|
写経事業ID |
写経事業名 |
経典名 |
史料目録名 |
大日古文書名 |
該当箇所 |
年月日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1493 |
毘尼律1部3巻 |
毘尼律1部4巻 | 写疏所解(案) | 写疏所解 | 2/343~347 | 天平15年10月17日 |
| 8001 |
〔五月一日経〕 |
毘尼律2巻 | ― | 櫃納経疏等目録(断簡) 櫃納経疏等目録(断簡) |
8/577 | ナシ |
| 8001 |
〔五月一日経〕 |
毘尼律2巻(上下黄紙) |
― | 写疏所見在雑物申送文案 | 8/376 | 天平15年12月24日定 |
| 1493 |
毘尼律1部3巻 |
毘尼律3巻 | ― | 雑書充装潢帳 | 8/304 | (天平15年)10月10日 |
| 1493 |
毘尼律1部3巻 |
毘尼律3巻 | ― | 写疏所解 | 24/248~249 | (後欠) |
| 1493 |
毘尼律1部3巻 |
毘尼律一部3巻 | 写一切経所解(案) | 写一切経所解案 阿刀酒主解案 |
24/245~248 8/373~374行8 8/374行9~行12 8/374~375 |
天平15年12月17日 |
| 1493 |
毘尼律1部3巻 |
毘尼律一部3巻 | 写経所解(案) | 写経所解 写疏所解 写経所解 写疏所解 写経所解 |
2/348~349 | 天平15年12月29日 |
| 1376 |
毘尼律(中巻・中巻・下巻) |
毘尼律中巻・中巻・下巻 | 常疏写納并櫃乗次第帳 | 常疏写納并櫃乗次第帳 | 9/347 | 天平19年3月7日校・校験 |
| 1480 |
毘尼心 |
毘尼心 | ― | 写疏集論等充紙帳 | 8/389 | (天平16年)5月17日~27日 |
| 8001 |
〔五月一日経〕 |
毘尼心1巻写始(筆3墨半/本在) | ― | 櫃納経疏等目録(断簡) 櫃納経疏等目録(断簡) |
8/577 | ナシ |
| 8001#9165 |
〔五月一日経〕 |
決定上論3巻・大乗荘厳経論13巻・大荘厳論経10巻・転法輪経1巻 | 一切経散帳 | 一切経散帳 | 11/225行12~行13 | (天平勝宝)元年6月25日 |
| 8001#9165 |
〔五月一日経〕 |
決定上論3巻・大乗荘厳経論13巻・大荘厳論経10巻・転法輪論1巻 | 一切経散帳案 | 一切経散帳案 | 11/358行5~行7 | (天平勝宝)元年6月25日 |
| 8001#9005 |
〔五月一日経〕 |
決定毘尼経1巻 |
宮一切経故納櫃帳 | 宮一切経故納櫃帳 | 10/331 | ナシ |
| 8001#9005 |
〔五月一日経〕 |
決定毘尼経1巻 | 一切経散帳 | 一切経散帳 | 11/223行8~行10 | 天平勝宝元年7月23日 |
| 8001#9005 |
〔五月一日経〕 |
決定毘尼経1巻 | ― | 造東寺司櫃納経并未返経論注文 | 11/451 | 天平勝宝2年12月28日定 |
| 8001#9005 |
〔五月一日経〕 |
決定毘尼経1巻 | 一切経散帳案 | 一切経散帳案 | 11/355行9 | (天平)勝宝元年7月23日 |
| 8001#9005 |
〔五月一日経〕 |
決定毘尼経1巻 | 処々奉請経注文 | 本経疏奉請帳 | 11/13 処々奉請経目録 | ナシ |
| 8001#9005 |
〔五月一日経〕 |
決定毘尼経1巻 | 造東大寺司可奉請経論疏等顕注文(案) | 造東寺司請経論疏注文案 | 12/259 | 天平勝宝4年閏3月28日 |
| 8001#9165 |
〔五月一日経〕 |
決定蔵論3巻・大乗荘厳経論(13巻)・大荘厳論経10巻・転法輪論1巻 | 処々奉請経注文 | 本経疏奉請帳 | 11/14 処々奉請経目録 | ナシ |
| 1142 |
〔知識大般若経〕司并人々大般若経 |
河内史生料経1巻 | ― | 伊賀弟虫銭奉送文 | 14/180 | (天平宝字)2年9月27日 |
| 194 |
〔一百卅五部経〕法華経45部360巻・金剛般若経45部45巻・理趣経45部45巻 |
法花 | ― | 校生装潢手実帳 | 14/312~313 荊島足造物手実 | (天平宝字4年)3月24日 |
| 196 |
法華経1部8巻 |
法花 | 安都雄足牒 | 安都雄足牒 | 14/333 | (天平宝字4年)4月7日 |
| 101 |
〔千部法華経〕法華経1000部8000巻 |
法花 | 廾部六十華厳経料紙充装潢帳+廾部六十華厳経充紙帳 | 華厳経料紙装潢帳 華厳経料紙装潢帳 経師充紙帳 経師充紙帳 経師充紙帳 経師充紙帳 経師充紙帳 経師等充紙帳 経師充紙帳 経師充紙帳 写華厳経紙充帳 写集論疏充紙帳 経師充紙帳 写集論疏充紙帳 経師充紙帳 経師充紙帳 経師充紙帳 写経料紙筆墨充帳+経師充紙帳 |
3/164 | (天平)20年3月12日~5月14日中のある時点 |
| 1212 |
法華 |
法花 | 写法花所請筆墨注文 | 写法花所筆墨充帳 | 8/359~360 | 天平15年11月9日・11日 |
| 1212 |
法華 |
法花 | 写経紙充筆墨注文 | 写経充紙筆墨注文 | 8/434~435 | (天平)16年閏正月至18日 |
| 101 |
〔千部法華経〕法華経1000部8000巻 |
法花 | 爪工五百足手実 | 爪工五百足手実 | 10/232行8~233行8 | 天平感宝元年5月4日 |
| 101 |
〔千部法華経〕法華経1000部8000巻 |
法花 | ― | 写経検定帳 | 3/249~259 | 天平感宝元年6月7日検定 |
| 101 |
〔千部法華経〕法華経1000部8000巻 |
法花 | 大安寺十部八十華厳経用紙并筆墨検定注文(案) | 用紙并筆墨検定文案 | 24/599~601 | ナシ |
| 128 |
〔百部法華〕法華経100部800巻 |
法花 | 仁王経疏充紙本墨筆帳 | 仁王経疏紙筆墨充帳 | 11/192、193、195、196、199、200 | (天平勝宝2年4月)8日 |
| 101 |
〔千部法華経〕法華経1000部8000巻 |
法花 | 写書所食口案 | 写書所食口帳案 写経所解 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 (空) |
11/174 | 天平勝宝2年正月(行事) |
| 101 |
〔千部法華経〕法華経1000部8000巻 |
法花 | 写書所食口案 | 写書所食口帳案 写経所解 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 (空) |
11/174~175 | 天平勝宝2年3月1日(2月食口) |
| 101 |
〔千部法華経〕法華経1000部8000巻 |
法花 | 写書所食口案 | 写書所食口帳案 写経所解 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 (空) |
11/175~176 写書所解 3/378 写経所解 |
天平勝宝2年4月1日(3月食口) |
| 1516 |
法華経 |
法花 | 先写一切経料黄荒紙借用帳 | 先写一切経料黄荒紙借用帳 | 10/121行12~122行1 | (天平20年)12月22日 |
| 101 |
〔千部法華経〕法華経1000部8000巻 |
法花 | 装潢某解 | 写千部法華経経師等手実帳 [ ]手実 |
10/234 | 天平勝宝元年8月28日 |
| 101 |
〔千部法華経〕法華経1000部8000巻 |
法花 | ― | 経師秦家主手実 | 10/262 | 天平20年4月9日 |
| 1212 |
法華 |
法花、法 |
写経疏筆墨充帳 | 写疏筆墨充帳 写疏筆墨充帳 |
8/435~437 | 天平16年2月6日 |
| 101#5049 |
法花 |
法花、法 | 百部最勝王経筆墨紙充帳 | 千部法華経紙筆墨充帳 千部法華経紙筆墨充帳 |
24/487~507 | (天平20年)7月1日~9月25日 |
| 1568 |
法華経1部 |
法花1部 | 知識法華経歴名 | 奉写法華経本注文 | 16/340 | ナシ |
| 1426 |
法華経1部8巻 |
法花1部 | ― | 一切経本并写紙注文 | 18/108 | ナシ |
| 153 |
法華経4品(薬王菩薩本事品・観世音菩薩普門品・安楽行品・如来寿量品)・卅二相八十種好1巻 |
法花品 | 敷金銀塵雑色紙用残注文 | 敷金銀塵雑色紙用残注文 敷金銀塵雑色紙用残注文 |
13/30 | ナシ |
| 153 |
法華経4品(薬王菩薩本事品・観世音菩薩普門品・安楽行品・如来寿量品)・卅二相八十種好1巻 |
法花品 | 敷金銀塵雑色紙用残注文 | 敷金銀塵雑色紙用残注文 敷金銀塵雑色紙用残注文 |
13/31 | ナシ |
| 153 |
法華経4品(薬王菩薩本事品・観世音菩薩普門品・安楽行品・如来寿量品)・卅二相八十種好1巻 |
法花品 | 敷金銀塵雑色紙用残注文 | 敷金銀塵雑色紙用残注文 敷金銀塵雑色紙用残注文 |
13/31 | ナシ |
| 153 |
法華経4品(薬王菩薩本事品・観世音菩薩普門品・安楽行品・如来寿量品)・卅二相八十種好1巻 |
法花品 | 敷金銀塵雑色紙用残注文 | 敷金銀塵雑色紙用残注文 敷金銀塵雑色紙用残注文 |
13/31 | ナシ |
| 153 |
法華経4品(薬王菩薩本事品・観世音菩薩普門品・安楽行品・如来寿量品)・卅二相八十種好1巻 |
法花品 | 敷金銀塵雑色紙用残注文 | 敷金銀塵雑色紙用残注文 敷金銀塵雑色紙用残注文 |
13/32 | ナシ |
| 153 |
法華経4品(薬王菩薩本事品・観世音菩薩普門品・安楽行品・如来寿量品)・卅二相八十種好1巻 |
法花品 | 敷金銀塵雑色紙用残注文 | 敷金銀塵雑色紙用残注文 敷金銀塵雑色紙用残注文 |
13/33 | ナシ |
| 153 |
法華経4品(薬王菩薩本事品・観世音菩薩普門品・安楽行品・如来寿量品)・卅二相八十種好1巻 |
法花品2巻 | ― | 写経疏間紙充装潢帳 写経疏間紙充装潢帳 写経疏間紙充装潢帳 写経疏間紙充装潢帳 写経疏間紙充装潢帳 写経疏間紙充装潢帳 写経疏間紙充装潢帳 |
9/526 | (天平勝宝6年)3月24日 |
| 153 |
法華経4品(薬王菩薩本事品・観世音菩薩普門品・安楽行品・如来寿量品)・卅二相八十種好1巻 |
法花品4篇料 | 敷金銀塵雑色紙用残注文 | 敷金銀塵雑色紙用残注文 敷金銀塵雑色紙用残注文 |
13/30 | ナシ |
| 1016 |
法華摂釈1部4巻 |
法花摂釈「玄」5→4巻 | 紀少鯖麻呂啓 | 校生紀少鯖麻呂啓 | 8/350行8~行12 | 天平15年10月11日 |
| 4290 |
― |
法花摂釈4巻(智周撰)・金剛三昧経論2巻(中下) | 写一切経所啓(案) | 写一切経所請経帳 | 8/167~168 写一切経所請疏啓 | 天平16年6月29(日) |
| 8001#5076 |
〔五月一日経〕 |
法花摂釈4巻→1部 | 経疏出納帳 | 経疏本出入帳案 経疏本出入帳案 経疏請返帳 経疏請返帳 経疏請返帳 経疏請返帳 経疏本出入帳案 経疏本出入帳案 経疏本出入帳案 (未収) 経疏請返帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 写経雑物出納帳 写経雑物出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経巻出入請軸等文書継文 経巻出入請軸等文書継文 |
4/88 | 天平勝宝4年正月28日 |