|
写経事業ID |
写経事業名 |
経典名 |
史料目録名 |
大日古文書名 |
該当箇所 |
年月日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1533 |
方広経3巻 |
方広経3巻 | ― | 経所雑物見注文 | 14/198~199 | ナシ |
| 1533 |
方広経3巻 |
方広経3巻 | ― | 玄蕃助石川弟人啓 | 14/196~197 | (天平宝字2年)10月15日 |
| 1255 |
方言 |
方言 | 写書雑用帳 | 写書雑用帳 | 1/393 | 天平2年7月4日 |
| 8001#9257 |
〔五月一日経〕 |
无上依経 | 処々奉請経注文 | 本経疏奉請帳 | 11/13 処々奉請経目録 | ナシ |
| 8001#9157 |
〔五月一日経〕 |
无上依経2巻 | 一切経散帳案 | 一切経散帳案 | 11/357行2(行間) | (天平)勝宝元年6月15日 |
| 8001#9157 |
〔五月一日経〕 |
无上依経2巻 | 一切経散帳 | 一切経散帳 | 11/224行9 | (天平)勝宝元年6月15日 |
| 8001#9257 |
〔五月一日経〕 |
无上依経2巻 | 経巻出入検定帳(第5櫃) | 一切経散并奉請帳 納櫃本経検定并出入帳 納櫃本経検定并出入帳 納櫃本経検定并出入帳 経疏出納帳 |
3/260 | 天感元年6月15日 |
| 1297 |
无垢浄光陀羅尼経1巻 |
无垢浄光陀羅尼経1巻 | 雑物収納帳 | 写経所雑物収納帳 写経所雑物収納帳 写経所雑物収納帳 経師等調度充帳 経師等調度充帳 写経所解 写経所解 写経雑物収納帳 写経雑物収納帳 写経雑物収納帳 |
8/580 | (天平18年12月5日) |
| 94 |
説無垢称経2部12巻 |
无垢称経2部 | 間紙納帳 | 経疏料紙受納帳 経疏料紙受納帳 経疏料紙受納帳 経疏料紙受納帳 経疏料紙受納帳 写経料紙納受帳、華厳経料紙検受注文、写経料紙納受帳 写経料紙納受帳 経紙出納帳 写経所納紙帳 経紙出納帳 写一切経所装潢紙充帳 写一切経所装潢紙充帳 写一切経所装潢紙充帳 |
9/68 | (天平19年4月)21日 |
| 1073 |
无垢称経6巻 |
无垢称経6巻 | ― | 写経用紙注文 写経用紙注文 薬師寺三綱写経請送帳 薬師寺三綱写経請送帳 薬師寺三綱写経請送帳 薬師寺三綱写経請送帳 薬師寺三綱写経請送帳 |
7/180行1~行7 | (天平)11年7月26日 |
| 1073 |
无垢称経6巻 |
无垢称経6巻(帙1) | ― | 写経司雑受書并進書案及返書 | 7/172行9~173行1 | 天平11年7月26日 |
| 135 |
無量義経100巻 |
无量義 | 写書所食口案 | 写書所食口帳案 写経所解 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 (空) |
11/233行11~234行11 | (天平勝宝2年)10月食口 |
| 135 |
無量義経100巻 |
无量義 | 写書所食口案 | 写書所食口帳案 写経所解 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 (空) |
11/234行12~235 | (天平勝宝2年)11月食口 |
| 135 |
無量義経100巻 |
无量義経1巻 | 間本納返帳 | 間写経本納返帳 写疏校受帳 間写経本納返帳 間写経本納返帳 間写経本納返帳 間写経本納返帳 間写経本納返帳 間写経本納返帳 間写経本納返帳 間写経本納返帳 間写経本納返帳 間写経本納返帳 |
9/601~602 | 天平勝宝3年正月23日 |
| 8001 |
〔五月一日経〕 |
无量義経疏1部(測師撰)・法花論子注1部3巻・唯識論疏1部10巻(道証撰)・瑜伽抄16巻(基師撰)・正理門論1部2巻(備師撰) | 僧宣教疏本等所在注文 | 僧宣教疏本目録 | 12/8 | 天平勝宝3年6月15日 |
| 8001 |
〔五月一日経〕 |
无量義経疏1部(測法師撰)・法花論子注1部3巻・唯識論要集1部10巻(道勝師集)・瑜伽抄20巻(基法師撰)・正理門論抄1部2巻(備法師撰) | 造東寺司牒(案) | 造東寺司牒 | 3/510~511 | 天平勝宝3年6月14日 |
| 174 |
〔三部経〕大般若経1部600巻・六十華厳経1部60巻・八十華厳経1部80巻 |
旧花厳経6箇巻(第5帙第6・8巻者 4帙第1・2巻者 6帙第1・2巻者) | 外嶋院牒 | 外嶋院牒 | 13/69~70 | 天平勝宝6年4月29日 |
| 8001 |
〔五月一日経〕 |
旧華厳経60巻 | 官一切経請本経記文 | 写一切経所請経帳 | 8/167 高屋赤麻呂官一切経請本経記文 | 天平15年4月1日始 |
| 8004 |
〔大官一切経・先写一切経〕 |
旧華厳経60巻 | 官一切経請本経記文 | 写一切経所請経帳 | 8/167 高屋赤麻呂官一切経請本経記文 | 天平15年4月1日始 |
| 8001 |
〔五月一日経〕 |
明三階仏法下巻・雑集論跡 | 常疏手実 | 写疏所解 | 2/717 | 天平19年12月3日 |
| 8001#9163 |
〔五月一日経〕 |
明門論1巻 | 一切経散帳 | 一切経散帳 | 11/225行10 | 天平勝宝2年4月21日 |
| 8001#9163 |
〔五月一日経〕 |
明門論1巻 | 一切経散帳案 | 一切経散帳案 | 11/358行3 | 天平勝宝2年4月21日 |
| 1343 |
〔春宮 御書雑経〕高王観世音経10巻・六門多羅尼経10巻・无常経10巻・多心経10巻・仏頂経1巻・千手千眼経1巻・理趣経1巻・金剛般若経1巻 |
春宮 御書雑経 | 東院写一切経所受物帳 | 東院写一切経所受物帳 東院写一切経所受物帳 (空) (空) |
7/267 | (天平11年10月)17→18日 |
| 8001#9147 |
〔五月一日経〕 |
普曜経8巻 | 一切経散帳 | 一切経散帳 | 11/224行4 | ナシ |
| 8001#9147 |
〔五月一日経〕 |
普曜経8巻 | 一切経散帳案 | 一切経散帳案 | 11/356行7~行8 | ナシ |
| 142#5093 |
梵網経疏 |
智憬師所梵網経疏 | 写書所告朔案 | 写書所告朔案帳 写書所告朔案帳 写書所告朔案帳 写書所告朔案帳 写書所告朔案帳 写書所告朔案帳 写書所告朔案帳 写書所告朔案帳 写書所告朔案帳 写書所告朔案帳 写書所告朔案帳 写書所告朔案帳 写書所告朔案帳 写書所解 |
11/515~523 | 天平勝宝3年6月1日(5月告朔) |
| 4285 |
― |
書13部(110巻) | 返抄帳 | 僧平摂性泰返抄 僧深道返抄 |
3/220 | 天感元年5月23日(天平感宝元年) |
| 8001#5262 |
〔五月一日経〕 |
書5巻(起信論疏2巻・肇論疏3巻) | 律論疏集伝等本収納并返送帳 | 律論疏集伝等本収納并返送帳 経疏本等収納并返送帳 律論疏集伝等本収納并返送帳 写疏論集納受帳 経疏出納帳 一切経散帳 |
8/191~192 | (天平16年8月)24日 |
| 105 |
〔百部最勝王経〕最勝王経100部1000巻 |
最勝 | ナシ | 奉写一切経校生手実帳 | 19/550~551 写最勝王経校生注文 | ナシ |
| 105 |
〔百部最勝王経〕最勝王経100部1000巻 |
最勝王 | 写疏所櫃納検定文案 | 検定経并雑物等帳 | 11/46 | 天平勝宝元年8月19日 |
| 145 |
最勝王経1部10巻・仁王経1部2巻 |
最勝王 | 間紙充帳 (天平17年5月25日) 正集21②裏、正集21①裏、正集27⑥裏、正集4①裏は「間紙充帳(六巻鈔紙充帳)」 |
写経疏集間紙充帳 経師充紙帳 写疏紙経師充帳 写疏紙経師充帳断簡 六巻鈔充紙帳 六巻鈔充紙帳 六巻鈔充紙帳 写経充紙帳 写疏所解 他田水主充紙注文 八十華厳経充紙注文 写疏充紙帳 写経充紙帳 経師等紙筆墨充帳 経師等紙筆墨充帳 経疏紙充帳 経師等紙筆墨充帳 経師等紙筆墨充帳 経師等紙筆墨充帳 経師等紙筆墨充帳 |
10/561 | ナシ |
| 156=173 |
最勝王経1部10巻・仁王経1部2巻・解深密経1部5巻 |
最勝王1部・仁王経1部・解深蜜紙5巻1部 | 写経料紙注文 | (未収) | (未収) | ナシ |
| 8001#9011 |
〔五月一日経〕 |
最勝王疏(最勝王経疏)6巻(慧昭師撰) | ― | 造東寺司櫃納経并未返経論注文 | 11/452~453 | 天平勝宝2年12月28日定 |
| 105 |
〔百部最勝王経〕最勝王経100部1000巻 |
最勝王百部(1000巻) | 写書所経并疏惣帳 | 写書所経并疏惣帳 | 11/346 | 天平勝宝2年7月21日 |
| 105 |
〔百部最勝王経〕最勝王経100部1000巻 |
最勝王経 | ― | 常疏并間疏等用緒軸帳 | 11/69行2~行4 | ナシ |
| 105 |
〔百部最勝王経〕最勝王経100部1000巻 |
最勝王経 | 更写一切経料紙収納并充装潢帳 | 写経料紙収納并充装潢帳 | 2/494 | 天平20年6月4日 |
| 105 |
〔百部最勝王経〕最勝王経100部1000巻 |
最勝王経 | ― | 装潢紙検注文 奉写一切経校生手実帳 |
19/551 写最勝王経校生注文 | ナシ |
| 57 |
最勝王経10巻 |
最勝王経 | 福寿寺写一切経所解(案) | 福寿寺写一切経所解 | 8/60~63 | 天平14年6月3日 |
| 67 |
最勝王経2部20巻 |
最勝王経 | 写疏料筆墨納帳 | 写疏料筆墨納帳 筆墨受納帳 筆墨受納帳 |
8/399 | (天平15年12月)9日 |
| 1360 |
最勝王経 |
最勝王経 | ― | 櫃納経疏等目録(断簡) 櫃納経疏等目録(断簡) |
8/577 | ナシ |
| 145#5018 |
最勝王経・仁王経 |
最勝王経・仁王経 | ― | 装潢受紙墨軸等帳 装潢受紙墨軸等帳 装潢受紙墨軸等帳 装潢受紙墨軸等帳 装潢受紙墨軸等帳 装潢受紙墨軸等帳 装潢受紙墨軸等帳 装潢受紙墨軸等帳 経紙出納帳 |
3/594 | (天平勝宝4年)7月29日 |
| 156=173 |
最勝王経1部10巻・仁王経1部2巻・解深密経1部5巻 |
最勝王経(深紅紙) | ― | 奉写経并請雑物注文 | 12/417 | ナシ |
| 105 |
〔百部最勝王経〕最勝王経100部1000巻 |
最勝王経100部1000巻 | 間経目録 | 写書所間写経疏目録 | 12/294 | (天平勝宝4年カ) |
| 67 |
最勝王経2部20巻 |
最勝王経10巻 | ― | 写疏所解 | 24/248~249 | (後欠) |
| 1056 |
最勝王経10巻・法華経8巻・理趣経1巻・曼殊室理分2巻・那伽室理分1巻・不空羂索経1巻・本願薬師経1巻・新翻薬師経2巻・能断般若経1巻・千手千眼経1巻 |
最勝王経10巻・法花経8巻・理趣経1巻・曼殊室理分2巻・那伽室理分1巻・不空羂索経1巻・本願薬師経1巻・新翻薬師経2巻・能断般若1巻・千手千眼経1巻 | 写経目録 | 写経目録 | 7/25~26 | (天平8年)9月1日 |
| 10 |
最勝王経10巻(複為1巻)・法華経8巻(複為1巻) |
最勝王経10巻(複為1巻)・法華経8巻(複為1巻) | 写経目録 | 写経目録 | 7/20 | 天平6年3月 |
| 1556 |
最勝王経10巻・法華経8巻 |
最勝王経10巻法華経8巻 | 丁櫃納一切経勘定并経物出納注文 | 一切経納櫃帳 | 7/494行12~行13、【7/494行8】 | 天平13年閏3月24日 |
| 12 |
最勝王経10部100巻 |
最勝王経10部100巻 | 写経目録 | 写経目録 | 7/20 | 6月1日始7月10日了 |
| 13 |
最勝王経10部100巻・法華経15部120巻 |
最勝王経10部100巻 | 写経所啓(案) | 写経所啓 | 1/582~583 | 天平6年7月11日 |
| 13 |
最勝王経10部100巻・法華経15部120巻 |
最勝王経10部100巻・法華経15部120巻 | 写経目録 | 写経目録 | 7/20~21 | (天平)6年4→6月 |