並び順 経典名 : 昇順
写経事業ID
写経事業名
経典名
史料名
大日古文書名
該当箇所
年月日
8001#9244 〔五月一日経〕
維摩経2巻・注維摩経6巻 宮一切経故納櫃帳 宮一切経故納櫃帳 10/331 ナシ
8001#9244 〔五月一日経〕
維摩経2巻・注維摩経6巻 造東寺司櫃納経并未返経論注文 11/451行4~行5 天平勝宝2年12月28日定
4113
維摩経疏 奉請文 造東寺司請経文
龍蓋寺三綱返抄、経疏出納帳
僧厳智状
薬師寺三綱牒
倶舎衆牒
僧善福法華経経本并帙検納注文
法華寺尼宝浄啓
東大寺牒
東大寺牒
東大寺牒
左大臣家牒
左大臣家牒
東大寺律宗牒
東大寺倶舎衆牒
興福寺牒
12/42 天平勝宝3年9月2日
8001 〔五月一日経〕
維摩経疏1部4巻(恵遠師 一切経内者) 写書所奉請経等注文 写経所論集等奉請帳、写経所経疏奉請帳 13/156 天平勝宝7歳9月20日
8001 〔五月一日経〕
維摩経疏1部4巻(恵遠師) 宮一切経散帳 宮一切経散帳 10/329行11~行12 ナシ
8001#9244 〔五月一日経〕
維摩詰経2巻・注維摩詰経6巻 経巻出入検定帳(第5櫃) 一切経散并奉請帳
納櫃本経検定并出入帳
納櫃本経検定并出入帳
納櫃本経検定并出入帳
経疏出納帳
24/174 (天平)19年4月11日
8001#9244 〔五月一日経〕
維摩詰経2巻・注維摩詰経6巻 一切経散帳案 一切経散帳案 11/356行11~行12 天平20年4月11日
8001#9244 〔五月一日経〕
維摩詰経2巻・注維摩詰経6巻 一切経散帳 一切経散帳 11/224行7~行8 天平20年4月11日
114 瑜伽論1部100巻
維珂論(瑜伽論) 瑜伽論帳 瑜伽論請返帳
瑜伽論請返帳
瑜伽論請返帳
瑜伽論請返帳
瑜伽論請返帳
瑜伽論請返帳
瑜伽論請返帳
瑜伽論請返帳
瑜伽論請返帳
瑜伽論請返帳
瑜伽論請返帳
瑜伽論請返帳
経疏出納帳・造東大寺司牒
続々10-25(2)
11/73造東大寺司奉請注文
天平勝宝元年9月8日
1372 肇論
肇論 常疏写納并櫃乗次第帳 常疏写納并櫃乗次第帳 9/345行4~346行13 天平19年3月7日校・校験
8001#5261 〔五月一日経〕
肇論1巻 律論疏集伝等本収納并返送帳 律論疏集伝等本収納并返送帳
経疏本等収納并返送帳
律論疏集伝等本収納并返送帳
写疏論集納受帳
経疏出納帳
一切経散帳
8/191 (天平16年8月23日)
66 弁中辺論1部3巻・肇論1巻
肇論1巻・弁中辺論一部3巻 写経所解(案) 写経所解
写疏所解
写経所解
写疏所解
写経所解
2/357+8/525~526 天平16年12月24日
1382 起信論1巻・肇論1巻
肇論1巻・起信論 写疏所櫃納検定文案 検定経并雑物等帳 11/46 天平勝宝元年8月19日
1017 肇論疏
肇論中巻 石村鷹麻呂解 一切経校生手実帳 8/268行7~行9 ナシ
1017 肇論疏
肇論疏 間写書料紙収納帳 間写書料紙収納帳 8/357 天平15年5月~10月
1017 肇論疏
肇論疏2通(6巻) 私本充帳 私本充帳 8/362行6~行12 天平15年11月11日
1017 肇論疏
肇論疏3巻 写疏所見在雑物申送文案 8/377 天平15年12月24日定
1017 肇論疏
肇論疏3巻 櫃納経疏等目録(断簡)
櫃納経疏等目録(断簡)
8/577 ナシ
1002 肇論疏3巻(元康)
肇論疏3巻(元康師撰) 僧善珠状 僧善珠肇論疏進送状 9/260~261 天平18年9月16日
43 能断般若経100巻・千手手眼経2巻・十一面経2巻・不空羂索経2巻・請観世王経2巻・観世王経2巻 合110巻
能断経 経師等造物并給物案 7/184~186行1 天平10年8月6日校
43 能断般若経100巻・千手手眼経2巻・十一面経2巻・不空羂索経2巻・請観世王経2巻・観世王経2巻 合110巻
能断般若経100巻・十一面経・千手眼・不空羂索経・請観世音経・観世音経 各2巻 写経用紙注文
写経用紙注文
薬師寺三綱写経請送帳
薬師寺三綱写経請送帳
薬師寺三綱写経請送帳
薬師寺三綱写経請送帳
薬師寺三綱写経請送帳
7/181行4~行9 応写経本注文(断簡) ナシ
43 能断般若経100巻・千手手眼経2巻・十一面経2巻・不空羂索経2巻・請観世王経2巻・観世王経2巻 合110巻
能断般若経100巻・千手千眼経2巻・不空羂索経2巻・請観世音経2巻・十一面経2巻・観世音経2巻 経師所解 7/125~126 天平10年2月7日
43 能断般若経100巻・千手手眼経2巻・十一面経2巻・不空羂索経2巻・請観世王経2巻・観世王経2巻 合110巻
能断般若経100巻・千手千眼経2巻・十一面経2巻・不空羂索経2巻・請観世音経2巻・観世音経2巻 合110巻 経師等行事手実 7/126~130行8 天平10年2月8日始
43 能断般若経100巻・千手手眼経2巻・十一面経2巻・不空羂索経2巻・請観世王経2巻・観世王経2巻 合110巻
能断般若経100巻・雑経10巻 写経用紙注文 7/91 ナシ
4118
舎利弗問経1巻・優婆離問経1巻・迦葉禁戒1巻・四分律60巻(并策法師疏10巻/首法師疏20巻) 五分律30巻(并輪法師疏10巻)・善見毘婆娑18巻・毘尼母論8巻・鼻那耶律10巻・四分行事抄6巻(宣師者)・明了論1巻・三千威儀経2巻・毘尼摩得勒伽10巻 奉請文 造東寺司請経文
龍蓋寺三綱返抄、経疏出納帳
僧厳智状
薬師寺三綱牒
倶舎衆牒
僧善福法華経経本并帙検納注文
法華寺尼宝浄啓
東大寺牒
東大寺牒
東大寺牒
左大臣家牒
左大臣家牒
東大寺律宗牒
東大寺倶舎衆牒
興福寺牒
12/177~178 天平勝宝3年11月12日
120 大般若経1部600巻
般若 大般若経紙界上帳 大般若経紙界上帳 11/144 (天平)勝宝2年2月15日~3月12日
120 大般若経1部600巻
般若 般若紙筆墨充帳 大般若経紙紙筆墨充帳 11/145~150 天平勝宝2年2月15日(充筆墨開始)~5月20日
120 大般若経1部600巻
般若 大般若経本充帳 大般若経本充帳 11/150~156 (天平)勝宝2年2月15日(充本開始)
120 大般若経1部600巻
般若 写大般若経注文 写大般若経注文 24/120 ナシ
120 大般若経1部600巻
般若 仁王経疏充紙本墨筆帳 仁王経疏紙筆墨充帳 11/193、194 (天平勝宝2年4月)8日
120#5229 般若
般若 写書所解 11/288行2 ナシ
120#5057 大般若経
般若 写書所食口案 写書所食口帳案
写経所解
写書所食口帳
写書所食口帳
写書所食口帳
写書所食口帳
写書所食口帳
写書所食口帳
(空)
11/174~175 天平勝宝2年3月1日(2月食口)
120#5057 大般若経
般若 写書所食口案 写書所食口帳案
写経所解
写書所食口帳
写書所食口帳
写書所食口帳
写書所食口帳
写書所食口帳
写書所食口帳
(空)
11/175~176 写書所解
3/378 写経所解
天平勝宝2年4月1日(3月食口)
120#5057 大般若経
般若 写書所食口案 写書所食口帳案
写経所解
写書所食口帳
写書所食口帳
写書所食口帳
写書所食口帳
写書所食口帳
写書所食口帳
(空)
11/229~230 (天平勝宝2年)6月29日(6月食口)
199 〔石山大般若〕大般若経1部600巻
般若 石山院解 5/288 (天平宝字)6年12月8日辰時
120 大般若経1部600巻
般若 大般若経校生遺用紙惣帳 大般若経校帳 11/460~462 ナシ
72 〔難波之時大般若経〕大般若経1部600巻
般若 古乎万呂手実 古乎万呂写経注文 9/199 ナシ
72#5160 般若
般若 先一切経筆墨納并充帳 写経料筆墨納充帳
経師充筆墨帳
経師充筆墨帳
経師充筆墨帳
(2/359末尾6行未収)、9/56行6~行8
(天平18年3月)16日
1075 〔福寿寺大般若経〕大般若経1部600巻
般若 写経司解(案) 東院写一切経所受物帳 7/270~274 写経司解案(断簡) ナシ
1528 般若呪法1巻・七俱■(月+弖)経1巻・神符[ ]1巻
般若呪法1巻・七俱■(月+弖)経1巻・神符[ ]1巻 写私雑書帳 写私雑書帳 11/475行1~行3 ナシ
4002
般若燈論1部15巻・広百論1部10巻 奉写経所本経論奉請并借充帳 16/434 借充智度講師洞真師所論本注文 (天平宝字)8年5月27日
192 〔後金剛・千二百巻経〕金剛般若経1200巻
般若経 造東大寺司写経所公文案帳 造東大寺司牒案并写千巻経所解案、造東大寺司移案
東大寺写経所写経并衾等奉請帳
東大寺写経所写経并衾等奉請帳
東大寺写経所写経并衾等奉請帳
香山薬師寺牒
伊香弟虫経軸申上文
東寺写経所解案
造東寺司請経文
造東寺司牒
造東寺司移
山階寺返抄
山階寺三綱牒
香山薬師寺三綱牒
東寺写経所牒案
造東寺所移案草
写経所解案草
写経所移案
僧綱牒、造東大寺司解案
東寺写経所牒
東寺写経所解、造東大寺司判官川内祖足啓
写御書所移
堂官検受文、造東大寺司移
考唱不参歴名
東大寺写経所文書案
東大寺写経所牒案草
(空)
散位寮牒、造東大寺移、東大寺写経所牒案、写書所解案、散位寮移、東大寺写経所牒解案、東寺写経所解案、経師上日并行事文案、香山薬師寺三綱牒、東寺写経所移案
写大般若経并料紙等注文
東大寺写経所符案并東寺奉写経所解案草、東寺写経所解案
上馬養大般若経布施注文
大般若経并先後経料銭用帳
経所雑物見注文
奉写先経料銭散注文
写経料雑物注文、東寺写経所解案
東寺写経所解案
東寺写経所解案
造東寺司写経目録案
造東寺司写経目録案
舎人大網広□勘受物奏文、節部省史生広田連広浜解、大隅君足雑紙検納文、島院勘経所牒、写経所解案、秦馬養収納米検納文、写書所解案、安都雄足牒、経所雑物見注文
請銭并経師上日行事文案
4/319~320 天平宝字2年9月23日
192 〔後金剛・千二百巻経〕金剛般若経1200巻
般若経 東寺写経所解(案) (未収) (未収) 天平宝字2年9月23日
203 〔二部般若〕大般若経2部1200巻
般若経・般経・般若・般・若 奉写灌頂経所食口案 奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
16/33~50 (天平宝字6年潤12月)7日~(天平宝字7年正月)3日
98 六十華厳経21部1260巻
花厳 廾部六十華厳経料上紙注文 華厳経料紙注文 9/475~476 (天平19年)10月6日~天平20年5月14日
98 六十華厳経21部1260巻
花厳 後廾部六十花厳経充紙筆墨帳 充華厳経紙筆墨帳 12/226~231 (天平勝宝4年)3月23日~閏3月24日
1184 〔大安寺華厳〕八十華厳経1部80巻
花厳 千部法華経紙櫃納注文 千部法華経紙櫃納注文 10/650~651 (天平感宝元年)5月23日~6月30日
1184 〔大安寺華厳〕八十華厳経1部80巻
花厳 従大安寺来華厳紙装潢充并納帳 大安寺華厳紙装潢充帳 10/658~659 (天平感宝元年)潤5月9日~7月7日
1184 〔大安寺華厳〕八十華厳経1部80巻
花厳 進送大安寺花厳経紙注文 進送大安寺華厳紙注文 10/657~658 (天平感宝元年)閏5月10日~6月4日
1184 〔大安寺華厳〕八十華厳経1部80巻
花厳 装潢手実帳 10/659~660 小治田人君手実 天平感宝元年潤5月26日