並び順 経典名 : 昇順
写経事業ID
写経事業名
経典名
史料目録名
大日古文書名
該当箇所
年月日
8001#9174 〔五月一日経〕
□□乗論(摂大乗論)10巻・弁中辺論3巻・因明論1巻 宮一切経故納櫃帳 宮一切経故納櫃帳 10/332 ナシ
8001#9161 〔五月一日経〕
□□即得陀羅尼経1巻 宮一切経故納櫃帳 宮一切経故納櫃帳 10/331 ナシ
204 梵網経20部40巻・四分僧戒本10巻・四分尼戒本10巻
□□尼戒本10巻・四分僧戒本10巻 奉写梵網経并四分戒本用度注文 16/344 ナシ
8001#9096 〔五月一日経〕
□利支天経1巻(摩利支天経) 宮一切経故納櫃帳 宮一切経故納櫃帳 10/332 ナシ
192#5317 □剛般若経800巻
□剛般若経800巻 東寺写経所牒案 14/287 天平宝字4年正月7日
4049
□花経疏4巻(霊範師) 白□黄表漆軸 経疏出納帳 経疏本出入帳案
経疏本出入帳案
経疏請返帳
経疏請返帳
経疏請返帳
経疏請返帳
経疏本出入帳案
経疏本出入帳案
経疏本出入帳案
(未収)
経疏請返帳
経疏出納帳
経疏出納帳
経疏出納帳
経疏出納帳
経疏出納帳
経疏出納帳
経疏出納帳
経疏出納帳
経疏出納帳
経疏出納帳
経疏出納帳
経疏出納帳
経疏出納帳
経疏出納帳
経疏出納帳
写経雑物出納帳
写経雑物出納帳
経疏出納帳
経疏出納帳
経巻出入請軸等文書継文
経巻出入請軸等文書継文
24/515行12~516行3 (天平勝宝3年)7月23日
4333
1》大仏頂尊勝陀羅尼経2巻・随求即得陀羅尼経2巻
《2》ナシ
《3》大仏頂尊勝陀羅尼経1巻
奉写御執経所等奉請経継文
奉写御執経所等奉請経継文
奉写御執経所等奉請経継文
奉写御執経所等奉請経継文
奉写御執経所等奉請経継文
奉写御執経所等奉請経継文
奉写御執経所等奉請経継文
奉写御執経所等奉請経継文
奉写御執経所等奉請経継文
奉写御執経所等奉請経継文
奉写御執経所等奉請経継文
奉写御執経所等奉請経継文
奉写御執経所等奉請経継文
奉写御執経所等奉請経継文
奉写御執経所等奉請経継文
奉写御執経所等奉請経継文
奉写御執経所等奉請経継文
奉写御執経所等奉請経継文
奉写御執経所等奉請経継文
奉写御執経所等奉請経継文
奉写御執経所等奉請経継文
奉写御執経所等奉請経継文
奉写御執経所等奉請経継文
奉写御執経所等奉請経継文
奉写御執経所等奉請経継文
奉写御執経所等奉請経継文
奉写御執経所等奉請経継文
奉写御執経所等奉請経継文
奉写御執経所等奉請経継文
奉写御執経所等奉請経継文
奉写御執経所等奉請経継文
奉写御執経所等奉請経継文
奉写御執経所等奉請経継文
奉写御執経所等奉請経継文
奉写御執経所等奉請経継文
奉写御執経所等奉請経継文
奉写御執経所等奉請経継文
奉写御執経所等奉請経継文
奉写御執経所等奉請経継文
奉写御執経所等奉請経継文
奉写御執経所等奉請経継文
奉写御執経所等奉請経継文
奉写御執経所等奉請経継文
奉写御執経所等奉請経継文
《1》16/444行6~行10 奉写御執経所請経文
《2》16/444行11~行12
《3》16/445行1~行3及び隋求即得陀羅尼経の追記
《1》天平神護元年9月28日
《2》ナシ
《3》(天平神護元年)9月29日
189 〔千巻経〕金剛般若経1000巻
1000巻 造東大寺司写経所公文案帳 造東大寺司牒案并写千巻経所解案、造東大寺司移案
東大寺写経所写経并衾等奉請帳
東大寺写経所写経并衾等奉請帳
東大寺写経所写経并衾等奉請帳
香山薬師寺牒
伊香弟虫経軸申上文
東寺写経所解案
造東寺司請経文
東寺写経所解并牒案
東寺写経所解并牒案
山階寺(興福寺)三綱牒
高秋永経軸進上文
中島写経所牒
興福寺三綱牒
元興寺三綱牒
造東寺司牒
造東寺司移
山階寺返抄
山階寺三綱牒
香山薬師寺三綱牒
東寺写経所牒案
造東寺所移案草
写経所解案草
写経所移案
僧綱牒、造東大寺司解案
東寺写経所牒
東寺写経所解、造東大寺司判官川内祖足啓
写御書所移
堂官検受文、造東大寺司移
考唱不参歴名
東大寺写経所文書案
東大寺写経所牒案草
(空)
散位寮牒、造東大寺移、東大寺写経所牒案、写書所解案、散位寮移、東大寺写経所牒解案、東寺写経所解案、経師上日并行事文案、香山薬師寺三綱牒、東寺写経所移案
写大般若経并料紙等注文
東大寺写経所符案并東寺奉写経所解案草、東寺写経所解案
上馬養大般若経布施注文
大般若経并先後経料銭用帳
経所雑物見注文
奉写先経料銭散注文
写経料雑物注文、東寺写経所解案
東寺写経所解案
東寺写経所解案
造東寺司写経目録案
造東寺司写経目録案
舎人大網広□勘受物奏文、節部省史生広田連広浜解、大隅君足雑紙検納文、島院勘経所牒、写経所解案、秦馬養収納米検納文、写書所解案、安都雄足牒、経所雑物見注文
請銭并経師上日行事文案
13/242 奉写千巻経所解案 天平宝字2年6月23日
190 〔千四百巻経〕千手千眼経1000巻・新羂索経10部280巻・薬師経120巻
1000巻千手千眼経・280巻新羂索経・120巻薬師経 造東大寺司写経所公文案帳 造東大寺司牒案并写千巻経所解案、造東大寺司移案
東大寺写経所写経并衾等奉請帳
東大寺写経所写経并衾等奉請帳
東大寺写経所写経并衾等奉請帳
香山薬師寺牒
伊香弟虫経軸申上文
東寺写経所解案
造東寺司請経文
東寺写経所解并牒案
東寺写経所解并牒案
山階寺(興福寺)三綱牒
高秋永経軸進上文
中島写経所牒
興福寺三綱牒
元興寺三綱牒
造東寺司牒
造東寺司移
山階寺返抄
山階寺三綱牒
香山薬師寺三綱牒
東寺写経所牒案
造東寺所移案草
写経所解案草
写経所移案
僧綱牒、造東大寺司解案
東寺写経所牒
東寺写経所解、造東大寺司判官川内祖足啓
写御書所移
堂官検受文、造東大寺司移
考唱不参歴名
東大寺写経所文書案
東大寺写経所牒案草
(空)
散位寮牒、造東大寺移、東大寺写経所牒案、写書所解案、散位寮移、東大寺写経所牒解案、東寺写経所解案、経師上日并行事文案、香山薬師寺三綱牒、東寺写経所移案
写大般若経并料紙等注文
東大寺写経所符案并東寺奉写経所解案草、東寺写経所解案
上馬養大般若経布施注文
大般若経并先後経料銭用帳
経所雑物見注文
奉写先経料銭散注文
写経料雑物注文、東寺写経所解案
東寺写経所解案
東寺写経所解案
造東寺司写経目録案
造東寺司写経目録案
舎人大網広□勘受物奏文、節部省史生広田連広浜解、大隅君足雑紙検納文、島院勘経所牒、写経所解案、秦馬養収納米検納文、写書所解案、安都雄足牒、経所雑物見注文
請銭并経師上日行事文案
14/248~252 天平宝字2年11月24日
175 梵網経100部200巻
100部梵網経 写書所請間写筆墨帳 12/283 (天平勝宝6年)7月27日
176 法華経100部800巻
100部法花経 装潢受紙墨軸等帳
装潢受紙墨軸等帳
装潢受紙墨軸等帳
装潢受紙墨軸等帳
装潢受紙墨軸等帳
装潢受紙墨軸等帳
装潢受紙墨軸等帳
装潢受紙墨軸等帳
経紙出納帳
3/606 (天平勝宝6年)8月3日
176 法華経100部800巻
100部法花経 百部法華経充紙帳 百部法華経充紙帳 4/19~27 天平勝宝6年8月7日~【9月2日】
176 法華経100部800巻
100部法花経 充百部法花経装潢帳 充百部法華経装潢帳 13/78~82 ナシ(天平勝宝6年8月)
1132 華厳経10部800巻
10部花厳経 校生勘出帳 12/417~418 ナシ
1184#5149 10部花厳経
10部花厳経 造東寺司櫃納経并未返経論注文 11/449 天平勝宝2年12月24日
192 〔後金剛・千二百巻経〕金剛般若経1200巻
1200巻金剛般若経 後金剛般若経料雑物収納帳
後金剛般若経料雑物収納帳
後金剛般若経料雑物収納帳
後金剛般若経料雑物収納帳
後金剛般若経料雑物収納帳
後金剛般若経料雑物収納帳
14/71~80 (天平宝字2年)9月17日~3年4月26日
192 〔後金剛・千二百巻経〕金剛般若経1200巻
1200巻金剛般若経 後金剛般若経経師紙筆墨充帳
後金剛般若経経師紙筆墨充帳
14/117~137 天平宝字2年9月19日~11月1日
192 〔後金剛・千二百巻経〕金剛般若経1200巻
1200巻金剛般若経 後金剛般若経料装潢紙上帳 後金剛般若経装潢紙上帳 14/166~169 天平宝字2年9月19日~10月29日
192 〔後金剛・千二百巻経〕金剛般若経1200巻
1200巻金剛般若経 後金剛般若経装潢書作経充帳 後金剛般若経装潢書作経充帳 14/169~170 天平宝字2年9月20日
10月13日~11月5日、11月8日
162 法華経16部128巻・無量義経16巻
128巻法花経・16巻无量義経 写書所解案 12/33~34 ナシ(後欠)
194 〔一百卅五部経〕法華経45部360巻・金剛般若経45部45巻・理趣経45部45巻
135部経 安都雄足牒 14/328 (天平宝字4年)4月1日
190 〔千四百巻経〕千手千眼経1000巻・新羂索経10部280巻・薬師経120巻
1400巻経 千手千眼并新羂索薬師経装潢紙上帳 千手千眼并新羂索薬師経装潢紙上帳 13/423~426 天平宝字2年7月8日~8月27日
8001#9238 〔五月一日経〕
1巻十一面神呪経 経巻出入検定帳(第5櫃) 一切経散并奉請帳
納櫃本経検定并出入帳
納櫃本経検定并出入帳
納櫃本経検定并出入帳
経疏出納帳
24/408 ナシ
107 〔天平二十年料多心経〕心経768巻
20年料心経 装潢受紙墨軸等帳
装潢受紙墨軸等帳
装潢受紙墨軸等帳
装潢受紙墨軸等帳
装潢受紙墨軸等帳
装潢受紙墨軸等帳
装潢受紙墨軸等帳
装潢受紙墨軸等帳
経紙出納帳
11/161 (天平勝宝3年)4月6日
8001 〔五月一日経〕
212巻写角寺経・一切経 写経司雑受書并進書案及返書 7/170行11~171行5 ナシ
37=82 薬師経21巻
21巻薬師経 金光明寺写経所解案
金光明寺写経所解案
9/250~253行10
9/253行11~254
天平18年7月2日
98 六十華厳経21部1260巻
21部花厳経 写疏所櫃納検定文案 検定経并雑物等帳 11/46 天平勝宝元年8月19日
192 〔後金剛・千二百巻経〕金剛般若経1200巻
2200巻金剛般若経(№189と№192の総計) 造東大寺司写経所公文案帳 造東大寺司牒案并写千巻経所解案、造東大寺司移案
東大寺写経所写経并衾等奉請帳
東大寺写経所写経并衾等奉請帳
東大寺写経所写経并衾等奉請帳
香山薬師寺牒
伊香弟虫経軸申上文
東寺写経所解案
造東寺司請経文
東寺写経所解并牒案
東寺写経所解并牒案
山階寺(興福寺)三綱牒
高秋永経軸進上文
中島写経所牒
興福寺三綱牒
元興寺三綱牒
造東寺司牒
造東寺司移
山階寺返抄
山階寺三綱牒
香山薬師寺三綱牒
東寺写経所牒案
造東寺所移案草
写経所解案草
写経所移案
僧綱牒、造東大寺司解案
東寺写経所牒
東寺写経所解、造東大寺司判官川内祖足啓
写御書所移
堂官検受文、造東大寺司移
考唱不参歴名
東大寺写経所文書案
東大寺写経所牒案草
(空)
散位寮牒、造東大寺移、東大寺写経所牒案、写書所解案、散位寮移、東大寺写経所牒解案、東寺写経所解案、経師上日并行事文案、香山薬師寺三綱牒、東寺写経所移案
写大般若経并料紙等注文
東大寺写経所符案并東寺奉写経所解案草、東寺写経所解案
上馬養大般若経布施注文
大般若経并先後経料銭用帳
経所雑物見注文
奉写先経料銭散注文
写経料雑物注文、東寺写経所解案
東寺写経所解案
東寺写経所解案
造東寺司写経目録案
造東寺司写経目録案
舎人大網広□勘受物奏文、節部省史生広田連広浜解、大隅君足雑紙検納文、島院勘経所牒、写経所解案、秦馬養収納米検納文、写書所解案、安都雄足牒、経所雑物見注文
請銭并経師上日行事文案
14/248~252 天平宝字2年11月24日
189 〔千巻経〕金剛般若経1000巻
2200巻金剛般若経(№189と№192の総計) 造東大寺司写経所公文案帳 造東大寺司牒案并写千巻経所解案、造東大寺司移案
東大寺写経所写経并衾等奉請帳
東大寺写経所写経并衾等奉請帳
東大寺写経所写経并衾等奉請帳
香山薬師寺牒
伊香弟虫経軸申上文
東寺写経所解案
造東寺司請経文
東寺写経所解并牒案
東寺写経所解并牒案
山階寺(興福寺)三綱牒
高秋永経軸進上文
中島写経所牒
興福寺三綱牒
元興寺三綱牒
造東寺司牒
造東寺司移
山階寺返抄
山階寺三綱牒
香山薬師寺三綱牒
東寺写経所牒案
造東寺所移案草
写経所解案草
写経所移案
僧綱牒、造東大寺司解案
東寺写経所牒
東寺写経所解、造東大寺司判官川内祖足啓
写御書所移
堂官検受文、造東大寺司移
考唱不参歴名
東大寺写経所文書案
東大寺写経所牒案草
(空)
散位寮牒、造東大寺移、東大寺写経所牒案、写書所解案、散位寮移、東大寺写経所牒解案、東寺写経所解案、経師上日并行事文案、香山薬師寺三綱牒、東寺写経所移案
写大般若経并料紙等注文
東大寺写経所符案并東寺奉写経所解案草、東寺写経所解案
上馬養大般若経布施注文
大般若経并先後経料銭用帳
経所雑物見注文
奉写先経料銭散注文
写経料雑物注文、東寺写経所解案
東寺写経所解案
東寺写経所解案
造東寺司写経目録案
造東寺司写経目録案
舎人大網広□勘受物奏文、節部省史生広田連広浜解、大隅君足雑紙検納文、島院勘経所牒、写経所解案、秦馬養収納米検納文、写書所解案、安都雄足牒、経所雑物見注文
請銭并経師上日行事文案
14/248~252 天平宝字2年11月24日
8013 〔始二部一切経〕
2部一切経 奉写二部一切経料銭用帳 19/110~111 (宝亀2年)10月8日~20日
100 成唯識論疏1部16巻(円測)
2部唯識論疏(冒頭)
《1》ナシ
《2》ナシ
《3》ナシ
写経疏間紙充装潢帳
写経疏間紙充装潢帳
写経疏間紙充装潢帳
写経疏間紙充装潢帳
写経疏間紙充装潢帳
写経疏間紙充装潢帳
写経疏間紙充装潢帳
《1》9/515
《2》9/515
《3》9/515
《1》(天平)19年12月13日
《2》天平20年2月8日
《3》ナシ
1515 成唯識論疏(基)1部10巻
2部唯識論疏(冒頭)
《1》ナシ
《2》ナシ
《3》ナシ
写経疏間紙充装潢帳
写経疏間紙充装潢帳
写経疏間紙充装潢帳
写経疏間紙充装潢帳
写経疏間紙充装潢帳
写経疏間紙充装潢帳
写経疏間紙充装潢帳
《1》9/515
《2》9/515
《3》9/515
《1》(天平)19年12月13日
《2》天平20年2月8日
《3》ナシ
203 〔二部般若〕大般若経2部1200巻
2部般若 造東寺司請奉写大般若一部料紙銭注文(案) 造東寺司請物文案
経所解案
銭并細布衾等申請返上文書案
9/17 天平神護元年3月24日
58 法華経4部32巻・薬師経1巻・観世音経1巻・阿弥陀経1巻
35巻外写雑経 写経巻数注文 韓国人成写経巻数注文案 8/52~53 天平14年3月29日
81 八敬六念并四分戒本等41巻
40巻八敬六念・1巻四分戒本 金光明寺写経所解案
金光明寺写経所解案
9/250~253行10
9/253行11~254
天平18年7月2日
1131 (40巻外・間)
44→40巻外・間 写経所解(案) 写経所解案
写疏所解
24/283~284
8/516行5~520行3
8/520行4~8
天平16年12月38→18日
8001 〔五月一日経〕
6巻注維摩経・1巻大孔雀王経・1巻治意経・1巻猘狗経 写一切経司移 写一切経司移 7/513 天平13年4月19日
1006 十一面観世音神呪経7巻・仏頂尊勝陀羅尼経2巻
7巻十一面経・2巻仏頂経 雑書充装潢帳 8/305 (天平16年4月)12日
171 法華経1部・梵網経2部・観無量寿経1巻・無量義経1巻・浄飯王経1巻・摩訶摩耶経1巻
7部雑経 間紙充帳
(天平17年5月25日)
正集21②裏、正集21①裏、正集27⑥裏、正集4①裏は「間紙充帳(六巻鈔紙充帳)」
写経疏集間紙充帳
経師充紙帳
写疏紙経師充帳
写疏紙経師充帳断簡
六巻鈔充紙帳
六巻鈔充紙帳
六巻鈔充紙帳
写経充紙帳
写疏所解
他田水主充紙注文
八十華厳経充紙注文
写疏充紙帳
写経充紙帳
経師等紙筆墨充帳
経師等紙筆墨充帳
経疏紙充帳
経師等紙筆墨充帳
経師等紙筆墨充帳
経師等紙筆墨充帳
経師等紙筆墨充帳
10/567 (天平勝宝5年)12月11日
47 法華経8巻・弥勒経3巻・梵天経1巻
8巻法華経・3巻弥勒経 写経司解
写経司解案
写経司解案
写経司解案
写経司告朔解案
写経司告朔解案、写経司告朔帳解
写経司告朔帳解
写経司告朔帳解
写経司告朔帳解
写経司告朔帳解
写経司告朔帳解
24/78~79 (天平10年8月行事) ナシ
150 〔七部経〕法華経1部8巻・最勝王経1部10巻・十輪経1部10巻・金光明経1部8巻・弥勒経1部3巻・理趣経1部1巻・薬師経1部1巻
8巻金光明経1部・法花経1部理趣経1巻・最勝王経1部・十輪経1部・弥勒経1部薬師経1巻 七部経色紙注文 12/350~351 天平勝宝4年8月7日
89#5009 四分律鈔6巻・四分律鈔3巻
9部六巻 常疏料紙収納帳 宮常疏紙充装潢帳
装潢等送紙受納帳
写一切経所送紙帳
装潢造紙受納帳
後経所装潢納紙帳
六巻抄納紙帳
写経充紙帳
写経充紙帳
写書所紙軸緒装潢充納帳
3/154 天平20年8月19日
8001 〔五月一日経〕
ナシ
一切経納櫃目録 写経司解 2/322~323 天平14年12月13日
199 〔石山大般若〕大般若経1部600巻
ナシ
造石山寺所解移牒符案 造石山寺所公文案帳
造石山寺所公文案帳
造石山寺所公文案帳
造石山寺所公文案帳
造石山寺所公文案帳
造石山寺所符
造石山寺所公文案帳
造石山寺所公文案帳
造石山寺所公文案帳
造石山寺所公文案帳
造石山寺所公文案帳
造石山寺所公文案帳
未収
造石山寺所公文案帳
造石山寺所公文案帳
造東大寺司移、造石山寺所公文案帳
造石山寺所公文案帳
造石山寺所公文案帳
造石山寺所公文案帳
造石山寺所公文案帳
造石山寺所公文案帳
造石山寺所公文案帳
造石山寺所公文案帳
造石山寺所公文案帳
造石山寺所公文案帳
造石山寺所公文案帳
造石山寺所公文案帳
造石山寺所公文案帳
造石山寺所公文案帳
造石山寺所公文案帳
造石山寺所公文案帳
造石山寺所公文案帳
造石山寺所公文案帳
造石山寺所公文案帳
造石山寺所公文案帳
造石山寺所公文案帳
造石山寺所公文案帳
造石山寺所公文案帳
造石山寺所公文案帳
造石山寺所公文案帳
造石山院所解
造石山寺所公文案帳
造石山寺所公文案帳
造石山寺所公文案帳
未収(岸I)
能登臣忍人記名(首尾闕)
未収(岸A)
未収(岸E)
未収(岸E)
奉写一切経所解(?)
未収(岸F)
未収(岸H)
奉写勅旨大般若経所公文案帳
奉写勅旨大般若経所公文案帳
奉写勅旨大般若経所公文案帳
造石山寺所公文案帳
造石山寺所公文案帳
造石山寺所公文案帳
造石山寺所公文案帳
造石山寺所公文案帳
造石山寺所公文案帳
造石山寺所公文案帳
造石山寺所公文案帳
造石山院所公文案帳
造石山院所公文案帳
造石山寺所公文案
造石山院所公文案
未収、造石山院所解
造石山院所解
経所解、東大寺造石山院所牒、東大寺司造石山院所牒、東大寺造石山院所返抄、造石山院所解
近江愛智郡司東大寺封租米進上解案帳
近江愛智郡司東大寺封租米進上解案帳
近江愛智郡司東大寺封租米進上解案帳
近江愛智郡司東大寺封租米進上解案帳
15/212~213 造石山院所解案 天平宝字6年5月27日
97#5120 観世音経1000巻
ナシ 装潢紙注文 装潢紙納受注文 9/429~430 天平19年8月1日~10月3日
192 〔後金剛・千二百巻経〕金剛般若経1200巻
ナシ 東寺写経所解(案) 東寺写経所解 4/339 天平宝字2年10月3日
8012 〔先一部一切経〕
ナシ 経師等請暇解継文 17/587行4~行5 宝亀2年閏月10日
5000 (写経に関する規定)
ナシ 装潢用紙帳 7/514 (天平13年カ)4月20日
192 〔後金剛・千二百巻経〕金剛般若経1200巻
ナシ 東寺写経所解、東寺写経所解、造東大寺司判官川内祖足啓 4/340~341 天平宝字2年10月6日
8005 〔後写一切経〕
ナシ 写後経所解(案) 写後経所解
写後経所解
写後経所解
写後経所解
写後経所解
写後書所解案
写常疏充本筆墨等帳
写後経所解
写後経所解
写後経所解
写後経所解
写後経所解
写後経所解
写後経所解
(空)
3/65~69 天平20年4月1日