並び順 経典名 : 昇順
写経事業ID
写経事業名
経典名
史料名
大日古文書名
該当箇所
年月日
1491 四分律12巻
四分律12巻 写疏所解(案) 写疏所解 2/343~347 天平15年10月17日
1491 四分律12巻
四分律12巻 写一切経所解(案) 写一切経所解案
阿刀酒主解案
24/245~248
8/373~374行8
8/374行9~行12
8/374~375
天平15年12月17日
4292
四分律1巻(第4/不知本所) 乙櫃経物出納注文 櫃納経疏道具目録 8/576 天平17年9月26日
62#5193 四分律六巻鈔
四分律1部(6巻) 間写書等歴名 9/201~202 (天平)18年5月12日検定
4293
四分律50巻(第6帙无) 官寺三綱牒 9/199~200 天平18年4月22日
90 四分律60巻
四分律60巻 間紙納帳 経疏料紙受納帳
経疏料紙受納帳
経疏料紙受納帳
経疏料紙受納帳
経疏料紙受納帳
写経料紙納受帳、華厳経料紙検受注文、写経料紙納受帳
写経料紙納受帳
経紙出納帳
写経所納紙帳
経紙出納帳
写一切経所装潢紙充帳
写一切経所装潢紙充帳
写一切経所装潢紙充帳
9/67 (天平19年)2月18日
1491 四分律12巻
四分律六巻抄12巻 写疏所解 24/248~249 (後欠)
91#5126 2部六巻鈔
四分律六巻鈔15巻(第1・4・7・8・9・10・11・12・13・14・15・16・17・18・19) 南藤原夫人家解 皇后宮職(?)牒案、東大寺々家牒、法華寺政所牒、法華寺政所牒、法華寺政所牒、六巻鈔充紙帳、佐伯浄万侶啓、法華寺政所解
南藤原夫人家解
法華寺政所牒、法華寺政所牒
9/328 法華寺政所牒 天平19年正月20日
1491#5165 四分律抄
四分律抄 間写書料紙収納帳 間写書料紙収納帳 8/357~358 天平15年10月~天平16年6月5日
62#5231 四分律抄1部6巻
四分律抄1部(6巻) 写疏所請綺緒紙解 8/590~591 天平17年12月21日
62 四分律抄1部6巻
四分律抄1部6巻 間本充帳 写疏集論等充紙帳
写疏集論等充紙帳
経疏本紙充帳
写経論疏充本用紙帳
間本経充旧帳
阿刀酒主経師写功帳
間本経充旧帳
24/272+8/365 (天平)15年12月21日
62 四分律抄1部6巻
四分律抄1部6巻 間本充帳(差し替え前) 写疏集論等充紙帳
写疏集論等充紙帳
写経論疏充本用紙帳
写経論疏充本用紙帳
写経論疏充本用紙帳
間本経充旧帳
阿刀酒主経師写功帳
間本経充旧帳
8/368+8/365 (天平)15年12月21日
62 四分律抄1部6巻
四分律抄1部6巻 造東大寺司解(案) 東大寺司解 10/378 天平20年9月7日
62 四分律抄1部6巻
四分律抄1部6巻 写一切経所解 造東大寺司解案 10/377 天平20年8月29日→9月7日
62#5002 四分律抄1部6巻
四分律抄1部6巻 写経所解(案) 写経所解
写疏所解
写経所解
写疏所解
写経所解
2/348~349 天平15年12月29日
1491#5074 四分律抄3部18巻
四分律抄3部18巻 間校帳 一切経間校帳
一切経間校帳
一切経間校帳
一切経間校帳
写疏所勘紙解
写疏校正帳
一切経間校帳
一切経間校帳
一切経間校帳
一切経間校帳
一切経間校帳
一切経間校帳
一切経間校帳
8/200 ナシ(天平15年5月)
62 四分律抄1部6巻
四分律抄4→7巻(5巻本/2巻今写) 写疏所見在雑物申送文案 8/378 天平15年12月24日定
62 四分律抄1部6巻
四分律抄4巻(第3第4・5・6) 写経所解(案) 写経所解
写疏所解
写経所解
写疏所解
写経所解
2/436~438 天平17年5月11日
62 四分律抄1部6巻
四分律抄7巻(5巻本/2巻今写) 櫃納経疏等目録(断簡)
櫃納経疏等目録(断簡)
8/577 ナシ
62 四分律抄1部6巻
四分律抄第1巻 写経所解(案) 写経所解
写疏所解
写経所解
写疏所解
写経所解
2/355~357 天平16年7月25日
4314
四分律疏10巻(恵素師)・法花経疏10巻(恵浄師)・法花経疏12巻(吉蔵師) 他田水主奉請疏返送注文 経疏奉請帳 10/277行8~行11 他田水主疏本返送注文 天平20年5月27日
4109
四分律疏1部(20巻/首法師撰) 奉請文 造東寺司請経文
龍蓋寺三綱返抄、経疏出納帳
僧厳智状
薬師寺三綱牒
倶舎衆牒
僧善福法華経経本并帙検納注文
法華寺尼宝浄啓
東大寺牒
東大寺牒
東大寺牒
左大臣家牒
左大臣家牒
東大寺律宗牒
東大寺倶舎衆牒
興福寺牒
3/522 天平勝宝3年8月13日
8001#9499 〔五月一日経〕
四分律疏1部10巻 又抄10巻(智仁師述) 宮一切経散帳 宮一切経散帳 10/327行9~行11 ナシ
1401#5304 四分律第二
四分律第2 経師田辺秋上手実案 9/598 天平19年12月5日
1377 四分律第2之巻
四分律第2之巻 常疏写納并櫃乗次第帳 常疏写納并櫃乗次第帳 9/347 天平19年3月7日校・校験
62#5193 四分律六巻鈔
四分律鈔6巻 常疏写納并櫃乗次第帳 常疏写納并櫃乗次第帳 9/348 天平19年3月7日校・校験
89#5009 四分律鈔6巻・四分律鈔3巻
四分律鈔6巻・四分律鈔3巻 茨田兄麻呂手実 写疏所解 2/667~678 天平19年4月14日
81 八敬六念并四分戒本等41巻
四分戒本1巻 経師充本注文 9/209 天平18年5月9日
4136
四白三昧明経・菩提福蔵法花三昧経・定意三昧経 造東大寺司奉請文(案) 造東大寺司請経文案 16/556~557 天平宝字8年8月26日
8013 〔始二部一切経〕
四部一切経、二部一切経 奉写一切経所紙納帳 19/144~151 宝亀3年正月21日~宝亀4年4月23日
1094 〔四部経〕
四部経 写書所食口案 写書所食口案帳
写書所食口案帳
写書所解
写書所解
写書所食口案帳
写書所食口案帳
写書所食口案帳
写書所解
写書所食口案帳
12/405~407 写書所解案 天平勝宝5年8月29日(8月食口)
1094 〔四部経〕
四部経 写書所食口案 写書所食口案帳
写書所食口案帳
写書所解
写書所解
写書所食口案帳
写書所食口案帳
写書所食口案帳
写書所解
写書所食口案帳
12/407~408 写書所解案 天平勝宝5年9月1日~20日(9月食口)
1094 〔四部経〕
四部経 写書所食口案 写書所食口案帳
写書所食口案帳
写書所解
写書所解
写書所食口案帳
写書所食口案帳
写書所食口案帳
写書所解
写書所食口案帳
3/634~636 天平勝宝5年9月21日~10月30日(10月食口)
1133 〔四部経〕法華経1部8巻・阿弥陀経2巻・最勝王経1部1巻・観世音経2巻
四部経(法花経1部8巻・阿弥陀経2巻・最勝王経1部10巻・観世音経2巻) 写書所解 10/314~315行8
10/315行9~316
天平20年7月16日
8001 〔五月一日経〕
四阿含暮抄解2巻 宮一切経散帳 宮一切経散帳 10/329行7~行8 ナシ
9277 因師経 千手千眼并新羂索薬師経等充本帳 千手千眼并新羂索薬師経等充本帳 13/419 10/17
8001#9173 〔五月一日経〕
因明入正理1巻 造東寺司櫃納経并未返経論注文 11/452行9~行10 天平勝宝2年12月28日定
8001#9173 〔五月一日経〕
因明入正理論1巻 一切経散帳案 一切経散帳案 11/359行5 (天平)20年11月9日
8001#9173 〔五月一日経〕
因明入正理論1巻 一切経散帳 一切経散帳 11/226行10 (天平)20年11月9日
8001#9173 〔五月一日経〕
因明入正理論1巻 宮一切経故納櫃帳 宮一切経故納櫃帳 10/332 ナシ
8001#9173 〔五月一日経〕
因明入正理論1巻 造東大寺司可奉請経論疏等顕注文(案) 造東寺司請経論疏注文案 12/260 天平勝宝4年閏3月28日
110 因明論疏1部3巻(基)
因明論疏 間紙納帳 経疏料紙受納帳
経疏料紙受納帳
経疏料紙受納帳
経疏料紙受納帳
経疏料紙受納帳
写経料紙納受帳、華厳経料紙検受注文、写経料紙納受帳
写経料紙納受帳
経紙出納帳
写経所納紙帳
経紙出納帳
写一切経所装潢紙充帳
写一切経所装潢紙充帳
写一切経所装潢紙充帳
10/270 (天平20年)11月20日
110 因明論疏1部3巻(基)
因明論疏 間紙充帳
(天平17年5月25日)
正集21②裏、正集21①裏、正集27⑥裏、正集4①裏は「間紙充帳(六巻鈔紙充帳)」
写経疏集間紙充帳
経師充紙帳
写疏紙経師充帳
写疏紙経師充帳断簡
六巻鈔充紙帳
六巻鈔充紙帳
六巻鈔充紙帳
写経充紙帳
写疏所解
他田水主充紙注文
八十華厳経充紙注文
写疏充紙帳
写経充紙帳
経師等紙筆墨充帳
経師等紙筆墨充帳
経疏紙充帳
経師等紙筆墨充帳
経師等紙筆墨充帳
経師等紙筆墨充帳
経師等紙筆墨充帳
10/555 (天平20年)11月24日~12月2日
110 因明論疏1部3巻(基)
因明論疏 間紙検定并便用帳 間紙検定并便用帳
写一切経紙検定帳
写一切経紙検定帳
写一切経紙検定帳
経紙検定帳
経本并納紙検定帳
9/379 天平20年11月30日(検定)
110 因明論疏1部3巻(基)
因明論疏1部3巻 経疏間校帳
経疏間校帳
経疏間校帳
経疏間校帳
経疏間校帳
11/18 経疏間校帳 天平勝宝元年8月13日
110 因明論疏1部3巻(基)
因明論疏1部3巻 東大寺写一切経所解(案) 東大寺写一切経所解 3/312~318 天平勝宝元年
110 因明論疏1部3巻(基)
因明論疏1部3巻 東大寺写一切経所解案 11/70~71 ナシ
110 因明論疏1部3巻(基)
因明論疏1部3巻(基法師撰) 造東寺司解案 11/439~447 天平勝宝2年12月23日
110 因明論疏1部3巻(基)
因明論疏1部3巻(基法師撰) 造東寺司解 11/448~449 ナシ
110 因明論疏1部3巻(基)
因明論疏1部3巻(基法師撰) 造東寺司解 10/442~443 ナシ