並び順 経典名 : 昇順
写経事業ID
写経事業名
経典名
史料目録名
大日古文書名
該当箇所
年月日
172 梵網経1部2巻
梵網経1部2巻 間経并疏文造充装潢帳
間経并疏文造充装潢帳
12/323 天平勝宝6年正月10日
172 梵網経1部2巻
梵網経1部2巻 経疏間校帳
経疏間校帳
経疏間校帳
経疏間校帳
経疏間校帳
11/24 経疏校上検帳(断簡) (天平勝宝)6年正月11日
204 梵網経20部40巻・四分僧戒本10巻・四分尼戒本10巻
梵網経20部・四分僧戒本10巻・四分尼戒本10巻
奉写梵網経并四分律充装潢紙帳 奉写梵網経并四分律紙充装潢帳 16/334~335行5 天平宝字7年2月24日
1026 梵網経2巻・観無量寿経1巻
梵網経2巻・観无量寿経1巻 間紙検定并便用帳 間紙検定并便用帳
写一切経紙検定帳
写一切経紙検定帳
写一切経紙検定帳
経紙検定帳
経本并納紙検定帳
11/365 ナシ
1026 梵網経2巻・観無量寿経1巻
梵網経2巻・観無量寿経1巻 写経用度注文 11/454行9~行10 ナシ
204 梵網経20部40巻・四分僧戒本10巻・四分尼戒本10巻
梵網経40巻 梵網経并四分戒本料紙注文 奉写梵網経并四分律紙充装潢帳 16/335行6~336 (天平宝字7年)2月6日(2月26日カ)
204 梵網経20部40巻・四分僧戒本10巻・四分尼戒本10巻
梵網経40巻・四分僧律戒本経10巻・四分尼戒本経10巻 造東寺司奉写十八種持物之具経用度文案 造東寺司写経律用度文案
造東寺司写経律用度文案
奉写一切経所解(?)
奉写一切経所解(?)
造東寺司写経用度文案
16/341~343、25/339~340、15/81~82、15/79~81、16/419~420 天平宝字7年正月28日
204 梵網経20部40巻・四分僧戒本10巻・四分尼戒本10巻
梵網経40巻・四分戒本20巻 奉写二部大般若経装潢紙充帳 奉写二部大般若経紙装潢充帳 16/138 (天平宝字)7年2月24日
175 梵網経100部200巻
梵網経9巻 外嶋院経巻奉請状 写経請本状 4/14 天平勝宝6年7月28日
1199 梵網経1巻(下巻)
梵網経下巻 間紙充帳
(天平17年5月25日)
正集21②裏、正集21①裏、正集27⑥裏、正集4①裏は「間紙充帳(六巻鈔紙充帳)」
写経疏集間紙充帳
経師充紙帳
写疏紙経師充帳
写疏紙経師充帳断簡
六巻鈔充紙帳
六巻鈔充紙帳
六巻鈔充紙帳
写経充紙帳
写疏所解
他田水主充紙注文
八十華厳経充紙注文
写疏充紙帳
写経充紙帳
経師等紙筆墨充帳
経師等紙筆墨充帳
経疏紙充帳
経師等紙筆墨充帳
経師等紙筆墨充帳
経師等紙筆墨充帳
経師等紙筆墨充帳
8/575 天平17年11月11日
8001#9269 〔五月一日経〕
梵網経下巻 間紙充帳
(天平17年5月25日)
正集21②裏、正集21①裏、正集27⑥裏、正集4①裏は「間紙充帳(六巻鈔紙充帳)」
写経疏集間紙充帳
経師充紙帳
写疏紙経師充帳
写疏紙経師充帳断簡
六巻鈔充紙帳
六巻鈔充紙帳
六巻鈔充紙帳
写経充紙帳
写疏所解
他田水主充紙注文
八十華厳経充紙注文
写疏充紙帳
写経充紙帳
経師等紙筆墨充帳
経師等紙筆墨充帳
経疏紙充帳
経師等紙筆墨充帳
経師等紙筆墨充帳
経師等紙筆墨充帳
経師等紙筆墨充帳
8/574 天平17年11月11日
142#5093 梵網経疏
梵網経疏 装潢受紙墨軸等帳
装潢受紙墨軸等帳
装潢受紙墨軸等帳
装潢受紙墨軸等帳
装潢受紙墨軸等帳
装潢受紙墨軸等帳
装潢受紙墨軸等帳
装潢受紙墨軸等帳
経紙出納帳
11/162 (天平勝宝3年5月)11日
142#5093 梵網経疏
梵網経疏 写経疏間紙充装潢帳
写経疏間紙充装潢帳
写経疏間紙充装潢帳
写経疏間紙充装潢帳
写経疏間紙充装潢帳
写経疏間紙充装潢帳
写経疏間紙充装潢帳
9/517 (天平勝宝)3年5月14日
142#5021 梵網経疏
梵網経疏 写書所告朔案 写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所解
11/513 (天平勝宝3年)自6月21日至7月30日(7月食口)
142#5021 梵網経疏
梵網経疏 写書所告朔案 写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所解
11/512 (天平勝宝3年)8月食口
142#5021 梵網経疏
梵網経疏 写書所告朔案 写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所解
11/512 (天平勝宝3年)9月23日(9月食口)
142#5093 梵網経疏
梵網経疏 写書所告朔案 写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所解
11/513 (天平勝宝3年)自6月21日至7月30日(7月食口)
142#5093 梵網経疏
梵網経疏 写書所告朔案 写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所解
11/512 (天平勝宝3年)8月食口
142#5093 梵網経疏
梵網経疏 写書所告朔案 写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所解
11/512 (天平勝宝3年)9月23日(9月食口)
146#5094 梵網経疏(下巻)
梵網経疏(下巻) 間紙充帳
(天平17年5月25日)
正集21②裏、正集21①裏、正集27⑥裏、正集4①裏は「間紙充帳(六巻鈔紙充帳)」
写経疏集間紙充帳
経師充紙帳
写疏紙経師充帳
写疏紙経師充帳断簡
六巻鈔充紙帳
六巻鈔充紙帳
六巻鈔充紙帳
写経充紙帳
写疏所解
他田水主充紙注文
八十華厳経充紙注文
写疏充紙帳
写経充紙帳
経師等紙筆墨充帳
経師等紙筆墨充帳
経疏紙充帳
経師等紙筆墨充帳
経師等紙筆墨充帳
経師等紙筆墨充帳
経師等紙筆墨充帳
10/559 (天平勝宝4年?)5月11日~6月26日
1494 弁中弁論3巻・起信論疏2巻・梵網経疏2巻
梵網経疏1巻・弁中辺論1巻 某手実 一切経校生手実帳 8/263行11~264行2 ナシ
1011 梵網経疏1部2巻
梵網経疏1部2巻 写経所解(案) 写経所解
写疏所解
写経所解
写疏所解
写経所解
2/357+8/525~526 天平16年12月24日
1526 梵網経疏2巻
梵網経疏2巻 写私雑書帳 写私雑書帳 11/474行6~行9 (天平勝宝3年)5月18日
1011 梵網経疏1部2巻
梵網経疏2巻 雑書充装潢帳 8/308 (天平16年)12月7日
1206 梵網経疏2巻(上下巻)
梵網経疏2巻 経疏間校帳
経疏間校帳
経疏間校帳
経疏間校帳
経疏間校帳
11/20 経疏校上検帳(断簡) 天平勝宝3→4年7月2日校上
1206 梵網経疏2巻(上下巻)
梵網経疏2巻(上下) 写書所充文造装潢帳 12/317 (天平勝宝4年)7月2日、12月1日
4303
梵網経疏2部4巻 自処々請来経帳 自処々請来経帳
自処々請来経帳
自処々請来経帳
自処々請来経帳
自処々請来経帳
12/290行1~行2 呉原生人請経疏収納注文 (天平勝宝6年)2月26日
157 楞伽経1部4巻
楞伽経 装潢受紙墨軸等帳
装潢受紙墨軸等帳
装潢受紙墨軸等帳
装潢受紙墨軸等帳
装潢受紙墨軸等帳
装潢受紙墨軸等帳
装潢受紙墨軸等帳
装潢受紙墨軸等帳
経紙出納帳
3/598~599 又(天平勝宝5年2月24日)
157 楞伽経1部4巻
楞伽経 経紙并軸緒納帳
経紙并軸緒納帳
経紙并軸緒納帳
経紙并軸緒納帳
経紙并軸緒納帳
12/337 (天平勝宝5年2月24日)
1036 薩遮尼乾子経・楞伽経
楞伽経・薩遮尼乾子経 経紙并軸緒納帳
経紙并軸緒納帳
経紙并軸緒納帳
経紙并軸緒納帳
経紙并軸緒納帳
12/336~337 (天平勝宝5年)2月20日返進
157 楞伽経1部4巻
楞伽経1部 敷金銀塵雑色紙用残注文 敷金銀塵雑色紙用残注文
敷金銀塵雑色紙用残注文
13/32~33 ナシ
8010 〔図書寮一切経〕
楞伽経1部4巻 奉写経所本経疏奉請帳 16/428 天平宝字7年12月29日
157 楞伽経1部4巻
楞伽経1部4巻 造東大寺司牒 造東大寺司牒 13/22~23 天平勝宝5年8月19日
157 楞伽経1部4巻
楞伽経1部4巻 間経并疏文造充装潢帳
間経并疏文造充装潢帳
12/322 (天平勝宝5年)10月10日
157 楞伽経1部4巻
楞伽経1部4巻 写経料紙用残帳 13/25 ナシ
157 楞伽経1部4巻
楞伽経1部4巻(深紅紙) 奉写経并請雑物注文 12/416~417 ナシ
8011 〔図書寮経〕
楞伽経抄9巻・楞伽経疏1部8巻(杜行階) 奉写経所本経疏奉請帳 16/428 天平宝字7年12月29日
8001 〔五月一日経〕
楞伽経疏2部10巻 奉写経所本経疏奉請帳 16/428行7~行10 (天平宝字)8年3月23日
8001#9088 〔五月一日経〕
楞伽経科文2巻(上下)菩提達磨撰 楞伽経抄2巻(上下) 第二櫃疏本等出納帳 本経疏奉請帳 11/11 依感宝元年6月24日僧良弁宣請本注文 ナシ
8001#9241 〔五月一日経〕
楞伽阿跋陀羅宝経1巻 一切経散帳案 一切経散帳案 11/357行5 (天平感宝)元年6月27日
8001#9241 〔五月一日経〕
楞伽阿跋陀羅宝経1巻 一切経散帳 一切経散帳 11/224行13~225行1 (天平感宝)元年6月27日
4104
楼炭経8巻・集異門足論20巻・品類足論18巻・法勝阿毘曇心論6巻・舎利弗阿毘曇論20巻 造東大寺司牒 造東大寺司牒 23/169 (尾欠)
1511 (次官私書)
次官私書 写経所雑物借用并返納帳 11/8行10~行12 ナシ
1227 正法華経
正法華2紙(2巻)、正法華2巻、正法華経2巻 皇后宮職移案 24/11~12 ナシ(天平4年8月カ)
1356 毘尼律
毘尼律 韓国人成写経巻数筆墨注文 8/66~67 (天平14年)6月21日
1493 毘尼律1部3巻
毘尼律 写疏料筆墨納帳 写疏料筆墨納帳
筆墨受納帳
筆墨受納帳
8/184 (天平15年7月)25日
1493 毘尼律1部3巻
毘尼律 間写書料紙収納帳 間写書料紙収納帳 8/357 天平15年5月~10月
1493 毘尼律1部3巻
毘尼律1部 間紙充帳(天平15年5月) 写疏間紙充帳
写疏充紙帳(断簡)
写疏充紙帳(断簡)
写疏集論等充紙帳
写疏集論等充紙帳
写疏集論等充紙帳
写疏集論等充紙帳
写疏充紙帳(断簡)
8/395 (天平15年)5月12日
1493 毘尼律1部3巻
毘尼律1部3巻 写疏所告朔案 写書所解案
写書所解案
写書所解案
写書所解案
写書所解案
24/233~238 天平15年10月15日
1493 毘尼律1部3巻
毘尼律1部3巻 間校帳 一切経間校帳
一切経間校帳
一切経間校帳
一切経間校帳
写疏所勘紙解
写疏校正帳
一切経間校帳
一切経間校帳
一切経間校帳
一切経間校帳
一切経間校帳
一切経間校帳
一切経間校帳
8/200 ナシ(天平15年5月)