並び順 年月日 : 昇順
写経事業ID
写経事業名
経典名
史料目録名
大日古文書名
該当箇所
年月日
8004#5148 〔大官一切経・先一切経〕
先[     ] 写経所解(案) 写経所解 (未収)+9/511~512 天平19年10月30日
8001 〔五月一日経〕
仏説正斎経1巻・薩婆多論8巻・十二明了論1巻・三階律周部9巻・禅経3巻・治禅病秘要法1巻・秘要法2巻(第2・3)・婆羅木叉1巻・比丘尼木叉1巻・布薩文1巻・選比丘伝1巻・禅要経1巻・菩薩木叉1巻・雑集論16巻・梵天経論4巻・四宗論1巻(副涅槃論)・発智論20巻・六度集8巻・往生礼讃1巻・讃釈迦弥勒二聖因果行1巻・本有今无偈1巻・法花経疏2部20巻(慧蔵師撰)・菩薩蔵疏10巻(靖邁師撰)・大品経疏5巻(懍法師撰)・天請問経疏1巻(文備師)・略説教誡経疏1巻・倶舎論疏20巻(神泰師疏)・唯敷論疏10巻(基法師)・集論疏13巻(霊携師)・摂大乗論疏11巻(神廓師)・又(摂大乗論疏)5巻・智度論疏5巻(侃法師)・観所縁縁論疏2巻(神廓師)・又述本記1巻・成業論疏1巻・顕揚論抄1巻・雑羯磨抄1巻・六巻抄6巻(宣律師撰)・花厳抄5巻・二障義1巻・大乗四善根章1巻・大乗五法章1巻・十二縁起義1巻・中有章1巻・雑設難章(雑々設難章)1巻・六現観章1巻・菩薩十章1巻・末那四或(惑〈カ〉)章1巻・道品章1巻・五種衆生義1巻・大乗三性義章1巻・五果章1巻(内有十因義四縁義)・大乗章1巻・法花音義2巻・大乗集論疏2巻・大乗十輪経疏2巻・涅槃経疏40巻(20巻吉蔵師)・无垢稱経疏6巻(白基師)・観経正宗不定善義4巻・明三階仏法2巻・略名法界衆生根機浅深法1巻・仏性論4巻(天親菩薩造)・維摩疏6巻・菩提資粮論6巻(龍樹菩薩)・宝性論4巻(薀流支譯)・広百論10巻・中辺分別論2巻・十地経論12巻・十二因縁経疏1巻・十二因縁論・・妙法蓮花経優婆提舎1巻・法集経5巻・百字論1巻・順中論義入大般若大波羅蜜経初品法門秘翻之記2巻・无相思塵論1巻・大乗論3巻・大業摂論10巻・三法度2巻・登論15巻・无相礼仏文1巻・一切経抄3巻・曇无徳羯磨1巻・沙弥●部論2巻上下・随相論1巻・赦弟子伝1巻・請賓頭盧法1巻・伝論1巻・涅槃五種仏性義1巻・優婆夷浄行法門1巻・大論疏11巻・勝鬘経疏3巻(上宮王撰)・大方等如来蔵経疏2(巻)・分別功徳論1巻・仏跡図1巻 自禅院寺奉請疏論等歴名 写疏所解
写疏所解
写疏所解
写疏所解
写疏所解
(未収)
24/443~447 天平19年10月9日
4282
唯識論色法師疏10巻 令知山足所条制 2/714~715 天平19年11月10日
4284
(新写疏) 令知山足所条制 2/714~715 天平19年11月10日
1393 海龍王経4巻・千手経1巻
海龍王経4巻・千手経1巻 令知山足所条制 2/714~715 天平19年11月10日
8001 〔五月一日経〕
法華経疏1部(法雲師撰者) 勅旨写一切経所牒(案) 勅旨写一切経所牒 9/514~515 天平19年11月14日
99 大灌頂経1部12巻
十二灌頂経1部 間紙検定并便用帳 間紙検定并便用帳
写一切経紙検定帳
写一切経紙検定帳
写一切経紙検定帳
経紙検定帳
経本并納紙検定帳
9/375 天平19年11月18日 (検定)
4124
注金剛波若経1巻・父母恩重経1巻・受菩薩三聚戒法1巻(■)・文殊師利涅槃経1巻・注維摩詰経第2巻・新述刪定四分戒本1巻・五門禅経1巻・文殊師利所説摩訶般若波羅密経1巻 伊吉寺三綱牒 伊吉寺三綱牒 2/713 天平19年11月7日
98 六十華厳経21部1260巻
六十花厳経 後写一切経装潢所染充帳 装潢所染充帳
経本装潢充帳
10/274~275 天平19年11月8日~天平20年5月16日
100 成唯識論疏1部16巻(円測)
成唯識論疏2部(1部基法師撰10巻/1部円測師撰20巻) 写疏所解(案) 写疏所解 9/624 天平19年12月11日
1515 成唯識論疏(基)1部10巻
成唯識論疏2部(1部基法師撰10巻/1部円測師撰20巻) 写疏所解(案) 写疏所解 9/624 天平19年12月11日
98 六十華厳経21部1260巻
華厳経362→370巻(20部の内) 東大寺写経所解(案) 東大寺写経所解
東大寺写経所解
東大寺写経所解
東大寺写経所解
東大寺写経所解
東大寺写経所解
東大寺写経所解
東大寺写経所解
東大寺写経所解
9/632~635
9/635
2/722~723
2/721~722
2/724~726
2/723~724
2/726行2~行12
2/727行1~728
9/635~636
天平19年12月15日
99 大灌頂経1部12巻
大灌頂経1部12巻 東大寺写経所解(案) 東大寺写経所解
東大寺写経所解
東大寺写経所解
東大寺写経所解
東大寺写経所解
東大寺写経所解
東大寺写経所解
東大寺写経所解
東大寺写経所解
9/632~635
9/635
2/722~723
2/721~722
2/724~726
2/723~724
2/726行2~行12
2/727行1~728
9/635~636
天平19年12月15日
95 千手千眼経21巻
千手千眼経21巻 東大寺写経所解(案) 東大寺写経所解
東大寺写経所解
東大寺写経所解
東大寺写経所解
東大寺写経所解
東大寺写経所解
東大寺写経所解
東大寺写経所解
東大寺写経所解
9/632~635
9/635
2/722~723
2/721~722
2/724~726
2/723~724
2/726行2~行12
2/727行1~728
9/635~636
天平19年12月15日
97 観世音経1000巻
観世音経1000巻 東大寺写経所解(案) 東大寺写経所解
東大寺写経所解
東大寺写経所解
東大寺写経所解
東大寺写経所解
東大寺写経所解
東大寺写経所解
東大寺写経所解
東大寺写経所解
9/632~635
9/635
2/722~723
2/721~722
2/724~726
2/723~724
2/726行2~行12
2/727行1~728
9/635~636
天平19年12月15日
96 瑜伽論菩薩地疏11巻・薬師経疏1巻・法華論1巻
瑜伽菩薩地抄第6巻・抄5巻・抄7巻・法華論 経師秦有磯手実 9/596 天平19年12月3日
8001 〔五月一日経〕
明三階仏法下巻・雑集論跡 常疏手実 写疏所解 2/717 天平19年12月3日
4508
温室経1→2巻 東大寺牒 9/597 天平19年12月4日
98#5303 花厳
花厳 経師田辺秋上手実案 9/597 天平19年12月5日
98#5303 花厳
花厳 経師田辺秋上手実案 9/598 天平19年12月5日
100 成唯識論疏1部16巻(円測)
唯識疏 経師田辺秋上手実案 9/597 天平19年12月5日
1401#5304 四分律第二
四分律 経師田辺秋上手実案 9/597 天平19年12月5日
1519 涅槃疏
涅槃疏第20 経師田辺秋上手実案 9/598 天平19年12月5日
100 成唯識論疏1部16巻(円測)
唯識疏第5 経師田辺秋上手実案 9/598 天平19年12月5日
1401#5304 四分律第二
四分律第2 経師田辺秋上手実案 9/598 天平19年12月5日
98 六十華厳経21部1260巻
六十花厳経 廾部六十華厳経充装潢并複校帳 二十部花厳経充装潢并複校帳
六十花厳経装潢紙充帳
六十花厳経装潢紙充帳
六十花厳経装潢紙充帳
9/617~618行2
10/111~114
天平19年12月8日~天平勝宝3年4月9日
8001 〔五月一日経〕
倶舎論記12巻・瑜伽抄11巻・瑜伽抄7巻・瑜伽抄18巻・瑜伽抄24巻 常疏手実(天平19年2月) 他田水主解 2/578行3~行8 天平19年2月1日
1107 薬師経1巻・妙眼経1巻・北神経1巻
薬師経1巻・妙眼経1巻・北神経1巻 自私所来案 写経料銭経師布施等注文案帳
写経料銭経師布施等注文案帳
写経料銭経師布施等注文案帳
写経料銭経師布施等注文案帳
写疏所解
写疏所符
写疏所解
写経料銭経師布施等注文案帳
写経料銭経師布施等注文案帳
写経料銭経師布施等注文案帳
写経料銭経師布施等注文案帳
写経料銭経師布施等注文案帳
写経料銭経師布施等注文案帳
写経料銭経師布施等注文案帳
9/192~193 写経料紙注文案 天平19年2月23日
1486 〔南夫人家写経〕
(経典名不明) 南藤原夫人家解 皇后宮職(?)牒案、東大寺々家牒、法華寺政所牒、法華寺政所牒、法華寺政所牒、六巻鈔充紙帳、佐伯浄万侶啓、法華寺政所解
南藤原夫人家解
法華寺政所牒、法華寺政所牒
2/662 南藤原夫人家解 天平19年2月23日
4130
金剛寿命経 南藤原夫人家解 皇后宮職(?)牒案、東大寺々家牒、法華寺政所牒、法華寺政所牒、法華寺政所牒、六巻鈔充紙帳、佐伯浄万侶啓、法華寺政所解
南藤原夫人家解
法華寺政所牒、法華寺政所牒
9/342 東大寺々家牒 天平19年2月24日
91#5126 2部六巻鈔
六巻抄 南藤原夫人家解 皇后宮職(?)牒案、東大寺々家牒、法華寺政所牒、法華寺政所牒、法華寺政所牒、六巻鈔充紙帳、佐伯浄万侶啓、法華寺政所解
南藤原夫人家解
法華寺政所牒、法華寺政所牒
9/340~341 法華寺政所解 天平19年2月24日
89#5009 四分律鈔6巻・四分律鈔3巻
四分律 写経本経注文
写経本経注文
写経本経注文
写経本経注文
写経本経注文
9/289行5~291 天平19年2月2日~4月4日
8001 〔五月一日経〕
ナシ 本経惣数検定注文 検定本経注文 9/342~343 天平19年3月1日
8005 〔後写一切経〕
(経典名省略) "後写一切経充本帳(小乗経)
後写一切経充本帳(小乗経)
後写一切経充本帳(小乗経)
後写一切経充本帳(小乗経)
後写一切経充本帳(小乗経)
後写一切経充本帳(未題経・目録外)
後写一切経充本帳(未題経・目録外)
後写一切経充本帳(未題経・目録外)
"
"写一切経用紙検注帳
経疏充本帳
写一切経用紙検注帳
写一切経用紙検注帳
経疏充本帳
未題本経充帳
未題本経充帳
写一切経用紙検注帳"
10/477~478
3/156~158
10/482~483
10/483~484
3/159~161
10/114~115
10/118
10/478~481
天平19年3月2日~天平20年5月5日
91#5126 2部六巻鈔
六巻鈔 南藤原夫人家解 皇后宮職(?)牒案、東大寺々家牒、法華寺政所牒、法華寺政所牒、法華寺政所牒、六巻鈔充紙帳、佐伯浄万侶啓、法華寺政所解
南藤原夫人家解
法華寺政所牒、法華寺政所牒
9/343 六巻鈔充紙帳 天平19年3月4日
1009 成唯識論1部10巻
唯識論9巻
常疏写納并櫃乗次第帳 常疏写納并櫃乗次第帳 9/347 天平19年3月7日
8001#5197 〔五月一日経〕
[  ]疏10巻・摂大乗論釈論10巻・無垢称経疏6巻・
成実論16巻・成実論疏16巻(現14巻/2巻欠)・阿育王経5巻・百論疏3巻(上中下)・増一法数1巻・阿含経1巻・倶舎論疏15巻・仏地経論疏6巻・涅槃経疏10巻・大般若藉目1巻・百法論玄賛1巻・唯識述議14巻(又曰唯/識集)
常疏写納并櫃乗次第帳 常疏写納并櫃乗次第帳 9/344行1~行8 天平19年3月7日校・校験
(天平)19年7月10日
1371 法華経
法花経 常疏写納并櫃乗次第帳 常疏写納并櫃乗次第帳 9/345行4~346行13 天平19年3月7日校・校験
(天平19年)4月6日
8001 〔五月一日経〕
高僧伝2巻・法顕伝1巻
・梵網経2巻・百論2巻
常疏写納并櫃乗次第帳 常疏写納并櫃乗次第帳 9/345行4~346行13 天平19年3月7日校・校験
天平19年5月4日
8101 〔五月一日経目録〕
小乗律論集論章名无宮目録名在未写文 常疏写納并櫃乗次第帳 常疏写納并櫃乗次第帳 9/345行4~346行13 天平19年3月7日校・校験
天平19年5月4日
76 十一面経疏1巻
十一面経疏1巻 常疏写納并櫃乗次第帳 常疏写納并櫃乗次第帳 9/348 天平19年3月7日校・校験
8001#5198 〔五月一日経〕
観所縁論1巻・唯識論疏10巻(基法師撰)・瑜伽論抄第4帙内6巻
一切経内文
常疏写納并櫃乗次第帳 常疏写納并櫃乗次第帳 9/344行9~345行3 天平19年3月7日校・校験
77 尊勝珠林序1巻
尊勝珠林序1巻・黄紙尊勝珠林序1巻 常疏写納并櫃乗次第帳 常疏写納并櫃乗次第帳 9/348 天平19年3月7日校・校験
4319
六巻鈔本合4巻 常疏写納并櫃乗次第帳 常疏写納并櫃乗次第帳 9/345行4~346行13 天平19年3月7日校・校験
1393 海龍王経4巻・千手経1巻
千手経1巻 常疏写納并櫃乗次第帳 常疏写納并櫃乗次第帳 9/345行4~346行13 天平19年3月7日校・校験
1372 肇論
肇論 常疏写納并櫃乗次第帳 常疏写納并櫃乗次第帳 9/345行4~346行13 天平19年3月7日校・校験
1373 一切経要集31巻
一切経要集31巻 常疏写納并櫃乗次第帳 常疏写納并櫃乗次第帳 9/347 天平19年3月7日校・校験
67 最勝王経2部20巻
大鳥高人写始最勝王経4巻・最勝王経10巻(大石広万呂写) 常疏写納并櫃乗次第帳 常疏写納并櫃乗次第帳 9/347 天平19年3月7日校・校験
1376 毘尼律(中巻・中巻・下巻)
毘尼律中巻・中巻・下巻 常疏写納并櫃乗次第帳 常疏写納并櫃乗次第帳 9/347 天平19年3月7日校・校験
1377 四分律第2之巻
四分律第2之巻 常疏写納并櫃乗次第帳 常疏写納并櫃乗次第帳 9/347 天平19年3月7日校・校験