業名 |
経典名 |
史料名 |
大日古文書名 |
該当箇所 |
年月日 |
---|---|---|---|---|---|---|
8001#9172 |
〔五月一日経〕 |
判比量論1巻・掌珎論2巻・唯識論9巻・摂大乗論釈論10巻 | ― | 造東寺司櫃納経并未返経論注文 | 11/451~452 | 天平勝宝2年12月28日定 |
8001#9011 |
〔五月一日経〕 |
最勝王疏(最勝王経疏)6巻(慧昭師撰) | ― | 造東寺司櫃納経并未返経論注文 | 11/452~453 | 天平勝宝2年12月28日定 |
8001#9018 |
〔五月一日経〕 |
大般若経1部 | ― | 造東寺司櫃納経并未返経論注文 | 11/453 | 天平勝宝2年12月28日定 |
8001#9008 |
〔五月一日経〕 |
中論疏6巻 | ― | 造東寺司櫃納経并未返経論注文 | 11/452 | 天平勝宝2年12月28日定 |
8001#9006 |
〔五月一日経〕 |
百論疏3巻 | ― | 造東寺司櫃納経并未返経論注文 | 11/451 | 天平勝宝2年12月28日定 |
8001#9265 |
〔五月一日経〕 |
仏説法勾経宝明菩薩問字品第一(亦云法勾集) | ― | 造東寺司櫃納経并未返経論注文 | 11/450 | 天平勝宝2年12月28日定 |
8001#9007 |
〔五月一日経〕 |
法菀林章7巻・円弘章4巻・大乗義林章12巻・唯識枢要4巻・唯識論疏10巻(測法師)・法花経疏10巻(基法師)・掌珎論疏2巻・因明疏3巻(基法師)・又2巻(因明論疏)(円測師) | ― | 造東寺司櫃納経并未返経論注文 | 11/451~452 | 天平勝宝2年12月28日定 |
8001#9263 |
〔五月一日経〕 |
瑜伽論100巻 | ― | 造東寺司櫃納経并未返経論注文 | 11/451~452 | 天平勝宝2年12月28日定 |
8001#9003 |
〔五月一日経〕 |
最勝王経疏8巻(勝荘師)・又1部5巻(最勝王経疏)(憬興師) | ― | 造東寺司櫃納経并未返経論注文 | 11/450 | 天平勝宝2年12月28日定 |
8001#9010 |
〔五月一日経〕 |
一切経音義19巻 | ― | 造東寺司櫃納経并未返経論注文 | 11/452 | 天平勝宝2年12月28日定 |
8001#9095 |
〔五月一日経〕 |
観虚空蔵菩薩経1巻・虚空蔵菩薩神呪経1巻 | ― | 造東寺司櫃納経并未返経論注文 | 11/450行7~行9 | 天平勝宝2年12月28日定 |
8001#9004 |
〔五月一日経〕 |
疏10巻(解深密経疏) | ― | 造東寺司櫃納経并未返経論注文 | 11/450~451 | 天平勝宝2年12月28日定 |
1026 |
梵網経2巻・観無量寿経1巻 |
梵網経2巻・観無量寿経1巻 | ― | 写経用度注文 | 11/454行9~行10 | ナシ |
120 |
大般若経1部600巻 |
般若 | 大般若経校生遺用紙惣帳 | 大般若経校帳 | 11/460~462 | ナシ |
120 |
大般若経1部600巻 |
《1》ナシ 《2》ナシ 《3》ナシ 《4》ナシ 《5》ナシ 《6》大槃若 |
大般若経料遺紙用帳 | 大般若経料紙并遺紙検定注文 | 《1》11/464行3 《2》11/464行4 《3》11/464行4 《4》11/464行5 《5》11/464行6 《6》11/464行7 |
《1》(天平)勝宝2年正月23日 《2》(天平勝宝2年正月)24日 《3》同日(天平勝宝2年正月24日) 《4》(天平勝宝2年正月)25日 《5》(天平勝宝2年正月)27日 《6》(天平)勝宝3年正月19日検定 |
1509 |
論 |
論 | 大般若経料遺紙用帳 | 大般若経料紙并遺紙検定注文 | 11/464行4 | 同日(天平勝宝2年正月24日) |
101 |
〔千部法華経〕法華経1000部8000巻 |
《1》千部 《2》千部 |
― | 装潢請紙并造上所闕帳 | 《1》11/469 《2》11/470 |
《1》(天平勝宝3年)11月17日 《2》(天平勝宝3年)11月17日 |
129 |
寿量品4000巻 |
ナシ | ― | 装潢請紙并造上所闕帳 | 11/464~471 | (天平勝宝2年)6月20日~(天平勝宝3年)10月25日 |
101 |
〔千部法華経〕法華経1000部8000巻 |
千部 | 写私雑書帳 | 写私雑書帳 | 11/472 | 天平勝宝3年2月5日 |
1523 |
右遶仏塔功徳経1巻 |
右遶仏塔功徳経1巻 | 写私雑書帳 | 写私雑書帳 | 11/473行5~行6 | (天平勝宝3年)3月9日 |
1524 |
弥勒経1部3巻 |
《1》弥勒経3巻 《2》ナシ |
写私雑書帳 | 写私雑書帳 | 《1》11/473行7~行8 《2》11/473行9~474行1 |
《1》(天平勝宝3年)4月14日 《2》(天平勝宝3年)4月16日 |
1525 |
法華経1部 |
法花経1部 | 写私雑書帳 | 写私雑書帳 | 11/474行2~行5 | ナシ |
1526 |
梵網経疏2巻 |
梵網経疏2巻 | 写私雑書帳 | 写私雑書帳 | 11/474行6~行9 | (天平勝宝3年)5月18日 |
1527 |
歌林7巻 |
《1》歌林7巻 《2》ナシ |
写私雑書帳 | 写私雑書帳 | 《1》11/474行10 《2》11/474行11 |
《1》(天平勝宝3年)6月3日 《2》(天平勝宝3年)7月29日 |
1528 |
般若呪法1巻・七俱■(月+弖)経1巻・神符[ ]1巻 |
般若呪法1巻・七俱■(月+弖)経1巻・神符[ ]1巻 | 写私雑書帳 | 写私雑書帳 | 11/475行1~行3 | ナシ |
1521 |
法華経1部 |
《1》法花1部 《2》1部経 |
写私雑書帳 | 写私雑書帳 | 《1》11/472行8~行11 《2》11/472行12~行13 |
《1》(天平勝宝3年)2月5日 《2》(天平勝宝3年)2月15日 |
138 |
弥勒経1部3巻 |
弥勒経3巻 | 写私雑書帳 | 写私雑書帳 | 11/472行4~行7 | 天平勝宝3年2月5日 |
1522 |
理趣分疏3巻・起信論疏2巻・起信論1巻 |
理趣分疏3巻・起信論疏2巻・起信論1巻 | 写私雑書帳 | 写私雑書帳 | 11/473行1~行4 | ナシ |
133 |
大般若理趣分1巻・最勝王経第2巻・金剛三昧本性清浄不壊不滅経1巻 |
最勝王経第2巻・大般若理趣分1巻・金剛三昧本性清浄不壊不滅経1巻 | ― | 造東寺司奏案 | 11/475~476 | 天平勝宝3年2月7日 |
115 |
法華経1部8巻 |
法花経1部8巻 | 造東寺司解(案) | 造東寺司解案 | 11/477~482 | 天平勝宝3年2月8日 |
117 |
〔天平二十一年料多心経〕心経768巻 |
多心経768巻(複為26巻 天平21年料) | 造東寺司解(案) | 造東寺司解案 | 11/477~482 | 天平勝宝3年2月8日 |
118#5016 |
薬師経7巻 |
薬師経7巻 | 造東寺司解(案) | 造東寺司解案 | 11/477~482 | 天平勝宝3年2月8日 |
106 |
救護身命経100巻 |
救護身命経100巻 | 造東寺司解(案) | 造東寺司解案 | 11/477~482 | 天平勝宝3年2月8日 |
108 |
仏説灌頂梵天神策経3巻 |
仏説灌頂梵天神策経3巻 | 造東寺司解(案) | 造東寺司解案 | 11/477~482 | 天平勝宝3年2月8日 |
111 |
十一面経11巻 |
十一面経11巻 | 造東寺司解(案) | 造東寺司解案 | 11/477~482 | 天平勝宝3年2月8日 |
112 |
右遶仏塔功徳経2巻・浴像功徳経2巻・温室経2巻・盂蘭飯経2巻 |
右遶仏塔功徳2巻・浴像功徳経2巻・温室経2巻・盂蘭盆経2巻 | 造東寺司解(案) | 造東寺司解案 | 11/477~482 | 天平勝宝3年2月8日 |
8002 |
〔北夫人一切経・元興寺北宅一切経〕 |
一切経目録2巻 | 元興寺三綱牒 | 元興寺三綱返抄 | 11/482 | 天平勝宝3年2月16日 |
129 |
寿量品4000巻 |
《1》寿量品 《2》ナシ |
写書所解(案) | 写経所請寿量品筆墨帳 | 11/484~485 | 天平勝宝3年2月23日 |
5000 |
(写経に関する規定) |
ナシ | ― | 校生勘出法并経師以下食法 | 11/485~486行2 | ナシ |
5000 |
(写経に関する規定) |
ナシ | 食法 | 校生勘出法并経師以下食法 校生勘出法并経師以下食法 写経料食物注文 校生勘出法并経師以下食法 奉写一切経所解(?) 経師校生等大料雑物充用帳 経師校生等大料雑物充用帳 |
11/486行3~488行7 11/488行8~489行1 15/85 11/489行2~行8 15/84 4/455行1~行3 4/455行4~行9 |
天平宝字4年12月4日 |
136 |
華厳伝1部5巻 |
華厳伝 | ― | 写書所食口帳案 | 11/489~491行5 | 天平勝宝3年2月(正月食口) |
137 |
法華玄賛第1巻 |
間疏 | ― | 写書所食口帳案 | 11/489~491行5 | 天平勝宝3年2月(正月食口) |
138 |
弥勒経1部3巻 |
間弥勒経 | ― | 写書所食口帳案 | 11/489~491行5 | 天平勝宝3年2月(正月食口) |
1041#5133 |
(金字経) |
間金字経 | ― | 写書所食口帳案 | 11/491行6~492 | 天平勝宝3年3月(2月食口) |
129 |
寿量品4000巻 |
寿量品 | ― | 写書所食口帳案 | 11/489~491行5 | 天平勝宝3年2月(正月食口) |
101 |
〔千部法華経〕法華経1000部8000巻 |
千部法花 | ― | 写書所食口帳案 | 11/489~491行5 | 天平勝宝3年2月(正月食口) |
101 |
〔千部法華経〕法華経1000部8000巻 |
千部法花 | ― | 写書所食口帳案 | 11/491行6~492 | 天平勝宝3年3月(2月食口) |
129 |
寿量品4000巻 |
寿量品 | ― | 写書所食口帳案 | 11/491行6~492 | 天平勝宝3年3月(2月食口) |
8001 |
〔五月一日経〕 |
常疏 | ― | 写書所食口帳案 | 11/491行6~492 | 天平勝宝3年3月(2月食口) |
8001 |
〔五月一日経〕 |
常疏 | ― | 写書所食口帳案 | 11/489~491行5 | 天平勝宝3年2月(正月食口) |