並び順 経典名 : 昇順
写経事業ID
写経事業名
経典名
史料目録名
大日古文書名
該当箇所
年月日
149 〔三部華厳〕六十華厳経1部60巻(波和良紙/三嶋宗万呂)
三部花厳経 写書所請間写筆墨帳 12/278 (天平勝宝4年)8月13日
142#5093 梵網経疏
上寺梵網経疏 写書所告朔案 写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所告朔案帳
写書所解
11/514~515 天平勝宝3年6月21日(6月食口)
1174 (上毛判官書)
上毛判官書 写書所食口案 写書所食口案帳
写書所食口案帳
写書所解
写書所解
写書所食口案帳
写書所食口案帳
写書所食口案帳
写書所解
写書所食口案帳
3/619~621 写書所解 天平勝宝5年3月1日~21日(3月食口)
1540 (雑経)
上毛大夫雑経 奉写一切経所綺下充帳
奉写一切経所綺下充帳
15/122行1 (天平宝字6年3月)9日
8001#9214 〔五月一日経〕
不空羂索神呪心経1巻 経巻借帳 写経借帳 8/363行5 天平20年8月4日
8001#9214 〔五月一日経〕
不空羂索神呪心経1巻 経巻出入検定帳(第5櫃) 一切経散并奉請帳
納櫃本経検定并出入帳
納櫃本経検定并出入帳
納櫃本経検定并出入帳
経疏出納帳
24/175 (天平20年)8月4日
8001#9214 〔五月一日経〕
不空羂索神呪心経1巻 宮一切経散帳 宮一切経散帳 10/327行2~行4 ナシ
8001#9154 〔五月一日経〕
不空羂索神呪心経1巻・千眼千臂観世音経2巻・千手千眼経1巻・【六字神呪王経1巻】・勝幢臂印陀羅尼経1巻 処々奉請経注文 本経疏奉請帳 11/13 処々奉請経目録 ナシ
8001 〔五月一日経〕
不空羂索神呪王経2巻(中下)・弥勒菩薩所問本願経1巻・不必定入定入印経1巻(新)・希有校量功徳経1巻・造塔功徳経1巻・右繞仏塔功徳1巻・菩薩念仏三昧経6巻(新)
   合13巻
高屋赤麻呂写経注文案 7/187~188行3 天平10年8月17日
8001#9214 〔五月一日経〕
不空羂索神咒心経1巻 可求外経注文 経律奉請帳 10/326行8~行9 (天平20年カ)
190 〔千四百巻経〕千手千眼経1000巻・新羂索経10部280巻・薬師経120巻
不空羂索経・千手千眼経・薬師経 造東大寺司写経所公文案帳 造東大寺司牒案并写千巻経所解案、造東大寺司移案
東大寺写経所写経并衾等奉請帳
東大寺写経所写経并衾等奉請帳
東大寺写経所写経并衾等奉請帳
香山薬師寺牒
伊香弟虫経軸申上文
東寺写経所解案
造東寺司請経文
東寺写経所解并牒案
東寺写経所解并牒案
山階寺(興福寺)三綱牒
高秋永経軸進上文
中島写経所牒
興福寺三綱牒
元興寺三綱牒
造東寺司牒
造東寺司移
山階寺返抄
山階寺三綱牒
香山薬師寺三綱牒
東寺写経所牒案
造東寺所移案草
写経所解案草
写経所移案
僧綱牒、造東大寺司解案
東寺写経所牒
東寺写経所解、造東大寺司判官川内祖足啓
写御書所移
堂官検受文、造東大寺司移
考唱不参歴名
東大寺写経所文書案
東大寺写経所牒案草
(空)
散位寮牒、造東大寺移、東大寺写経所牒案、写書所解案、散位寮移、東大寺写経所牒解案、東寺写経所解案、経師上日并行事文案、香山薬師寺三綱牒、東寺写経所移案
写大般若経并料紙等注文
東大寺写経所符案并東寺奉写経所解案草、東寺写経所解案
上馬養大般若経布施注文
大般若経并先後経料銭用帳
経所雑物見注文
奉写先経料銭散注文
写経料雑物注文、東寺写経所解案
東寺写経所解案
東寺写経所解案
造東寺司写経目録案
造東寺司写経目録案
舎人大網広□勘受物奏文、節部省史生広田連広浜解、大隅君足雑紙検納文、島院勘経所牒、写経所解案、秦馬養収納米検納文、写書所解案、安都雄足牒、経所雑物見注文
請銭并経師上日行事文案
14/178~179 天平宝字2年9月27日
190 〔千四百巻経〕千手千眼経1000巻・新羂索経10部280巻・薬師経120巻
不空羂索経11部308巻・千手千眼経300巻・薬師経 造東大寺司写経所公文案帳 造東大寺司牒案并写千巻経所解案、造東大寺司移案
東大寺写経所写経并衾等奉請帳
東大寺写経所写経并衾等奉請帳
東大寺写経所写経并衾等奉請帳
香山薬師寺牒
伊香弟虫経軸申上文
東寺写経所解案
造東寺司請経文
東寺写経所解并牒案
東寺写経所解并牒案
山階寺(興福寺)三綱牒
高秋永経軸進上文
中島写経所牒
興福寺三綱牒
元興寺三綱牒
造東寺司牒
造東寺司移
山階寺返抄
山階寺三綱牒
香山薬師寺三綱牒
東寺写経所牒案
造東寺所移案草
写経所解案草
写経所移案
僧綱牒、造東大寺司解案
東寺写経所牒
東寺写経所解、造東大寺司判官川内祖足啓
写御書所移
堂官検受文、造東大寺司移
考唱不参歴名
東大寺写経所文書案
東大寺写経所牒案草
(空)
散位寮牒、造東大寺移、東大寺写経所牒案、写書所解案、散位寮移、東大寺写経所牒解案、東寺写経所解案、経師上日并行事文案、香山薬師寺三綱牒、東寺写経所移案
写大般若経并料紙等注文
東大寺写経所符案并東寺奉写経所解案草、東寺写経所解案
上馬養大般若経布施注文
大般若経并先後経料銭用帳
経所雑物見注文
奉写先経料銭散注文
写経料雑物注文、東寺写経所解案
東寺写経所解案
東寺写経所解案
造東寺司写経目録案
造東寺司写経目録案
舎人大網広□勘受物奏文、節部省史生広田連広浜解、大隅君足雑紙検納文、島院勘経所牒、写経所解案、秦馬養収納米検納文、写書所解案、安都雄足牒、経所雑物見注文
請銭并経師上日行事文案
14/179 東寺写経所解案 天平宝字2年9月28日
178 六十華厳経5部60巻・八十華厳経5部80巻
中宮 御願花厳経 造東大寺司紙筆墨軸等充帳 東大寺政所符 13/150 (天平勝宝7歳)7月17日
8001#9008 〔五月一日経〕
中論疏1部(6巻) 宮一切経故納櫃帳 宮一切経故納櫃帳 10/332 ナシ
8001#9008 〔五月一日経〕
中論疏1部(6巻) 内裏等疏本奉請帳 経疏出納帳、内裏等疏本奉請帳
内裏等疏本奉請帳
10/285行4~行6 天平19年10月29日
71 中論疏1部6巻
中論疏1部6巻 写一切経所解 造東大寺司解案 10/376 天平20年8月29日→9月7日
8001#9471 〔五月一日経〕
中論疏6巻 奉写御執経所奉請文 一切経奉請文書継文
一切経奉請文書継文
一切経奉請文書継文
一切経奉請文書継文
一切経奉請文書継文
一切経奉請文書継文
一切経奉請文書継文
一切経奉請文書継文
一切経奉請文書継文
一切経奉請文書継文
一切経奉請文書継文
一切経奉請文書継文
一切経奉請文書継文
一切経奉請文書継文
一切経奉請文書継文
経疏出納帳
経疏出納帳
一切経奉請文書継文
経疏出納帳
一切経奉請文書継文
経疏出納帳
一切経奉請文書継文
経疏出納帳
一切経奉請文書継文
経疏出納帳
一切経奉請文書継文
一切経奉請文書継文
経疏出納帳
一切経奉請文書継文
一切経奉請文書継文
一切経奉請文書継文
一切経奉請文書継文
経疏出納帳
一切経奉請文書継文
一切経奉請文書継文
一切経奉請文書継文
一切経奉請文書継文
一切経奉請文書継文
一切経奉請文書継文
一切経奉請文書継文
一切経奉請文書継文
一切経奉請文書継文
一切経奉請文書継文
一切経奉請文書継文
一切経奉請文書継文
一切経奉請文書継文
17/123行5 造東大寺司移案 天平19年10月29日
8001#9008 〔五月一日経〕
中論疏6巻 造東寺司櫃納経并未返経論注文 11/452 天平勝宝2年12月28日定
8001#9008 〔五月一日経〕
中論疏6巻 造東大寺司可奉請経論疏等顕注文(案) 造東寺司請経論疏注文案 12/260 天平勝宝4年閏3月28日
1001 中論疏一部10巻・法華玄論一部10巻・十二門論疏二巻・法華遊意2巻
中論疏一部10巻・法花玄論一部10巻・十二門論疏2巻・法花遊意2巻 写一切経所解 造東大寺司解案 10/376 天平20年8月29日→9月7日
8001#9166 〔五月一日経〕
中辺分別論2巻 処々奉請経注文 本経疏奉請帳 11/14 処々奉請経目録 ナシ
8001#9166 〔五月一日経〕
中辺分別論2巻 一切経散帳 一切経散帳 11/226行1 (天平勝宝)元年6月24日
8001#9166 〔五月一日経〕
中辺分別論2巻 一切経散帳案 一切経散帳案 11/358行8 (天平勝宝)元年6月24日
8001 〔五月一日経〕
中辺分別論疏1部4巻・十輪経抄2巻 宮一切経散帳 宮一切経散帳 10/329行9~行10 ナシ
8015 〔今更一部一切経〕
中阿鋡経5帙6巻 酒波家麻呂手実 20/278 (宝亀7年カ)正月30日
89#5009 四分律鈔6巻・四分律鈔3巻
九部六巻鈔 能登忍人解 能登忍人解 2/678 天平19年8月14日
181 〔二千巻経〕華厳経1000巻(六十華厳経10部・八十華厳経5部)・観世音経1000巻
二千巻経 造東大寺司紙筆墨軸等充帳 東大寺政所符案 13/149 天平勝宝7歳6月20日
8013 〔始二部一切経〕
二部 奉写一切経所解案 15/95~97 (後欠)
8013 〔始二部一切経〕
二部一切経 奉写二部一切経料銭納帳 奉写二部一切経料銭納帳 19/112~119 宝亀2年10月9日~宝亀5年6月7日
195 〔二部経〕最勝王経1部10巻・宝星陀羅尼経1部10巻
二部経 安都雄足牒 14/328 (天平宝字4年)4月1日
195 〔二部経〕最勝王経1部10巻・宝星陀羅尼経1部10巻
二部経 上馬養状 14/333~334 (天平宝字)4年4月8日
195 〔二部経〕最勝王経1部10巻・宝星陀羅尼経1部10巻
二部経 安都雄足牒 14/334 (天平宝字)4年4月8日
203 〔二部般若〕大般若経2部1200巻
二部般若 奉写二部大般若経料雑物納帳 冒頭に「雑物納帳 二部般若料 天平宝字6年12月」とある。 16/71~73 天平宝字6年12月19日~閏12月11日
203 〔二部般若〕大般若経2部1200巻
二部般若 奉写二部大般若経銭用帳 奉写二部大般若経銭用帳 16/91(題籤軸)
16/91~95
16/95~104
天平宝字6年12月21日~閏12月29日
203 〔二部般若〕大般若経2部1200巻
二部般若 奉写二部大般若経装潢紙充帳 奉写二部大般若経紙装潢充帳 16/137~138 (天平宝字6年)閏12月7日~(天平宝字7年)3月22日
1553 (経典名不明)
五経 僧綱牒案 15/348~349 天平宝字6年2月1日
1553 (経典名不明)
五経 僧綱牒案 15/146行11~147行1 天平宝字6年2月1日
1171 (五部経)
五部経 写書所食口案 写書所食口案帳
写書所食口案帳
写書所解
写書所解
写書所食口案帳
写書所食口案帳
写書所食口案帳
写書所解
写書所食口案帳
12/397~399 写書所解案 天平勝宝5年2月29日(2月食口)
1171 (五部経)
五部経 写書所食口案 写書所食口案帳
写書所食口案帳
写書所解
写書所解
写書所食口案帳
写書所食口案帳
写書所食口案帳
写書所解
写書所食口案帳
3/619~621 写書所解 天平勝宝5年3月1日~21日(3月食口)
1171 (五部経)
五部経 写書所食口案 写書所食口案帳
写書所食口案帳
写書所解
写書所解
写書所食口案帳
写書所食口案帳
写書所食口案帳
写書所解
写書所食口案帳
25/62~64 写書所解 天平勝宝5年3月21日~4月29日(4月食口)
75 仁王経61部122巻
仁王 仁王経充本充紙帳 写経充紙帳 2/495~496 天平18年2月23日~3月2日
1483 仁王疏
仁王疏 造東大寺司牒(案) 造東大寺司牒案 11/176 天平勝宝2年3月3日
1146 仁王経疏
仁王疏・仁王 奉写灌頂経所食口案 奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
16/36~48 (天平宝字6年閏12月)12日~25日
1558 仁王経
仁王経 軸返上并残紙帳
軸返上并残紙帳
10/446行1~447行1 天平21年2月→20年11月勘定
4132
仁王経 御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
造東大寺司解案
造東大寺司解案
御願経奉写等雑文案
14/374 造東大寺司牒案 天平宝字4年3月20日
1558 仁王経
仁王経 爪工家万呂解(案) 後一切経用度勘定帳案 11/84~86 天平勝宝元年9月11日
1558 仁王経
仁王経 後勘一切用文 後一切経用度勘定帳案 11/86~87 天平勝宝元年9月11日
1287 仁王経
仁王経 写経所受物帳 経師等受物帳
内侍司牒
7/116 (天平9年)10月22日
161 仁王経32部64巻
仁王経 大安寺三綱牒 大安寺三綱牒 3/624~625 天平勝宝5年4月7日
161#5042 仁王経
仁王経 写経疏間紙充装潢帳
写経疏間紙充装潢帳
写経疏間紙充装潢帳
写経疏間紙充装潢帳
写経疏間紙充装潢帳
写経疏間紙充装潢帳
写経疏間紙充装潢帳
9/522 (天平勝宝5年7月)18日