写経事業ID |
写経事業名 |
経典名 |
史料名 |
大日古文書名 |
該当箇所 |
年月日 |
---|---|---|---|---|---|---|
125 |
海龍王経10部40巻 |
海龍王経 | 間紙検定并便用帳 | 間紙検定并便用帳 写一切経紙検定帳 写一切経紙検定帳 写一切経紙検定帳 経紙検定帳 経本并納紙検定帳 |
3/485~486 | 天平勝宝2年8月5日 |
125 |
海龍王経10部40巻 |
海龍王経10部(40巻) | ― | 写書所解案 | 11/361~363 | 天平勝宝2年8月6日 |
125 |
海龍王経10部40巻 |
海龍王経10部40巻 | ― | 写経紙筆布施充帳 | 11/171~173 | (天平)勝宝2年3月1日(充紙開始)~4月8日 3月8日打充 4月23日(充表紙) 4月25日(造染上) |
8001#9246 |
〔五月一日経〕 |
海龍王経4巻 | 経巻出入検定帳(第5櫃) | 一切経散并奉請帳 納櫃本経検定并出入帳 納櫃本経検定并出入帳 納櫃本経検定并出入帳 経疏出納帳 |
24/175 | (天平20年)9月4日 |
1126 |
海龍王経4巻 |
海龍王経4巻 | 経巻出納注文 | 経本出納帳 | 10/630 納経及佐保殿等経本奉請注文 | (天平勝宝2年)7月9日 |
1393 |
海龍王経4巻・千手経1巻 |
海龍王経4巻・千手経1巻 | ― | 令知山足所条制 | 2/714~715 | 天平19年11月10日 |
1393 |
海龍王経4巻・千手経1巻 |
海龍王経4巻・千手経1巻 | 写疏所櫃納検定文案 | 検定経并雑物等帳 | 11/46 | 天平勝宝元年8月19日 |
15 |
海龍王経4巻・最勝王経1部・金光明経1部・千手千眼経7巻 |
海龍王経4巻・最勝王経1部・金光明経1部・千手千眼経7巻 | 写経目録 | 写経目録 | 7/21 | (天平)7年3月 |
125 |
海龍王経10部40巻 |
海龍王経十部40巻 | 間奉写経并疏未奉請注文 | 間写経疏目録 | 8/370 | ナシ |
125 |
海龍王経10部40巻 |
海龍王経十部40巻 | 間写経疏未奉請注文 | 間写経疏注文 | 11/171 | ナシ |
1216 |
涅槃 |
涅槃 | 写法花所請筆墨注文 | 写法花所筆墨充帳 | 8/359~360 | (天平)15年11月9日 |
123 |
涅槃経義記1部15巻(法宝) |
涅槃疏15巻 | 写書所経并疏惣帳 | 写書所経并疏惣帳 | 11/347 | 天平勝宝2年7月21日 |
1519 |
涅槃疏 |
涅槃疏第20 | ― | 経師田辺秋上手実案 | 9/598 | 天平19年12月5日 |
1519 |
涅槃疏 |
涅槃疏第20・第1 | ― | 写経疏用紙注文 | 10/132 | 天平20年2月27日 |
2 |
涅槃経30巻・法華経8巻 |
涅槃経30巻・法花経8巻 | 写経目録 | 写経目録 | 7/5 | 天平3年11月5日 |
1 |
涅槃経84巻 |
涅槃経84巻 | 写経目録 | 写経目録 | 7/5 | 天平3年8月10日 |
4286 |
― |
涅槃経疏(【第5巻・6巻】) | 大安寺牒 | 大安寺(?)請経牒状 | 7/32 | 天平3年9月2日 |
4496 |
― |
涅槃経疏10巻(遠法師撰)・涅槃経疏10→15巻(法宝師撰) | 内裏等疏本奉請帳 | 経疏出納帳、内裏等疏本奉請帳 内裏等疏本奉請帳 |
10/285行13~286行2 | ナシ |
8001 |
〔五月一日経〕 |
涅槃経疏1巻、倶舎論疏1巻 |
常疏手実 | 爪工家万呂写疏手実 | 9/236 | 天平18年6月27日 |
8001#5038 |
〔五月一日経〕 |
涅槃経疏1部14巻(憬興師) | 造東寺司牒(案) | 造東寺司牒 | 11/500 | 天平勝宝3年3月25日 |
4220 |
― |
涅槃経疏8巻(起第1巻至第8→7巻并後分疏) | 奉請文 (天平勝宝4年) |
経疏出納牒 興福寺僧慈訓請経文 薬師寺僧弘曜牒 東大寺牒 大納言藤原家牒 経疏出納牒 |
12/311 | 天平勝宝4年6月5日 |
1219 |
涅槃経 |
涅槃経第1帙、涅槃経第2帙、涅槃経15巻 | ― | 皇后宮職移案 | 24/11~12 | ナシ(天平4年8月カ) |
8022 |
〔景雲一切経〕 |
涅槃経第3帙(10巻)・大般若54帙(10巻)・第56帙(10巻) | 自奉写一切経司本経納并返上帳 | 自奉写一切経司経本納并返上帳 自奉写一切経司経本納并返上帳 |
17/168行3~行8 奉写一切経所奉請文(案) |
(神護)景雲4年7月3日 |
8001 |
〔五月一日経〕 |
涅槃経第3帙(10巻)・大般若54帙(10巻)・第56帙(10巻) | 自奉写一切経司本経納并返上帳 | 自奉写一切経司経本納并返上帳 自奉写一切経司経本納并返上帳 |
17/168行3~行8 奉写一切経所奉請文(案) |
(神護)景雲4年7月3日 |
8001 |
〔五月一日経〕 |
涅槃経第4帙(第1)・阿弥陀経1巻・大乗四法経1巻・宝積経論第2巻 | 高屋赤麻呂請経注文 | 写一切経所請経帳 | 8/165~166 高屋赤万呂請経目録 |
天平15年3月11日 |
123 |
涅槃経義記1部15巻(法宝) |
涅槃経義記 合写義記1部(15巻) |
― | 写書所解案 | 11/376~379 | 天平勝宝2年8月 |
123 |
涅槃経義記1部15巻(法宝) |
涅槃経義記 | 写書所解(案) | 写書所解 | 3/423~424行13 3/425行1~行11 |
天平勝宝2年8月 |
123 |
涅槃経義記1部15巻(法宝) |
涅槃経義記1部15巻 | ― | 疏本充経師校生帳 | 11/91~92 | (天平勝宝元年)9月14日~12月9日、勝宝2年7月21日~9月9日 |
8001#9256 |
〔五月一日経〕 |
深密解脱経 | 処々奉請経注文 | 本経疏奉請帳 | 11/13 処々奉請経目録 | ナシ |
8001#9156 |
〔五月一日経〕 |
深密解脱経5巻 | 一切経散帳案 | 一切経散帳案 | 11/357行2 | (天平)勝宝元年6月15日 |
8001#9156 |
〔五月一日経〕 |
深密解脱経5巻 | 一切経散帳 | 一切経散帳 | 11/224行10 | (天平)勝宝元年6月15日 |
8001#9256 |
〔五月一日経〕 |
深密解脱経5巻 | 経巻出入検定帳(第5櫃) | 一切経散并奉請帳 納櫃本経検定并出入帳 納櫃本経検定并出入帳 納櫃本経検定并出入帳 経疏出納帳 |
3/260 | 天感元年6月15日 |
164 |
観世音経100巻 |
清浄観世音菩薩普賢陀羅尼経10巻・観世音菩薩受記経10巻・観音如意陀羅尼経10巻・請観世音経10巻・十一面【観世音】神呪心経10巻・観世音菩薩秘密蔵神呪経10巻・千手千眼観世音陀羅尼経10巻・観自在菩薩如意心陀羅尼呪経10巻・不空羂索呪経10巻観世音経10巻 | 十部観世音経用紙数注文 | 十部観世音経用紙注文 | 13/20~21 | ナシ |
1137 |
温室経1巻(□疏)・最勝王経疏1部(恵沼師)・因明論疏□□ |
温室経1巻(□疏/□)・最勝王経疏1部(恵沼/師者)・因明論疏□□ | 寺堂司牒 | 寺堂司牒 | 3/129 | 天平20年10月28日 |
108 |
仏説灌頂梵天神策経3巻 |
灌頂梵天神策経2巻 | 間紙検定并便用帳 | 間紙検定并便用帳 写一切経紙検定帳 写一切経紙検定帳 写一切経紙検定帳 経紙検定帳 経本并納紙検定帳 |
9/378~379 | (天平)20年8月2日(検定) |
108 |
仏説灌頂梵天神策経3巻 |
灌頂梵神策経2巻 | 間紙納帳 | 経疏料紙受納帳 経疏料紙受納帳 経疏料紙受納帳 経疏料紙受納帳 経疏料紙受納帳 写経料紙納受帳、華厳経料紙検受注文、写経料紙納受帳 写経料紙納受帳 経紙出納帳 写経所納紙帳 経紙出納帳 写一切経所装潢紙充帳 写一切経所装潢紙充帳 写一切経所装潢紙充帳 |
10/269 | (天平20年)8月2日 |
1496 |
灌頂経 |
灌頂経 |
灌頂経料雑物納大判官帳 | 灌頂経料雑物納大判官帳 | 20/326 | 宝亀3年11月3日 |
183 |
灌頂経1部12巻 |
灌頂経 | 写書所食口案(天平勝宝8歳) | 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所解 |
13/165~166 写書所解案 | (4月食口) 4/1~4/30 |
50#5142 |
灌頂経 |
灌頂経 | 写経所受物帳 | 経師等受物帳 内侍司牒 |
2/8行9 | (天平10年カ)11月20日 |
202 |
〔十二灌頂経〕灌頂経12部144巻 |
灌頂経 | 奉写二部大般若経解移牒案 | 造東寺司公文案帳 造東寺司公文案帳 造東寺司公文案帳 造東寺司公文案帳 造東寺司公文案帳 石山院写経所公文案 造東大寺司石山院所牒 写経所公文案帳 造石山寺所公文案 経所上日解案 写経所公文案帳 東大寺写経所灌頂経奉請案帳 経所解 写経所公文案帳 写経所公文案帳 写経所公文案帳 経所并吉祥悔過所上日解案 経所并吉祥悔過所上日解案 経所并吉祥悔過所上日解案 経所并吉祥悔過所上日解案 経所并吉祥悔過所上日解案 経所并吉祥悔過所上日解案、造東大寺司移文案、経所并吉祥悔過所上日解案 造東大寺司牒、経所并吉祥悔過所上日解案 奉写経所解 造東寺司経師等布施注文 造東寺司経師等布施注文、造東寺司請帙綺注文、経所并吉祥悔過所上日解案 経所解 (未収)、経所解、経所解 経所解 経所解 |
5/383~384+16/326 造東大寺司石山院所牒(別筆)+安都雄足注文案 |
天平宝字7年正月26日 |
202 |
〔十二灌頂経〕灌頂経12部144巻 |
灌頂経・灌頂・頂経・頂 | 奉写灌頂経所食口案 | 奉写灌頂経所食口案帳 奉写灌頂経所食口案帳 奉写灌頂経所食口案帳 奉写灌頂経所食口案帳 奉写灌頂経所食口案帳 奉写灌頂経所食口案帳 奉写灌頂経所食口案帳 奉写灌頂経所食口案帳 奉写灌頂経所食口案帳 奉写灌頂経所食口案帳 奉写灌頂経所食口案帳 奉写灌頂経所食口案帳 奉写灌頂経所食口案帳 奉写灌頂経所食口案帳 奉写灌頂経所食口案帳 奉写灌頂経所食口案帳 奉写灌頂経所食口案帳 |
16/26~48 | (天平宝字6年12月)8日~(潤12月)25日 |
51 |
灌頂経12巻 |
灌頂経12巻 | ― | 経師等行事手実 | 7/144行5 | (天平10年12月カ) |
202 |
〔十二灌頂経〕灌頂経12部144巻 |
灌頂経12巻 | 奉写二部大般若経解移牒案 | 造東寺司公文案帳 造東寺司公文案帳 造東寺司公文案帳 造東寺司公文案帳 造東寺司公文案帳 石山院写経所公文案 造東大寺司石山院所牒 写経所公文案帳 造石山寺所公文案 経所上日解案 写経所公文案帳 東大寺写経所灌頂経奉請案帳 経所解 写経所公文案帳 写経所公文案帳 写経所公文案帳 経所并吉祥悔過所上日解案 経所并吉祥悔過所上日解案 経所并吉祥悔過所上日解案 経所并吉祥悔過所上日解案 経所并吉祥悔過所上日解案 経所并吉祥悔過所上日解案、造東大寺司移文案、経所并吉祥悔過所上日解案 造東大寺司牒、経所并吉祥悔過所上日解案 奉写経所解 造東寺司経師等布施注文 造東寺司経師等布施注文、造東寺司請帙綺注文、経所并吉祥悔過所上日解案 経所解 (未収)、経所解、経所解 経所解 経所解 |
16/382~383 東大寺請経文案 | 天平宝字7年5月13日 |
50 |
灌頂経12巻・弥勒経3巻 |
灌頂経12巻・弥勒経3巻 | ― | 経師等行事手実 | 7/144行4 | (天平10年)12月12(日カ) |
202 |
〔十二灌頂経〕灌頂経12部144巻 |
灌頂経12部 | 奉写灌頂経十二部料紙装潢下充帳 | 奉写灌頂経料紙装潢下充帳 | 16/50~52 | (天平宝字)6年12月11日 |
202 |
〔十二灌頂経〕灌頂経12部144巻 |
灌頂経12部 | 灌頂経十二部校帳 | 灌頂経十二部校帳 | 16/56~57 | (天平宝字)6年12月11日 |
202 |
〔十二灌頂経〕灌頂経12部144巻 |
灌頂経1部 | 奉写二部大般若経解移牒案 | 造東寺司公文案帳 造東寺司公文案帳 造東寺司公文案帳 造東寺司公文案帳 造東寺司公文案帳 石山院写経所公文案 造東大寺司石山院所牒 写経所公文案帳 造石山寺所公文案 経所上日解案 写経所公文案帳 東大寺写経所灌頂経奉請案帳 経所解 写経所公文案帳 写経所公文案帳 写経所公文案帳 経所并吉祥悔過所上日解案 経所并吉祥悔過所上日解案 経所并吉祥悔過所上日解案 経所并吉祥悔過所上日解案 経所并吉祥悔過所上日解案 経所并吉祥悔過所上日解案、造東大寺司移文案、経所并吉祥悔過所上日解案 造東大寺司牒、経所并吉祥悔過所上日解案 奉写経所解 造東寺司経師等布施注文 造東寺司経師等布施注文、造東寺司請帙綺注文、経所并吉祥悔過所上日解案 経所解 (未収)、経所解、経所解 経所解 経所解 |
16/383 東大寺写経所牒案 | 天平宝字7年5月14日 |
197 |
灌頂経1部12巻・梵網経1部2巻 |
灌頂経1部・梵網経1部 | ― | 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 造東大寺司解案 造東大寺司解案 御願経奉写等雑文案 |
14/389 綺并褾紙奉請文案 | (天平宝字4年)潤月2日 |
197 |
灌頂経1部12巻・梵網経1部2巻 |
灌頂経1部(12巻)・梵網経1部(2巻) | ― | 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 造東大寺司解案 造東大寺司解案 御願経奉写等雑文案 |
14/394 造東大寺司写経文案 | 天平宝字4年潤4月27日 |
197 |
灌頂経1部12巻・梵網経1部2巻 |
灌頂経1部(12巻)・梵網経1部(2巻) | ― | 写経所解案草 | 14/419~420 | ナシ |