並び順 経典名 : 昇順
写経事業ID
写経事業名
経典名
史料目録名
大日古文書名
該当箇所
年月日
122 大品経疏1部10巻(吉蔵)
大品経疏10巻(吉蔵師造) 写疏注文 僧良弁宣写疏注文 24/603 ナシ
122 大品経疏1部10巻(吉蔵)
大品経疏1部10巻 疏本充経師校生帳 11/90 天平勝宝元年9月19日、8月25日~9月18日
122 大品経疏1部10巻(吉蔵)
大品経疏1部10巻(吉蔵師) 請処々疏本帳 請処々疏本帳
請処々疏本帳
請処々疏本帳
11/40 僧臨照奉送状 天平勝宝元年8月17日
122 大品経疏1部10巻(吉蔵)
大品義疏 写経疏間紙充装潢帳
写経疏間紙充装潢帳
写経疏間紙充装潢帳
写経疏間紙充装潢帳
写経疏間紙充装潢帳
写経疏間紙充装潢帳
写経疏間紙充装潢帳
9/517 天平勝宝元年8月25日~9月6日
1214 大品般若経40巻・(雑経)
大品般槃若40巻 写経司雑受書并進書案文及返書 大般若経奉請状
写経所大般若経検納啓
写経司雑受書并進書案及返書
写経司雑受書并進書案及返書
写経司雑受書并進書案及返書
写経司雑受書并進書案及返書
写経司雑受書并進書案及返書
写経司雑受書并進書案及返書
写経司雑受書并進書案及返書
7/176行6~10 経巻返納注文 天平11年11月29日
1214 大品般若経40巻・(雑経)
大品般若経40巻 写経用紙注文
写経用紙注文
薬師寺三綱写経請送帳
薬師寺三綱写経請送帳
薬師寺三綱写経請送帳
薬師寺三綱写経請送帳
薬師寺三綱写経請送帳
7/180行13~181行3 (天平10年)5月12日
1214 大品般若経40巻・(雑経)
大品般若経40巻 皇后宮職牒(案) 皇后宮職牒 2/101 天平10年11月24日
1214 大品般若経40巻・(雑経)
大品般若経40巻 経師等充紙帳 8/336 天平11月(年)11月29日
(天平)15年10月8日(勘)
1159 大般若経・(雑経)
大唐僧等大般若并雑経 後金剛般若経料雑物収納帳
14/74 (天平宝字2年)10月5日
1159 大般若経・(雑経)
大唐僧等大般若并雑経 後金剛般若経料雑物収納帳
後金剛般若経料雑物収納帳
後金剛般若経料雑物収納帳
後金剛般若経料雑物収納帳
後金剛般若経料雑物収納帳
後金剛般若経料雑物収納帳
14/74 (天平宝字2年)10月5日
8001#9177 〔五月一日経〕
大唐西域記12巻・賢愚経16巻・雑宝蔵経8巻・衆経要集7巻 処々奉請経注文 本経疏奉請帳 11/15 処々奉請経目録 ナシ
1054 大因論1巻
大因論1巻 写経目録 写経目録 未収 (天平8年)6月8日
8015 〔今更一部一切経〕
大宝積経11帙10巻第1~10 占部忍男請筆手実 23/105~106 宝亀5年10(月)7日
8001#9268 〔五月一日経〕
大宝積経120巻 写経用紙注文 7/91 ナシ
8021 〔藤原仲麻呂家一切経〕
大宝積経120巻・大集経60巻・解深蜜経5巻・最勝王経1部・大楼炭経8巻・摩鄧女形中六事経1巻・摩鄧伽経2巻 造東大寺司請経文
大臣禅師牒
奉請文
造東大寺司返経注文
奉請文
奉請文
造東大寺司請論疏文
大臣禅師牒
造東大寺司牒
造東大寺司請経注文
殖槻寺鎮三綱牒
僧綱牒
5/519~520 天平神護元年4月7日
8001#9268 〔五月一日経〕
大宝積経120巻・雑経210巻 経師等造物并給物案 7/186行2~行3 ナシ
8021 〔藤原仲麻呂家一切経〕
大宝積経120巻(12帙)・大集経60巻(6帙)・解深蜜経5巻(1帙)・最勝王経10巻(1帙)・大楼炭経8巻(1帙)・摩鄧女解形中六事経1巻・摩鄧伽経2巻(1帙) 造東大寺司請経文
大臣禅師牒
奉請文
造東大寺司返経注文
奉請文
奉請文
造東大寺司請論疏文
大臣禅師牒
造東大寺司牒
造東大寺司請経注文
殖槻寺鎮三綱牒
僧綱牒
5/521~522 天平神護元年4月9日
8001#9268 〔五月一日経〕
大宝積経12帙120巻 写経目録 写経目録 7/24 ナシ
1337 大宝積経18巻・法菀林章20巻・円弘章4巻・唯識論疏20巻・弁中弁論疏3巻・法華経疏10巻
大宝積経18巻・法菀林章20巻・円弘章4巻・唯識論疏20巻・弁中弁論疏3巻・法花経疏10巻 写経所啓案 7/43行2~行9 ナシ
8001#9317 〔五月一日経〕
大宝積経1部120巻・大集経1部30巻 内裏奉請経注文 経疏奉請帳 10/280行4~行7 ナシ
8005 〔後写一切経〕
大小乗経律3431巻 爪工家万呂解(案) 後一切経用度勘定帳案 11/83~84 ナシ
8001#9359 〔五月一日経〕
大小乗経律744部3265巻 306帙
 大乗経484部2217巻 209帙
 大乗律25部56巻 5帙
 小乗経181部546巻 47帙
 小乗律54部446巻 45帙
 大小乗経目録2巻
奉写御執経所奉請文 造東大寺司写本検注文案
奉写御執経所請経文
奉写御執経所等奉請経継文
奉写御執経所請経文
奉写御執経所請経文
奉写御執経所請経文
奉写御執経所請経文
奉写御執経所請経文
奉写御執経所請経文
奉写御執経所請経文
奉写御執経所請経文
奉写御執経所請経文
奉写御執経所請経文
奉写御執経所請経文
僧綱牒
奉写御執経所牒
奉写御執経所請経文
16/483~484行3 天平宝字8年3月4日
8101 〔五月一日経目録〕
大小乗経律744部3265巻 306帙
 大乗経484部2217巻 209帙
 大乗律25部56巻 5帙
 小乗経181部546巻 47帙
 小乗律54部446巻 45帙
 大小乗経目録2巻
奉写御執経所奉請文 造東大寺司写本検注文案
奉写御執経所請経文
奉写御執経所等奉請経継文
奉写御執経所請経文
奉写御執経所請経文
奉写御執経所請経文
奉写御執経所請経文
奉写御執経所請経文
奉写御執経所請経文
奉写御執経所請経文
奉写御執経所請経文
奉写御執経所請経文
奉写御執経所請経文
奉写御執経所請経文
僧綱牒
奉写御執経所牒
奉写御執経所請経文
16/483~484行3 天平宝字8年3月4日
8007 〔忌日御斎会一切経〕
大小乗経律論及賢聖集伝1015部5271巻499帙(麁経5116巻/注経155巻) 奉写忌日御斎会一切経所解(案) 奉写忌日御斎会一切経所解案 15/63~69
121 大恵度経疏1部6巻
大恵度経6巻 経疏間校帳
経疏間校帳
経疏間校帳
経疏間校帳
経疏間校帳
11/18 経疏間校帳 天平勝宝元年8月13日
121#5086 大恵度経疏
大恵度経疏 間紙充帳
(天平17年5月25日)
正集21②裏、正集21①裏、正集27⑥裏、正集4①裏は「間紙充帳(六巻鈔紙充帳)」
写経疏集間紙充帳
経師充紙帳
写疏紙経師充帳
写疏紙経師充帳断簡
六巻鈔充紙帳
六巻鈔充紙帳
六巻鈔充紙帳
写経充紙帳
写疏所解
他田水主充紙注文
八十華厳経充紙注文
写疏充紙帳
写経充紙帳
経師等紙筆墨充帳
経師等紙筆墨充帳
経疏紙充帳
経師等紙筆墨充帳
経師等紙筆墨充帳
経師等紙筆墨充帳
経師等紙筆墨充帳
10/557 7月29日~8月9日
121 大恵度経疏1部6巻
大恵度経疏1部6巻 造東寺司解案 11/439~447 天平勝宝2年12月23日
121 大恵度経疏1部6巻
大恵度経疏1部6巻 造東寺司解 11/448~449 ナシ
121 大恵度経疏1部6巻
大恵度経疏6巻 東大寺写一切経所解(案) 東大寺写一切経所解 3/312~318 天平勝宝元年
121 大恵度経疏1部6巻
大恵度経疏6巻 東大寺写一切経所解案 11/70~71 ナシ
1077 大方等大集経30巻・大方等大集日蔵経10巻・大乗大集地蔵十輪経10巻・大集月蔵経10・大集須弥蔵経2巻・大方等大集菩薩念仏三昧経10巻・大方等大集賢護経5巻・大集譬喩王経2巻・大方広仏華厳経80巻・妙法蓮華経8巻・金光明最王経10巻
大方広仏花厳経80巻
大方等大集経60巻
金光明最勝王経10巻
妙法蓮華経8巻
写経用紙注文
写経用紙注文
薬師寺三綱写経請送帳
薬師寺三綱写経請送帳
薬師寺三綱写経請送帳
薬師寺三綱写経請送帳
薬師寺三綱写経請送帳
7/183行2~行7 ナシ
8001#9267 〔五月一日経〕
大方広仏華厳修慈分1巻 造東大寺司可奉請経論疏等顕注文(案) 造東寺司請経論疏注文案 12/261 天平勝宝4年閏3月28日
8001 〔五月一日経〕
大方等善住意天子問経4巻・密迹金剛力士経8巻・迦葉経3巻・郁伽長者所問経1巻・無畏徳女経1巻・大宝積経1巻 勘大宝積経所牒 勘大宝積経所牒 4/60 天平勝宝7歳5月21日
8001 〔五月一日経〕
大方等善住意天子所問経4巻・迦葉経3巻・郁伽長者所問経1巻・无畏徳女経1巻・大宝積経1巻 経疏出納帳 経疏本出入帳案
経疏本出入帳案
経疏請返帳
経疏請返帳
経疏請返帳
経疏請返帳
経疏本出入帳案
経疏本出入帳案
経疏本出入帳案
(未収)
経疏請返帳
経疏出納帳
経疏出納帳
経疏出納帳
経疏出納帳
経疏出納帳
経疏出納帳
経疏出納帳
経疏出納帳
経疏出納帳
経疏出納帳
経疏出納帳
経疏出納帳
経疏出納帳
経疏出納帳
経疏出納帳
写経雑物出納帳
写経雑物出納帳
経疏出納帳
経疏出納帳
経巻出入請軸等文書継文
経巻出入請軸等文書継文
4/87 (天平勝宝7歳)5月21日
8001 〔五月一日経〕
大方等善住意天子所問経4巻・迦葉経3巻・郁伽長者所問経1巻・无畏德女経1巻・大宝積経1巻 宮一切経散帳 宮一切経散帳 10/329行1~行4 ナシ
8001#9143 〔五月一日経〕
大方等大集経30巻 処々奉請経注文 本経疏奉請帳 11/13 処々奉請経目録 ナシ
8001#9143 〔五月一日経〕
大方等大集経32→30巻 一切経散帳案 一切経散帳案 11/355行12~356行1 (天平)勝宝2年8月1日
8012 〔先一部一切経〕
大方等大集経3帙第1~10 経師音太部野上手実 18/102~103 宝亀元年12月24日
8001#9249 〔五月一日経〕
大方等如来蔵経1巻 一切経散帳 一切経散帳 11/225行4 (天平勝宝)元年閏5月3日
8001#9249 〔五月一日経〕
大方等如来蔵経1巻 一切経散帳案 一切経散帳案 11/357行10 (天平勝宝)元年閏5月3日
8001#9249 〔五月一日経〕
大方等如来蔵経1巻 処々奉請経注文 本経疏奉請帳 11/14 処々奉請経目録 ナシ
8001#9143 〔五月一日経〕
大方等集経3部(30巻) 経巻出納注文 経本出納帳 10/629 納経及佐保殿等経本奉請注文 (天平)勝宝2年3月16日
8001#9145 〔五月一日経〕
大明度経1巻・実相般若経1巻・大方広三戒経3巻・無量清浄平等覚経□巻・普門品1巻・胞胎経1巻・幻士経1巻・発覚淨心経2巻 一切経散帳案 一切経散帳案 11/355行4~行10 ナシ
8013 〔始二部一切経〕
大智度論3帙第4~9巻 経師秦度守手実 20/49~50 宝亀3年4月28日
8013 〔始二部一切経〕
大智度論7帙7巻第4~10 石川宮衣解 6/316 宝亀3年4月26日
8001 〔五月一日経〕
大智論(智度論)・花厳経第4帙 経師手実 7/420~421 天平11年10月16日
1542 大般若経
大槃若 藤原夫人家写経料紙収納帳(神亀4年) 写経料紙帳
装潢受紙注文
1/382行5 (神亀)5年9月26日
8021 〔藤原仲麻呂家一切経〕
大毘婆娑論1部・広百論1部・瑜伽論疏 奉請文
(天平勝宝4年)
経疏出納牒
興福寺僧慈訓請経文
薬師寺僧弘曜牒
東大寺牒
大納言藤原家牒
経疏出納牒
3/584~585 天平勝宝4年7月18日
8001 〔五月一日経〕
大毘婆娑論1部・広百論1部・瑜伽論疏 奉請文
(天平勝宝4年)
経疏出納牒
興福寺僧慈訓請経文
薬師寺僧弘曜牒
東大寺牒
大納言藤原家牒
経疏出納牒
3/584~585 天平勝宝4年7月18日
8001#5038 〔五月一日経〕
大毘婆娑論抄1部(本立師撰) 造東大寺司奉請帳案 造東寺司牒案 11/502 天平勝宝3年3月25日