|
写経事業ID |
写経事業名 |
経典名 |
史料目録名 |
大日古文書名 |
該当箇所 |
年月日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 8001#9243 |
〔五月一日経〕 |
説無垢称経6巻 | 一切経散帳 | 一切経散帳 | 11/224行6 | 天平18年潤9月9日 |
| 8001#9243 |
〔五月一日経〕 |
説無垢称経6巻 | 処々奉請経注文 | 本経疏奉請帳 | 11/13 処々奉請経目録 | ナシ |
| 8001#9243 |
〔五月一日経〕 |
説無垢称経6巻 | 宮一切経故納櫃帳 | 宮一切経故納櫃帳 | 10/331 | ナシ |
| 1509 |
論 |
論 | 大般若経料遺紙用帳 | 大般若経料紙并遺紙検定注文 | 11/464行4 | 同日(天平勝宝2年正月24日) |
| 1256 |
論語 |
論語 | 写書雑用帳 | 写書雑用帳 | 1/393 | 天平2年7月4日、9月15日 |
| 187 |
諸仏集会陀羅尼経400巻 |
諸仏集会陀羅尼経400巻 | ― | 写経所解 | 4/242 | 天平宝字元年10月14日 |
| 1295 |
諸経要集1部20巻 |
諸経要集 | 常疏料紙収納帳 | 宮常疏紙充装潢帳 装潢等送紙受納帳 写一切経所送紙帳 装潢造紙受納帳 後経所装潢納紙帳 六巻抄納紙帳 写経充紙帳 写経充紙帳 写書所紙軸緒装潢充納帳 |
11/240 | (天平勝宝7歳)12月22日 |
| 1295 |
諸経要集1部20巻 |
諸経要集1部20巻 | 間本納返帳 | 間写経本納返帳 写疏校受帳 間写経本納返帳 間写経本納返帳 間写経本納返帳 間写経本納返帳 間写経本納返帳 間写経本納返帳 間写経本納返帳 間写経本納返帳 間写経本納返帳 間写経本納返帳 |
9/615 | (天平勝宝)7歳6月25日 |
| 8001#9177 |
〔五月一日経〕 |
賢愚経16巻・衆経要集7巻・大唐西域記12巻・雑宝蔵経8巻 | 一切経散帳案 | 一切経散帳案 | 11/359行8~行9 | 天平20年12月18日 |
| 8001#9177 |
〔五月一日経〕 |
賢愚経16巻・衆経要集7巻・大唐西域記12巻・雑宝蔵経8巻 | 一切経散帳 | 一切経散帳 | 11/226行12~227行1 | 天平20年12月18日 |
| 8001#9177 |
〔五月一日経〕 |
賢愚経16巻(2帙1无占)・雑宝蔵経8巻(■帙1)・大唐西域記12巻(帙1无占)・衆経要集7巻 | ― | 造東寺司櫃納経并未返経論注文 | 11/450 | 天平勝宝2年12月28日定 |
| 68 |
大乗起信論2部2巻(旧)・大乗起信論疏2部4巻 |
起信論1巻・疏2部(4巻) | ― | 雑書充装潢帳 | 8/307 | (天平16年)10月13日 |
| 1382 |
起信論1巻・肇論1巻 |
起信論1巻・肇論1巻 | 常疏写納并櫃乗次第帳 | 常疏写納并櫃乗次第帳 | 9/348 | 天平19年3月7日校・校験 |
| 64 |
大乗起信論2巻(馬鳴菩薩) |
起信論1部2巻 馬鳴菩薩 | 写経所解(案) | 写経所解 写疏所解 写経所解 写疏所解 写経所解 |
2/357+8/525~526 | 天平16年12月24日 |
| 68 |
大乗起信論2部2巻(旧)・大乗起信論疏2部4巻 |
起信論2部2巻(旧)・起信論疏2部(4巻) | 写経所解(案) | 写経所解 写疏所解 写経所解 写疏所解 写経所解 |
2/357+8/525~526 | 天平16年12月24日 |
| 1196 |
起信論別記(上巻・下巻) |
起信論別記 | 間紙充帳 (天平17年5月25日) 正集21②裏、正集21①裏、正集27⑥裏、正集4①裏は「間紙充帳(六巻鈔紙充帳)」 |
写経疏集間紙充帳 経師充紙帳 写疏紙経師充帳 写疏紙経師充帳断簡 六巻鈔充紙帳 六巻鈔充紙帳 六巻鈔充紙帳 写経充紙帳 写疏所解 他田水主充紙注文 八十華厳経充紙注文 写疏充紙帳 写経充紙帳 経師等紙筆墨充帳 経師等紙筆墨充帳 経疏紙充帳 経師等紙筆墨充帳 経師等紙筆墨充帳 経師等紙筆墨充帳 経師等紙筆墨充帳 |
8/561 | 天平17年6月22日~7月6日 |
| 1196 |
起信論別記(上巻・下巻) |
起信論別記2巻 | 雑物収納帳 | 写経所雑物収納帳 写経所雑物収納帳 写経所雑物収納帳 経師等調度充帳 経師等調度充帳 写経所解 写経所解 写経雑物収納帳 写経雑物収納帳 写経雑物収納帳 |
8/218 | (天平17年8月)26日 |
| 1196 |
起信論別記(上巻・下巻) |
起信論別記2巻(上下) | ― | 雑書充装潢帳 | 8/308 | (天平17年)9月10日 |
| 68 |
大乗起信論2部2巻(旧)・大乗起信論疏2部4巻 |
起信論疏 | 常疏手実 | 阿刀酒主私記、辛国人成写疏手実案 | 24/273 | (天平16年) |
| 8001 |
〔五月一日経〕 |
起信論疏1部3巻(延法師) | 造東寺司牒(案) | 造東寺司牒 | 3/511 | 天平勝宝3年6月15日 |
| 8001#5038 |
〔五月一日経〕 |
起信論疏1部3巻(延法師) | 造東寺司牒 | 造東寺司牒 | 3/492~493 | 天平勝宝3年3月25日 |
| 1494 |
弁中弁論3巻・起信論疏2巻・梵網経疏2巻 |
起信論疏2巻 | 写疏所告朔案 | 写書所解案 写書所解案 写書所解案 写書所解案 写書所解案 |
24/233~238 | 天平15年10月15日 |
| 1361 |
起信論疏2巻 |
起信論疏2巻 | ― | 起信論疏及雑物出蔵注文 | 8/428 | 天平16年閏正月8日 |
| 1494 |
弁中弁論3巻・起信論疏2巻・梵網経疏2巻 |
起信論疏2巻(上下) | 写疏所解(案) | 写疏所解 | 2/343~347 | 天平15年10月17日 |
| 4497 |
― |
起信論疏2巻(恵遠師撰)・起信論疏2巻(元暁師撰)・起信論別記1巻(元暁師撰)・花厳経疏20巻(法蔵師撰)・花厳経疏10巻(元暁師撰) | 内裏等疏本奉請帳 | 経疏出納帳、内裏等疏本奉請帳 内裏等疏本奉請帳 |
10/286行3~行6 | ナシ |
| 79 |
起信論疏4巻 |
起信論疏4巻 | 間紙納帳 | 経疏料紙受納帳 経疏料紙受納帳 経疏料紙受納帳 経疏料紙受納帳 経疏料紙受納帳 写経料紙納受帳、華厳経料紙検受注文、写経料紙納受帳 写経料紙納受帳 経紙出納帳 写経所納紙帳 経紙出納帳 写一切経所装潢紙充帳 写一切経所装潢紙充帳 写一切経所装潢紙充帳 |
9/65 | (天平18年)3月9日 |
| 79 |
起信論疏4巻 |
起信論疏4巻 | ― | 間写疏目録 | 9/75~76 | (天平)18年3月9日 |
| 79 |
起信論疏4巻 |
起信論疏4巻 | 間紙充帳 (天平17年5月25日) 正集21②裏、正集21①裏、正集27⑥裏、正集4①裏は「間紙充帳(六巻鈔紙充帳)」 |
写経疏集間紙充帳 経師充紙帳 写疏紙経師充帳 写疏紙経師充帳断簡 六巻鈔充紙帳 六巻鈔充紙帳 六巻鈔充紙帳 写経充紙帳 写疏所解 他田水主充紙注文 八十華厳経充紙注文 写疏充紙帳 写経充紙帳 経師等紙筆墨充帳 経師等紙筆墨充帳 経疏紙充帳 経師等紙筆墨充帳 経師等紙筆墨充帳 経師等紙筆墨充帳 経師等紙筆墨充帳 |
24/352 | (天平)18年3月9日~17日 |
| 79 |
起信論疏4巻 |
起信論疏4巻 | 間校帳 | 一切経間校帳 一切経間校帳 一切経間校帳 一切経間校帳 写疏所勘紙解 写疏校正帳 一切経間校帳 一切経間校帳 一切経間校帳 一切経間校帳 一切経間校帳 一切経間校帳 一切経間校帳 |
8/206 | (天平18年) |
| 79 |
起信論疏4巻 |
起信論疏4巻 | 間写充装潢帳 | 写経疏充用注文 | 9/256 | ナシ |
| 79 |
起信論疏4巻 |
起信論疏4巻 | 間紙検定并便用帳 | 間紙検定并便用帳 写一切経紙検定帳 写一切経紙検定帳 写一切経紙検定帳 経紙検定帳 経本并納紙検定帳 |
9/368 | 天平19年5月29日 (検定) |
| 8020 |
〔審詳師経〕 |
起信論疏4巻 | 写書所奉請経等注文 | 写経所論集等奉請帳、写経所経疏奉請帳 | 13/156 | ナシ |
| 8020 |
〔審詳師経〕 |
起信論疏7巻(2巻法蔵 2巻元暁師 別記1巻/私記1巻 並審詳師 有印) | ― | 奉写経所本経疏奉請帳 | 16/428 | 天平宝字7年12月29日 |
| 79 |
起信論疏4巻 |
起信論疏巻下・起信論疏巻下(末) | 間写疏等校生注文 | 校生手実 | 2/497行3~行4 | 天平18年3月23日 |
| 4298 |
― |
過去現在因果経5巻 | 可求経巻注文 | 経律奉請帳 | 10/324行10~行11 | ナシ |
| 4022 |
― |
遺教経論1巻 | 外嶋院来牒継文 | (空) 写経雑物出納帳 写経雑物出納帳 写経雑物出納帳 写経雑物出納帳 写経雑物出納帳 写経雑物出納帳 写経雑物出納帳 写経雑物出納帳 (空) 経疏出納帳 経疏出納帳 写経雑物出納帳 写経雑物出納帳 写経雑物出納帳 写経雑物出納帳 写経雑物出納帳 写経雑物出納帳 写経雑物出納帳 写経雑物出納帳 写経雑物出納帳 写経雑物出納帳 写経雑物出納帳 写経雑物出納帳 (空) □□勘経所牒 (未収) |
4/33行4~行7 | 天平勝宝6年4月5日 |
| 8001#9065 |
〔五月一日経〕 |
遺教経論1巻 | 宮一切経散帳 | 宮一切経散帳 | 10/328行5~行6 | ナシ |
| 8001#9065 |
〔五月一日経〕 |
遺教経論1巻 | 経疏出納帳 | 経疏本出入帳案 経疏本出入帳案 経疏請返帳 経疏請返帳 経疏請返帳 経疏請返帳 経疏本出入帳案 経疏本出入帳案 経疏本出入帳案 (未収) 経疏請返帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 写経雑物出納帳 写経雑物出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経巻出入請軸等文書継文 経巻出入請軸等文書継文 |
3/650 | ナシ |
| 150 |
〔七部経〕法華経1部8巻・最勝王経1部10巻・十輪経1部10巻・金光明経1部8巻・弥勒経1部3巻・理趣経1部1巻・薬師経1部1巻 |
金光明経1部 | 造東大寺司解(案) | 造東大寺司解 | 3/582~584 | 天平勝宝4年7月17日 |
| 69#5233 |
金光明経疏1部8巻 |
金光明経疏1部(8巻) | ― | 写疏所請綺緒紙解 | 8/590~591 | 天平17年12月21日 |
| 69 |
金光明経疏1部8巻(元暁) |
金光明経疏1部8巻 | 間奉写経并疏未奉請注文 | 間写経疏目録 | 8/371 | ナシ |
| 69 |
金光明経疏1部8巻(元暁) |
金光明経疏8巻 | 常疏写納并櫃乗次第帳 | 常疏写納并櫃乗次第帳 | 9/348 | 天平19年3月7日校・校験 |
| 69 |
金光明経疏1部8巻(元暁) |
金光明経疏8巻(元暁師撰) | 写疏所櫃納検定文案 | 検定経并雑物等帳 | 11/44 | 天平勝宝元年8月19日 |
| 1363 |
【金剛■■経】 |
金剛■■経 | 八十華厳経用紙注文 | 写一切経用紙注文 | 9/176 | 【4月6日】 |
| 8001#9217 |
〔五月一日経〕 |
金剛三昧本性清浄不壊不滅経1巻 | 処々奉請経注文 | 本経疏奉請帳 | 11/14 処々奉請経目録 | ナシ |
| 8001#9217 |
〔五月一日経〕 |
金剛三昧本性清浄不壊不滅経1巻 | 一切経散帳案 | 一切経散帳案 | 11/358行2 | ナシ |
| 8001#9217 |
〔五月一日経〕 |
金剛三昧本性清浄不壊不滅経1巻 | 一切経散帳 | 一切経散帳 | 11/225行9 | ナシ |
| 8001#9217 |
〔五月一日経〕 |
金剛三昧本性清浄不壊不滅経1巻 | 宮一切経故納櫃帳 | 宮一切経故納櫃帳 | 10/331 | ナシ |
| 1194 |
金剛三昧経論記 |
金剛三昧論6巻 | 乙櫃経物出納注文 | 櫃納経疏道具目録 | 8/576 | 天平17年9月26日 |
| 8021 |
〔藤原仲麻呂家一切経〕 |
金剛仙論1部10巻(複為5巻) | 恵美太家牒 | 恵美太家牒 | 5/493 | 天平宝字8年8月17日 |