写経事業ID |
写経事業名 |
経典名 |
史料名 |
大日古文書名 |
該当箇所 |
年月日 |
---|---|---|---|---|---|---|
8001 |
〔五月一日経〕 |
一切経 | 写書所解(案) | 写書所解(?)案 | 12/37~38 | ナシ |
8001 |
〔五月一日経〕 |
一切経 | ― | 装潢等送紙帳 | 7/501~503 | 天平13年閏3月29日~15年5月28日 |
8007 |
〔忌日御斎会一切経〕 |
一切経 | 奉写一切経所解(案) | 奉写一切経所解 | 4/490~493 | 天平宝字5年正月25日 |
8001 |
〔五月一日経〕 |
一切経 | ― | 写経充紙帳 | 7/561~577 | 天平13年8月1日~14年4月29日 |
8001 |
〔五月一日経〕 |
一切経 | ― | 写経司解 写経司解案 写経司解案 写経司解案 写経司告朔解案 写経司告朔解案、写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 |
7/239 | (天平13年)9月1日~10月14日、10月18日 |
8001 |
〔五月一日経〕 |
一切経 | 装潢所解 | 装潢所解 | 2/308 | 天平13年12月3日 |
8001 |
〔五月一日経〕 |
一切経 | 写経巻数注文 | 韓国人成写経巻数注文案 | 8/52~53 | 天平14年3月29日 |
8001 |
〔五月一日経〕 |
一切経 | 装潢所解 | 装潢所解 | 2/311 | 天平14年4月29日 |
8015 |
〔今更一部一切経〕 |
一切経 | 葛直継啓 | 葛直継啓 | 6/583 | 宝亀6年2月28日 |
8015 |
〔今更一部一切経〕 |
一切経 | ― | 奉写一切経所解案 | 23/319~321 | (後欠) |
8001 |
〔五月一日経〕 |
一切経 | ― | 写経料紙進送注文 | 24/162~163 | (天平14年)5月~11月2日 |
8001 |
〔五月一日経〕 |
一切経 | ― | 東大寺写一切経所解案 | 11/70~71 | ナシ |
8001 |
〔五月一日経〕 |
一切経 | 尾張少土解 | 尾張少土校経解 | 8/150 | 天平14年12月5日 |
8001 |
〔五月一日経〕 |
一切経 | 福寿寺写一切経所解(案) | 福寿寺写一切経所解 | 8/60~63 | 天平14年6月3日 |
8001 |
〔五月一日経〕 |
一切経 | ― | 韓国人成写経巻数筆墨注文 | 8/66~67 | (天平14年)6月21日 |
8001 |
〔五月一日経〕 |
一切経 | 田辺道主解 | 田辺道主校経解 | 8/130~131 | 天平14年10月6日 |
8001 |
〔五月一日経〕 |
一切経 | 薗部広君解 | 薗部広君解 | 8/154~155 | 天平14年12月14日 |
8001 |
〔五月一日経〕 |
一切経 | 金光明寺写一切経所解(案) | 金光明寺写一切経所解 | 8/155~159 | 天平14年12月17日 |
8012 |
〔先一部一切経〕 |
一切経 | 奉写一切経料筆墨并凡紙鹿毛筆等用帳 | 奉写一切経料墨紙筆用帳 奉写一切経料墨紙筆用帳 奉写一切経料墨紙筆用帳案 奉写一切経料墨紙筆用帳案 奉写一切経料墨紙筆用帳案 奉写一切経料墨紙筆用帳案 奉写一切経料墨紙筆用帳案 奉写一切経料墨紙筆用帳案 |
6/21~34行5 6/34行6~41 18/448~449行6 18/449行7~451行6 18/451行7~453行5 18/453行6~454行2 18/454行3~456行1 18/456行2~458 |
(神護景雲4年)5月12日、6月13日~10月3日 |
8001 |
〔五月一日経〕 |
一切経 | ― | 装潢等解 | 24/205 | (天平14年)12月20日 |
8012 |
〔先一部一切経〕 |
一切経 | ― | 奉写一切経料紙筆墨下充帳 | 17/173~174 | (神護)景雲4年5月20日始、6月13日~7月14日 |
8001 |
〔五月一日経〕 |
一切経 | 写一切経所解(案) | 写一切経所解 | 8/163 | 天平15年正月9日 |
8012 |
〔先一部一切経〕 |
一切経 | 奉写一切経所浄衣用帳 | 奉写一切経料浄衣用帳 | 6/6~20 | 神護景雲4年5月20日~宝亀2年3月3日 |
8001#5124 |
〔五月一日経〕 |
一切経 | #N/A | #N/A | 24/14 | ナシ |
8001 |
〔五月一日経〕 |
一切経 | 東大寺写一切経所解(案) | 東大寺写一切経所解 | 3/312~318 | 天平勝宝元年 |
8001 |
〔五月一日経〕 |
一切経 | 写経所解(案) | 写経所解 写疏所解 写経所解 写疏所解 写経所解 |
2/348~349 | 天平15年12月29日 |
8012 |
〔先一部一切経〕 |
一切経 | 造東大寺司政所符 | 東大寺政所符 | 6/201 | 宝亀2年9月5日 |
8001 |
〔五月一日経〕 |
一切経 | 筆墨用注文 | 筆墨進送并充用注文 | 24/265 | (天平16年)7月18日 |
8004 |
〔大官一切経・先写一切経〕 |
一切経 | 先写一切経筆墨充帳 | 写一切経料筆墨充帳案 写経所筆墨充帳 |
8/179~183 24/307~311 |
天平15年4月1日~(天平)20年2月18日 |
8001 |
〔五月一日経〕 |
一切経 | 常疏装潢等紙進送帳 | 装潢等紙進送帳 写経所解 |
2/438~439 | 天平17年5月11日 |
8001 |
〔五月一日経〕 |
一切経 | 写経所解(案) | 写経所解 写疏所解 写経所解 写疏所解 写経所解 |
2/436~438 | 天平17年5月11日 |
8005 |
〔後写一切経〕 |
一切経 | 写後経所解(案) | 写後経所解 写後経所解 写後経所解 写後経所解 写後経所解 写後書所解案 写常疏充本筆墨等帳 写後経所解 写後経所解 写後経所解 写後経所解 写後経所解 写後経所解 写後経所解 (空) |
9/170~174 | 天平18年4月2日 |
8001 |
〔五月一日経〕 |
一切経 | ― | 薬師寺三綱写経請送帳 | 7/180行8~行9 薬師寺(?)三綱牒 | (天平10年)6月9日、6月10日 |
8001 |
〔五月一日経〕 |
一切経 | ― | 経師等造物并給物案 | 7/184~186行1 | 天平10年8月6日校 |
8001 |
〔五月一日経〕 |
一切経 | ― | 写経疏間紙充装潢帳 写経疏間紙充装潢帳 写経疏間紙充装潢帳 写経疏間紙充装潢帳 写経疏間紙充装潢帳 写経疏間紙充装潢帳 写経疏間紙充装潢帳 |
9/516 | ナシ |
8001 |
〔五月一日経〕 |
一切経 | ― | 写経司解 写経司解案 写経司解案 写経司解案 写経司告朔解案 写経司告朔解案、写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 |
7/195~197 (天平10年11月行事) | 天平10年12月1日 |
8001 |
〔五月一日経〕 |
一切経 | ― | 写経司解 写経司解案 写経司解案 写経司解案 写経司告朔解案 写経司告朔解案、写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 |
7/197 (天平10年11月行事) | (天平10年)7月1日~8月29日 |
8001 |
〔五月一日経〕 |
一切経 | ― | 写経司啓 | 2/157~158 | 天平11年2月13日 |
8005 |
〔後写一切経〕 |
一切経 | 写後経所解(案) | 写後経所解 写後経所解 写後経所解 写後経所解 写後経所解 写後書所解案 写常疏充本筆墨等帳 写後経所解 写後経所解 写後経所解 写後経所解 写後経所解 写後経所解 写後経所解 (空) |
2/509~510 2/536~539 |
天平18年10月1日 |
8001 |
〔五月一日経〕 |
一切経 | ― | 写経司解 写経司解案 写経司解案 写経司解案 写経司告朔解案 写経司告朔解案、写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 |
7/228~231 | 天平11年8月1日 (天平11年7月行事) |
8005 |
〔後写一切経〕 |
一切経 | 写後経所解(案) | 写後経所解 写後経所解 写後経所解 写後経所解 写後経所解 写後書所解案 写常疏充本筆墨等帳 写後経所解 写後経所解 写後経所解 写後経所解 写後経所解 写後経所解 写後経所解 (空) |
9/417~418行12 9/418行13~420行5 9/420行6~421 |
天平18→19年7月1日 |
8001 |
〔五月一日経〕 |
一切経 | ― | 写経司解 写経司解案 写経司解案 写経司解案 写経司告朔解案 写経司告朔解案、写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 |
7/231~236 | 天平11年9月2日 (天平11年8月行事) |
4227 |
― |
一切経 | 外嶋院来牒継文 薬師寺三綱并勘経所牒 大安寺三綱牒 元興寺三綱牒 元興寺勘経所解 |
[ ]勘経所牒 薬師寺三綱并勘経所牒 大安寺三綱牒 元興寺三綱牒 元興寺勘経所解 |
4/70 | 天平勝宝7歳8月16日 |
8001 |
〔五月一日経〕 |
一切経 | ― | 写経司解 写経司解案 写経司解案 写経司解案 写経司告朔解案 写経司告朔解案、写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 |
7/236~238 | 天平11年9月30日 (天平11年9月告朔) |
4228 |
― |
一切経 | 外嶋院来牒継文 薬師寺三綱并勘経所牒 大安寺三綱牒 元興寺三綱牒 元興寺勘経所解 |
[ ]勘経所牒 薬師寺三綱并勘経所牒 大安寺三綱牒 元興寺三綱牒 元興寺勘経所解 |
4/71 | 天平勝宝7歳8月16日 |
8001 |
〔五月一日経〕 |
一切経・摂大乗論10巻・一切経音義2巻 | ― | 写一切経充紙帳 | 8/170 | 天平15年3月23日~10月12日 |
8004 |
〔大官一切経・先写一切経〕 |
一切経(経典名省略) | 下道主解(案) | 下道主校経解 | 9/169行1~170 | 天平18年4月1日 |
8005 |
〔後写一切経〕 |
一切経1部 | 爪工家万呂解(案) | 後一切経用度勘定帳案 | 11/84~86 | 天平勝宝元年9月11日 |
8005 |
〔後写一切経〕 |
一切経1部 | ― | 造東寺司櫃納経并未返経論注文 | 11/449 | 天平勝宝2年12月24日 |
8006 |
〔中断一切経〕 |
一切経1部 | ― | 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 御願経奉写等雑文案 造東大寺司解案 造東大寺司解案 御願経奉写等雑文案 |
14/386 東塔所解案 | 天平宝字4年4月29日 |