|
写経事業ID |
写経事業名 |
経典名 |
史料目録名 |
大日古文書名 |
該当箇所 |
年月日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 105 |
〔百部最勝王経〕最勝王経100部1000巻 |
ナシ | 百部最勝王経筆墨紙充帳 | 千部法華経紙筆墨充帳 千部法華経紙筆墨充帳 |
24/487~507 | (天平20年)7月1日~9月25日 |
| 1184 |
〔大安寺華厳〕八十華厳経1部80巻 |
ナシ | ― | 写経校紙并上紙帳 | 11/106~107 経紙上紙注文 | (天平感宝元年閏5月)21日~25日 |
| 8007 |
〔忌日御斎会一切経〕 |
ナシ | ― | 奉写一切経所解案 | 15/102~103 | 天平宝字5年3月23日 |
| 8013 |
〔始二部一切経〕 |
ナシ | ― | 経師請暇并不参解継文 | 20/59行8~行9 | 宝亀3年8月4日 |
| 190 |
〔千四百巻経〕千手千眼経1000巻・新羂索経10部280巻・薬師経120巻 |
ナシ | ― | 東寺写経所牒 | 14/212~213 | (天平宝字)2年11月1日 |
| 1184 |
〔大安寺華厳〕八十華厳経1部80巻 |
ナシ | ― | 写経校紙并上紙帳 | 11/104 経師充墨注文 | 20日 |
| 1142 |
〔知識大般若経〕司并人々大般若経 |
ナシ | ― | 後金剛般若経料銭下充帳 後金剛般若経料銭下充帳 後金剛般若経料銭下充帳 後金剛般若経料銭下充帳 後金剛般若経料銭下充帳 後金剛般若経料銭下充帳 後金剛般若経料銭下充帳 |
14/8 | (天平宝字2年9月)4日 |
| 8007 |
〔忌日御斎会一切経〕 |
ナシ | 奉写一切経所解(案) | 奉写一切経所解案(?) | 15/103~119 | (天平宝字5年3月) |
| 190 |
〔千四百巻経〕千手千眼経1000巻・新羂索経10部280巻・薬師経120巻 |
ナシ | ― | 東寺写経所牒 | 14/220~221 | 天平宝字2年11月2日 |
| 1184 |
〔大安寺華厳〕八十華厳経1部80巻 |
ナシ | ― | 写経校紙并上紙帳 | 11/102~104 写経校紙注文 | ナシ |
| 1142 |
〔知識大般若経〕司并人々大般若経 |
ナシ | ― | 請写経料雑物文案 |
14/282~283 | ナシ |
| 8007 |
〔忌日御斎会一切経〕 |
ナシ | 奉写大集経用度文(案) | 奉写一切経所解案、奉写大集経経師等上日注文 | 15/71~79、17/12~13 | ナシ |
| 192 |
〔後金剛・千二百巻経〕金剛般若経1200巻 |
ナシ | ― | 東寺写経所牒 | 14/221 | 天平宝字2年11月2日 |
| 189 |
〔千巻経〕金剛般若経1000巻 |
ナシ | ― | 写千巻経所食料雑物納帳 | 13/254~257 | 天平宝字2年6月21日~7月27日 |
| 1184 |
〔大安寺華厳〕八十華厳経1部80巻 |
ナシ | ― | 写経校紙并上紙帳 | 11/105 写経校紙注文(断簡) | ナシ |
| 8013 |
〔始二部一切経〕 |
ナシ | 請暇不参解 | 物部道成請暇解 | 6/396 | 宝亀3年9月1日 |
| 190 |
〔千四百巻経〕千手千眼経1000巻・新羂索経10部280巻・薬師経120巻 |
ナシ | ― | 東寺写経所牒 | 14/221 | 天平宝字2年11月2日 |
| 105 |
〔百部最勝王経〕最勝王経100部1000巻 |
ナシ | ― | 経疏師校生装潢等布施目録帳 | 12/196~198 校生布施注文 | ナシ |
| 1142 |
〔知識大般若経〕司并人々大般若経 |
ナシ | ― | 写大般若経并料紙等注文 |
14/225 | ナシ |
| 211 |
〔御願大般若経〕大般若経1部600巻 |
ナシ | ― | 大般若経紙装潢充帳 | 16/537 | ナシ |
| 190 |
〔千四百巻経〕千手千眼経1000巻・新羂索経10部280巻・薬師経120巻 |
ナシ | ― | 東寺写経所牒 | 14/221~222 | 天天宝字(天平宝字)2年11月3日 |
| 1184 |
〔大安寺華厳〕八十華厳経1部80巻 |
ナシ | ― | 写経所牒 | 10/662 | (天平感宝)元年閏5月28日 |
| 211 |
〔御願大般若経〕大般若経1部600巻 |
ナシ | ― | 写経校帳 | 14/194~196 | (天平宝字8年)10月12日~12月19日 |
| 8007#5163 |
〔忌日御斎会一切経〕 |
ナシ | 奉写一切経所散役駈使等注文 | 造石山寺所公文案帳 | 15/242 | ナシ |
| 8013 |
〔始二部一切経〕 |
ナシ | ― | 経師請暇并不参解継文 | 20/51行8~行12 | 宝亀3年10月21日 |
| 192 |
〔後金剛・千二百巻経〕金剛般若経1200巻 |
ナシ | ― | 東寺写経所牒 | 14/221~222 | 天天宝字(天平宝字)2年11月3日 |
| 1184 |
〔大安寺華厳〕八十華厳経1部80巻 |
ナシ | ― | 写経検定帳 | 3/249~259 | 天平感宝元年6月7日検定 |
| 8001 |
〔五月一日経〕 |
ナシ | ― | 写経司解 写経司解案 写経司解案 写経司解案 写経司告朔解案 写経司告朔解案、写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 |
7/232~233 | (天平13年)9月~12月 |
| 8007#5167 |
〔忌日御斎会一切経(坤宮官一切経)〕 |
ナシ | 写経所解(案) | 奉写一切経所解(?) 奉写一切経所解(?) |
21/526行4~527 | ナシ |
| 192 |
〔後金剛・千二百巻経〕金剛般若経1200巻 |
ナシ | ― | 東寺写経所牒 | 14/220 | 天平宝字2年11月2日 |
| 1184 |
〔大安寺華厳〕八十華厳経1部80巻 |
ナシ | 大安寺十部八十華厳経用紙并筆墨検定注文(案) | 用紙并筆墨検定文案 | 24/599~601 | ナシ |
| 211 |
〔御願大般若経〕大般若経1部600巻 |
ナシ | ― | 経所解 |
5/505~507 | 天平宝字8年11月29日 |
| 8001#5180 |
〔五月一日経〕 |
ナシ | ― | 写経司解 写経司解案 写経司解案 写経司解案 写経司告朔解案 写経司告朔解案、写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 写経司告朔帳解 |
(未収)、7/228 | 天平13年 26日 |
| 8007#5168 |
〔忌日御斎会一切経〕 |
ナシ | 奉写一切経所移(案) | 奉写一切経所移案 | 16/4 | ナシ |
| 8013 |
〔始二部一切経〕 |
ナシ | 請暇不参解 | 美努石成請暇解 | 6/407 | 宝亀3年10月28日 |
| 190 |
〔千四百巻経〕千手千眼経1000巻・新羂索経10部280巻・薬師経120巻 |
ナシ | ― | 東寺写経所牒 | 14/220 | 天平宝字2年11月2日 |
| 1184 |
〔大安寺華厳〕八十華厳経1部80巻 |
ナシ | ― | 返上紙注文 | 24/601~602 | ナシ |
| 211 |
〔御願大般若経〕大般若経1部600巻 |
ナシ | ― | 細布衾返上経師交名 | 17/7~8 | (天平神護元年)2月8日 |
| 8007#5119 |
〔忌日御斎会一切経(坤宮官一切経)〕 |
ナシ | 田辺真人状 | 田辺真人校生貢進状 | 22/373 | 9月10日 |
| 8007 |
〔忌日御斎会一切経〕 |
ナシ | 請暇不参解 | 十市倭麻呂請暇解 | 4/486 | 天平宝字5年正月15日 |
| 154=163 |
〔三部華厳〕六十華厳経1部60巻(緑紙・青褐紙/辛浄足) |
ナシ | 造東大寺司花厳経料緑紙用残進送注文 | 造東大寺司紙進送文 | 13/48 | 天平勝宝6年2月23日 |
| 57 |
最勝王経10巻 |
ナシ | 福寿寺写一切経所解(案) | 福寿寺写一切経所解 | 8/64~66 | 天平14年【5月10】日 |
| 8007 |
〔忌日御斎会一切経〕 |
ナシ | 請暇不参解 | 装潢能登忍人請暇解 | 15/89 | 天平宝字5年正月16日 |
| 8013 |
〔始二部一切経〕 |
ナシ | ― | 韓国形見大和水通連署解 | 20/330~331 | 宝亀3年11月22日 |
| 193 |
随求即得陀羅尼10巻・大仏頂首楞厳経陀羅尼10巻 |
ナシ | 随求壇所解(案) | 随求壇所解 | 4/437~440 | 天平宝字4年10月16日 |
| 8007 |
〔忌日御斎会一切経〕 |
ナシ | 請暇不参解 | 安宿大広請暇解(?) | 15/40行11~41行1 | (天平宝字5年か)正月16日 |
| 1003 |
〔甲加宮写経〕 |
ナシ | 得考舎人等考内行事注文 | 得考舎人等考内行事注文 得考舎人等考内行事注文 得考舎人等考内行事注文 (未収) |
24/284~285 24/285~286行2 24/286行3~287 (未収) |
ナシ |
| 1308 |
大般若経600巻 |
ナシ | 写書所解(案) | 写書所解 | 3/195~196 | 天平21年2月4日 |
| 193 |
随求即得陀羅尼10巻・大仏頂首楞厳経陀羅尼10巻 |
ナシ | 随求壇所解(案) | 随求壇所解 | 4/433~437 | 天平宝字4年10月16日 |
| 8007 |
〔忌日御斎会一切経〕 |
ナシ | 請暇不参解 | 経師高橋息島請暇解 | 15/90行3~行6 | (天平宝字5年か)正月18日 |