|
写経事業ID |
写経事業名 |
経典名 |
史料目録名 |
大日古文書名 |
該当箇所 |
年月日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1492#5101 |
法華玄賛 |
法花玄10巻・又本20巻(行信師所) | 乙櫃経物出納注文 | 櫃納経疏道具目録 | 8/576 | 天平17年9月26日 |
| 8001 |
〔五月一日経〕 |
法花玄2巻(第4・9)・毘尼律3巻(欠中巻/且充上下) | ― | 雑書充装潢帳 | 8/305 | 天平16年4月5日充 |
| 1492 |
法華玄讃3巻(第1・第4・第5) |
法花玄3巻 | 間写書料紙収納帳 | 間写書料紙収納帳 | 8/357 | 天平15年5月~10月 |
| 1492 |
法華玄讃3巻(第1・第4・第5) |
法花玄3巻(第1・第4・第5) | ― | 雑書充装潢帳 | 8/304 | (天平15年)8月9日 |
| 1492 |
法華玄讃3巻(第1・第4・第5) |
法花玄3巻(第1第4第5) | 写一切経所解(案) | 写一切経所解案 阿刀酒主解案 |
24/245~248 8/373~374行8 8/374行9~行12 8/374~375 |
天平15年12月17日 |
| 8001 |
〔五月一日経〕 |
法花玄論第6巻・両巻経字釈1巻 | 乙櫃経物出納注文 | 櫃納経疏道具目録 | 8/576 | 天平17年9月26日 |
| 142 |
法華玄賛1部20巻・梵網経疏1部4巻 |
法花玄讃 | 写書所告朔案 | 写書所告朔案帳 写書所告朔案帳 写書所告朔案帳 写書所告朔案帳 写書所告朔案帳 写書所告朔案帳 写書所告朔案帳 写書所告朔案帳 写書所告朔案帳 写書所告朔案帳 写書所告朔案帳 写書所告朔案帳 写書所告朔案帳 写書所解 |
11/512 | (天平勝宝3年)8月食口 |
| 1492 |
法華玄讃3巻(第1・第4・第5) |
法花玄讃3巻(第1・4・5) | 間紙充帳(天平15年5月) | 写疏間紙充帳 写疏充紙帳(断簡) 写疏充紙帳(断簡) 写疏集論等充紙帳 写疏集論等充紙帳 写疏集論等充紙帳 写疏集論等充紙帳 写疏充紙帳(断簡) |
8/394 | (天平15年)5月12日 |
| 1492 |
法華玄讃3巻(第1・第4・第5) |
法花玄讃3巻(第1・4・5) | ― | 写疏所解 | 24/248~249 | (後欠) |
| 1492 |
法華玄讃3巻(第1・第4・第5) |
法花玄讃3巻(第1・第4・第5) | 間校帳 | 一切経間校帳 一切経間校帳 一切経間校帳 一切経間校帳 写疏所勘紙解 写疏校正帳 一切経間校帳 一切経間校帳 一切経間校帳 一切経間校帳 一切経間校帳 一切経間校帳 一切経間校帳 |
8/200 | ナシ(天平15年5月) |
| 1492#5101 |
法華玄賛 |
法花玄讃5巻(第6末・第9本末・第10本末) | 写一切経疏校生勘出帳 | 一切経疏校帳 一切経疏校帳 一切経疏校帳 一切経疏校帳 一切経疏校帳 布施加減経師歴名 可充布施経師歴名 一切経疏校帳 一切経疏校帳 |
8/507行5~行12 | 天平17年9月8日 |
| 142 |
法華玄賛1部20巻・梵網経疏1部4巻 |
法花玄賛 | 間紙充帳 (天平17年5月25日) 正集21②裏、正集21①裏、正集27⑥裏、正集4①裏は「間紙充帳(六巻鈔紙充帳)」 |
写経疏集間紙充帳 経師充紙帳 写疏紙経師充帳 写疏紙経師充帳断簡 六巻鈔充紙帳 六巻鈔充紙帳 六巻鈔充紙帳 写経充紙帳 写疏所解 他田水主充紙注文 八十華厳経充紙注文 写疏充紙帳 写経充紙帳 経師等紙筆墨充帳 経師等紙筆墨充帳 経疏紙充帳 経師等紙筆墨充帳 経師等紙筆墨充帳 経師等紙筆墨充帳 経師等紙筆墨充帳 |
10/558~559 | 天平勝宝3年6月21日~7月30日 |
| 142 |
法華玄賛1部20巻・梵網経疏1部4巻 |
法花玄賛 | 写書所告朔案 | 写書所告朔案帳 写書所告朔案帳 写書所告朔案帳 写書所告朔案帳 写書所告朔案帳 写書所告朔案帳 写書所告朔案帳 写書所告朔案帳 写書所告朔案帳 写書所告朔案帳 写書所告朔案帳 写書所告朔案帳 写書所告朔案帳 写書所解 |
11/514~515 | 天平勝宝3年6月21日(6月食口) |
| 142 |
法華玄賛1部20巻・梵網経疏1部4巻 |
法花玄賛 | 写書所告朔案 | 写書所告朔案帳 写書所告朔案帳 写書所告朔案帳 写書所告朔案帳 写書所告朔案帳 写書所告朔案帳 写書所告朔案帳 写書所告朔案帳 写書所告朔案帳 写書所告朔案帳 写書所告朔案帳 写書所告朔案帳 写書所告朔案帳 写書所解 |
11/513 | (天平勝宝3年)自6月21日至7月30日(7月食口) |
| 142#5046 |
法華玄賛 |
法花玄賛 | ― | 写経料紙用残帳 | 12/316 写疏表紙料黄麻紙注文 | (天平勝宝4年)7月9日 |
| 141 |
六字呪王経50巻 |
法花玄賛 | ― | 写経所雑物借用并返納帳 | 11/8行10~行12 | ナシ |
| 142 |
法華玄賛1部20巻・梵網経疏1部4巻 |
法花玄賛1部20巻・梵網経疏1部4巻 | 写書所解(案) | 写書所解(?)案 | 12/37~38 | ナシ |
| 142#5127 |
法花玄賛20巻 |
法花玄賛20巻 | 造東大寺司経疏出納帳 | 経疏出納帳 | 3/578 | 天平勝宝4年6月12日 |
| 1358 |
法華玄賛20巻 |
法花玄賛20巻(従宮来者) | ― | 雑書充装潢帳 | 8/310 | (天平18年)2月6日 |
| 1492 |
法華玄讃3巻(第1・第4・第5) |
法花玄賛3巻(第1・第4・第5) | 写疏所告朔案 | 写書所解案 写書所解案 写書所解案 写書所解案 写書所解案 |
24/233~238 | 天平15年10月15日 |
| 1492 |
法華玄讃3巻(第1・第4・第5) |
法花玄賛3巻(第1・第4・第5) | 写疏所解(案) | 写疏所解 | 2/343~347 | 天平15年10月17日 |
| 137 |
法華玄賛第1巻 |
法花玄賛第1巻 | ― | 装潢受紙墨軸等帳 装潢受紙墨軸等帳 装潢受紙墨軸等帳 装潢受紙墨軸等帳 装潢受紙墨軸等帳 装潢受紙墨軸等帳 装潢受紙墨軸等帳 装潢受紙墨軸等帳 経紙出納帳 |
11/159 | (天平勝宝3年)正月10日 |
| 137 |
法華玄賛第1巻 |
法花玄賛第1巻 | 間紙検定并便用帳 | 間紙検定并便用帳 写一切経紙検定帳 写一切経紙検定帳 写一切経紙検定帳 経紙検定帳 経本并納紙検定帳 |
11/365 | 天平勝宝3年正月29日(自政所納紙) |
| 137 |
法華玄賛第1巻 |
法花玄賛第1巻 | ― | 経疏間校帳 経疏間校帳 経疏間校帳 経疏間校帳 経疏間校帳 |
11/19 校疏検注文 | (天平)勝宝3年2月2日検 |
| 137 |
法華玄賛第1巻 |
法花玄賛第1巻 | 写書所解(案) | 写書所解(?)案 | 12/37~38 | ナシ |
| 1492#5101 |
法華玄賛 |
法花玄賛第9巻(末)・第6巻(本)・第10巻・第6巻(末)・第9巻(本)・第10巻(本) | ― | 雑書充装潢帳 | 8/309 | (天平17年)11月21日 |
| 1352 |
法華経疏 |
法花疏 | ― | 装潢用紙帳 | 7/516 | 天平13年4月30日 |
| 101 |
〔千部法華経〕法華経1000部8000巻 |
法花疏 | 経師手実(布施公足手実) | 写千部法華経経師等手実帳 | 10/235 | ナシ(天平8年) |
| 1352 |
法華経疏 |
法花疏・疏 | ― | 写経行事給銭帳 | 7/600行4~行12 | 天平13年閏3月11日~4月30日 |
| 26 |
法華経疏10巻 |
法花疏10巻 | 写経目録 | 写経目録 | 7/23 | ナシ |
| 35 |
法華経疏10巻 |
法花疏10巻 | 写経目録 | 写経目録 | 7/25 | ナシ |
| 8009 |
〔兵部卿一切経〕 |
法花疏1部5巻(元暁師述) 梵網経疏1部(元暁師述) 菩提経疏1部5巻(元暁師述) 瑜伽論抄1部5巻(元暁師述) |
応写章疏等所在目録 | 応写疏本勘定目録 | 12/12~16 |
ナシ(天平勝宝3年6月) |
| 101 |
〔千部法華経〕法華経1000部8000巻 |
法花経 | 写疏所解(案) | 写書所解案 | 12/35 | ナシ |
| 1004 |
法華経1部8巻 |
法花経 | 写疏料筆墨納帳 | 写疏料筆墨納帳 筆墨受納帳 筆墨受納帳 |
8/400 | (天平16年)6月2日 |
| 1004 |
法華経1部8巻 |
法花経 | 間紙充帳(天平15年5月) | 写疏間紙充帳 写疏充紙帳(断簡) 写疏充紙帳(断簡) 写疏集論等充紙帳 写疏集論等充紙帳 写疏集論等充紙帳 写疏集論等充紙帳 写疏充紙帳(断簡) |
8/397 | (天平16年)6月5日 |
| 58 |
法華経4部32巻・薬師経1巻・観世音経1巻・阿弥陀経1巻 |
法花経 | 福寿寺写一切経所解(案) | 福寿寺写一切経所解 | 8/60~63 | 天平14年6月3日 |
| 1371 |
法華経 |
法花経 | 常疏写納并櫃乗次第帳 | 常疏写納并櫃乗次第帳 | 9/345行4~346行13 | 天平19年3月7日校・校験 (天平19年)4月6日 |
| 86 |
法華経10部80巻 |
法花経 | 先写一切経筆墨充帳 | 写一切経料筆墨充帳案 写経所筆墨充帳 |
8/181 | (天平18年)11月23日 |
| 196 |
法華経1部8巻 |
法花経 | ― | 上馬養状 | 14/333~334 | (天平宝字)4年4月8日 |
| 162 |
法華経16部128巻・無量義経16巻 |
法花経 | 写書所食口案 | 写書所食口案帳 写書所食口案帳 写書所解 写書所解 写書所食口案帳 写書所食口案帳 写書所食口案帳 写書所解 写書所食口案帳 |
3/619~621 写書所解 | 天平勝宝5年3月1日~21日(3月食口) |
| 1473#5297 |
法花経 |
法花経 | ― | 写経所雑物借用并返納帳 | 11/4行7~行9 | (天平)勝宝2年4月12日 |
| 101 |
〔千部法華経〕法華経1000部8000巻 |
法花経 | 秦秋庭解 | 秦秋庭手実 | 10/224行3~6 | 天平20年4月13日 |
| 194 |
〔一百卅五部経〕法華経45部360巻・金剛般若経45部45巻・理趣経45部45巻 |
法花経 | ― | 四十五部法華経装潢充造物帳 | 14/322~323 | (天平)宝字4年2月21日、4年2月21日~3月18日 |
| 101 |
〔千部法華経〕法華経1000部8000巻 |
法花経 | 写書所食口案 | 写書所食口帳案 写経所解 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 (空) |
11/227~228 写書所解 | (天平勝宝2年)5月1日(4月食口) |
| 165 |
法華経1部8巻(今帝御願) |
法花経 | 造東大寺司紙筆墨軸等充帳 |
造東寺司紙筆墨軸等充帳 造東寺司紙筆墨軸等充帳 造東寺司紙筆墨軸等充帳 造東寺司紙筆墨軸等充帳 造東寺司紙筆墨軸等充帳 造東寺司紙筆墨軸等充帳 造東寺司紙筆墨軸等充帳 造東寺司紙筆墨軸等充帳 造東寺司紙筆墨軸等充帳 造東寺司紙筆墨軸等充帳 造東寺司紙筆墨軸等充帳 造東寺司紙筆墨軸等充帳 造東寺司紙筆墨軸等充帳 造東寺司紙筆墨軸等充帳 造東寺司紙筆墨軸等充帳 造東寺司紙筆墨軸等充帳 造東寺司紙筆墨軸等充帳 造東寺司紙筆墨軸等充帳 造東寺司紙筆墨軸等充帳 造東寺司紙筆墨軸等充帳 造東寺司紙筆墨軸等充帳 造東寺司紙筆墨軸等充帳 造東寺司紙筆墨軸等充帳 造東寺司紙筆墨軸等充帳 造東寺司紙筆墨軸等充帳 造東寺司紙筆墨軸等充帳 造東寺司紙筆墨軸等充帳 造東寺司紙筆墨軸等充帳 造東寺司紙筆墨軸等充帳 造東寺司紙筆墨軸等充帳 造東寺司紙筆墨軸等充帳 造東寺司紙筆墨軸等充帳 東大寺政所符 東大寺政所符 東大寺政所符案 東大寺政所符 東大寺政所符 造東大寺司政所符 造東大寺司符 |
13/2 政所符 | 天平勝宝5年8月17日 |
| 165 |
法華経1部8巻(今帝御願) |
法花経 | 敷金銀塵雑色紙用残注文 | 敷金銀塵雑色紙用残注文 敷金銀塵雑色紙用残注文 |
13/30 | ナシ |
| 165#5071 |
法華経 |
法花経 | 写書所食口案 | 写書所食口案帳 写書所食口案帳 写書所解 写書所解 写書所食口案帳 写書所食口案帳 写書所食口案帳 写書所解 写書所食口案帳 |
12/405~407 写書所解案 | 天平勝宝5年8月29日(8月食口) |
| 1141 |
〔僧正私法花〕法華経50部 |
法花経 | 写紙数注文 | 写法華経経師手実案帳 | 24/243 依羅国人雀部島足手実案 | (天平15年)11月25日 |
| 101 |
〔千部法華経〕法華経1000部8000巻 |
法花経 | 写書所解(案) | 写書所解 | 12/31~33 | ナシ(後欠) |
| 101 |
〔千部法華経〕法華経1000部8000巻 |
法花経 | ― | 阿刀酒主本経并用紙注文 | 11/95 | (天平勝宝元年)12月7日 |