並び順 年月日 : 昇順
写経事業ID
写経事業名
経典名
史料目録名
大日古文書名
該当箇所
年月日
101 〔千部法華経〕法華経1000部8000巻
ナシ 写書所解案 12/36~37 ナシ(後欠)
129 寿量品4000巻
寿量品4000巻 写書所解 12/200~201 ナシ(後欠)
120 大般若経1部600巻
大般若経1部(600巻) 東大寺写経所解(案) 東大寺写経所解 13/60~61 ナシ(後欠)(天平勝宝2年2月カ)
4487
注大品般若経50巻・大薩遮尼乾子経10巻・方広荘厳経12巻・注維摩経8巻・注涅槃経71巻(欠第2帙第3巻/見70巻) 造東大寺司移(?) 17/145 不明(前後欠)
8013 〔始二部一切経〕
注大品経4帙3巻第3巻、6巻、8巻 瑜伽第3帙10巻 大乗雑経57帙11巻 大乗雑論第7帙7巻 決定蔵□□□□
中 下 業成就論2部2巻 大乗成業論2部□□(2巻カ)□
□□論□□
尾張宮成請墨手実 19/417~418 不明(後欠)
189 〔千巻経〕金剛般若経1000巻
金剛般若経1000巻 造東大寺司写経所公文案帳 造東大寺司牒案并写千巻経所解案、造東大寺司移案
東大寺写経所写経并衾等奉請帳
東大寺写経所写経并衾等奉請帳
東大寺写経所写経并衾等奉請帳
香山薬師寺牒
伊香弟虫経軸申上文
東寺写経所解案
造東寺司請経文
東寺写経所解并牒案
東寺写経所解并牒案
山階寺(興福寺)三綱牒
高秋永経軸進上文
中島写経所牒
興福寺三綱牒
元興寺三綱牒
造東寺司牒
造東寺司移
山階寺返抄
山階寺三綱牒
香山薬師寺三綱牒
東寺写経所牒案
造東寺所移案草
写経所解案草
写経所移案
僧綱牒、造東大寺司解案
東寺写経所牒
東寺写経所解、造東大寺司判官川内祖足啓
写御書所移
堂官検受文、造東大寺司移
考唱不参歴名
東大寺写経所文書案
東大寺写経所牒案草
(空)
散位寮牒、造東大寺移、東大寺写経所牒案、写書所解案、散位寮移、東大寺写経所牒解案、東寺写経所解案、経師上日并行事文案、香山薬師寺三綱牒、東寺写経所移案
写大般若経并料紙等注文
東大寺写経所符案并東寺奉写経所解案草、東寺写経所解案
上馬養大般若経布施注文
大般若経并先後経料銭用帳
経所雑物見注文
奉写先経料銭散注文
写経料雑物注文、東寺写経所解案
東寺写経所解案
東寺写経所解案
造東寺司写経目録案
造東寺司写経目録案
舎人大網広□勘受物奏文、節部省史生広田連広浜解、大隅君足雑紙検納文、島院勘経所牒、写経所解案、秦馬養収納米検納文、写書所解案、安都雄足牒、経所雑物見注文
請銭并経師上日行事文案
13/241 于天平宝字2年6月19日
8001#9234 〔五月一日経〕
台一切経内者(経典名省略) 造東大寺司牒(案) 造東大寺司牒 4/61~66 今月26日牒(天平勝宝7歳5月)
1031 (今帝 御願雑経)
今帝 御願雑経 装潢受紙墨軸等帳
装潢受紙墨軸等帳
装潢受紙墨軸等帳
装潢受紙墨軸等帳
装潢受紙墨軸等帳
装潢受紙墨軸等帳
装潢受紙墨軸等帳
装潢受紙墨軸等帳
経紙出納帳
3/602 又(天平勝宝4年10月4日)
1083 最勝王経1部・仁王経1部
仁王経1部2巻 間経并疏文造充装潢帳
間経并疏文造充装潢帳
12/320 又(天平勝宝5年2月24日)
157 楞伽経1部4巻
楞伽経 装潢受紙墨軸等帳
装潢受紙墨軸等帳
装潢受紙墨軸等帳
装潢受紙墨軸等帳
装潢受紙墨軸等帳
装潢受紙墨軸等帳
装潢受紙墨軸等帳
装潢受紙墨軸等帳
経紙出納帳
3/598~599 又(天平勝宝5年2月24日)
98#5131 六十花
六十花 間紙納帳 経疏料紙受納帳
経疏料紙受納帳
経疏料紙受納帳
経疏料紙受納帳
経疏料紙受納帳
写経料紙納受帳、華厳経料紙検受注文、写経料紙納受帳
写経料紙納受帳
経紙出納帳
写経所納紙帳
経紙出納帳
写一切経所装潢紙充帳
写一切経所装潢紙充帳
写一切経所装潢紙充帳
9/452 同日((天平)21年2月23日)
73 〔天平十八年料多心経〕心経768巻
心経768巻 間紙納帳 経疏料紙受納帳
経疏料紙受納帳
経疏料紙受納帳
経疏料紙受納帳
経疏料紙受納帳
写経料紙納受帳、華厳経料紙検受注文、写経料紙納受帳
写経料紙納受帳
経紙出納帳
写経所納紙帳
経紙出納帳
写一切経所装潢紙充帳
写一切経所装潢紙充帳
写一切経所装潢紙充帳
9/64 同日(天平18年2月8日)
73 〔天平十八年料多心経〕心経768巻
天平18年料多心経 題疏勘定帳
題疏勘定帳
題師充本帳
題経疏論布施文帳
経論疏目録
題経疏論布施文帳
題経疏論布施文帳
9/266 同日(天平勝宝2年9月10日)
1509
大般若経料遺紙用帳 大般若経料紙并遺紙検定注文 11/464行4 同日(天平勝宝2年正月24日)
101 〔千部法華経〕法華経1000部8000巻
千部 請大般若紙筆墨帳 請大般若経料紙筆墨帳 11/94~95 同日(天平勝宝元年11月7日)
118#5016 薬師経7巻
薬師経 間紙検定并便用帳 間紙検定并便用帳
写一切経紙検定帳
写一切経紙検定帳
写一切経紙検定帳
経紙検定帳
経本并納紙検定帳
9/380 天(平)感(宝)元年潤5月12日(検定)
55 〔百部法華〕法華経100部800巻
ナシ 氏名欠手実 24/74 天□□□□月5日(天平10年3月5日カ)
190 〔千四百巻経〕千手千眼経1000巻・新羂索経10部280巻・薬師経120巻
ナシ 東寺写経所牒 14/221~222 天天宝字(天平宝字)2年11月3日
192 〔後金剛・千二百巻経〕金剛般若経1200巻
ナシ 東寺写経所牒 14/221~222 天天宝字(天平宝字)2年11月3日
4287
法華経1部(8巻) 僧仁勝解 少都維那仁勝解 7/194~195 天平10年11月24日
1214 大品般若経40巻・(雑経)
大品般若経40巻 皇后宮職牒(案) 皇后宮職牒 2/101 天平10年11月24日
1214 大品般若経40巻・(雑経)
雑経24巻、大品般若経40巻 皇后宮職牒(案) 皇后宮職牒 7/192 天平10年11月9日
48 最勝王経5部50巻・千手経50巻
雑経30巻(千手経15巻・最勝王経15巻) 写経司解
写経司解案
写経司解案
写経司解案
写経司告朔解案
写経司告朔解案、写経司告朔帳解
写経司告朔帳解
写経司告朔帳解
写経司告朔帳解
写経司告朔帳解
写経司告朔帳解
7/195~197  (天平10年11月行事) 天平10年12月1日
1068#5178 (経典名不明)
ナシ 写経司解
写経司解案
写経司解案
写経司解案
写経司告朔解案
写経司告朔解案、写経司告朔帳解
写経司告朔帳解
写経司告朔帳解
写経司告朔帳解
写経司告朔帳解
写経司告朔帳解
7/195~197  (天平10年11月行事) 天平10年12月1日
8001 〔五月一日経〕
一切経 写経司解
写経司解案
写経司解案
写経司解案
写経司告朔解案
写経司告朔解案、写経司告朔帳解
写経司告朔帳解
写経司告朔帳解
写経司告朔帳解
写経司告朔帳解
写経司告朔帳解
7/195~197  (天平10年11月行事) 天平10年12月1日
1063#5174 (注経2巻)
注経2巻 経師所解 7/165~166 天平10年2月30日
43 能断般若経100巻・千手手眼経2巻・十一面経2巻・不空羂索経2巻・請観世王経2巻・観世王経2巻 合110巻
能断般若経100巻・千手千眼経2巻・不空羂索経2巻・請観世音経2巻・十一面経2巻・観世音経2巻 経師所解 7/125~126 天平10年2月7日
43 能断般若経100巻・千手手眼経2巻・十一面経2巻・不空羂索経2巻・請観世王経2巻・観世王経2巻 合110巻
能断般若経100巻・千手千眼経2巻・十一面経2巻・不空羂索経2巻・請観世音経2巻・観世音経2巻 合110巻 経師等行事手実 7/126~130行8 天平10年2月8日始
1075 〔福寿寺大般若経〕大般若経1部600巻
大波若経1部(600巻) 僧慈訓大般若経奉請状 7/166~167 天平10年3月11日
45 法華経8巻・大仏頂陀羅尼経4巻(注)
法花経8巻・大仏頂陀羅尼経4巻(注) 写経司雑受書并進書案及返書 7/167~168 天平10年3月30日
46 摂論10巻・七巻章7巻
摂論10巻・七巻章7巻 写経司雑受書并進書案及返書 7/168行7~行10 天平10年5月1日
47 法華経8巻・弥勒経3巻・梵天経1巻
法華経8巻・弥勒経3巻・梵天経1巻 写経司雑受書并進書案及返書 7/168行11~169行5 天平10年6月23日
47 法華経8巻・弥勒経3巻・梵天経1巻
梵天経 写経用紙注文
写経用紙注文
薬師寺三綱写経請送帳
薬師寺三綱写経請送帳
薬師寺三綱写経請送帳
薬師寺三綱写経請送帳
薬師寺三綱写経請送帳
7/180行1~行7 天平10年6月9日
8001 〔五月一日経〕
ナシ 写経司解
写経司解案
写経司解案
写経司解案
写経司告朔解案
写経司告朔解案、写経司告朔帳解
写経司告朔帳解
写経司告朔帳解
写経司告朔帳解
写経司告朔帳解
写経司告朔帳解
7/188 天平10年8月
52=56 千手経1000巻
ナシ 写経司解
写経司解案
写経司解案
写経司解案
写経司告朔解案
写経司告朔解案、写経司告朔帳解
写経司告朔帳解
写経司告朔帳解
写経司告朔帳解
写経司告朔帳解
写経司告朔帳解
7/188 天平10年8月
5000 (写経に関する規定)
ナシ 写経司雑受書并進書案及返書 7/169行6~170行1 天平10年8月16日
8001 〔五月一日経〕
不空羂索神呪王経2巻(中下)・弥勒菩薩所問本願経1巻・不必定入定入印経1巻(新)・希有校量功徳経1巻・造塔功徳経1巻・右繞仏塔功徳1巻・菩薩念仏三昧経6巻(新)
   合13巻
高屋赤麻呂写経注文案 7/187~188行3 天平10年8月17日
43 能断般若経100巻・千手手眼経2巻・十一面経2巻・不空羂索経2巻・請観世王経2巻・観世王経2巻 合110巻
能断経 経師等造物并給物案 7/184~186行1 天平10年8月6日校
44 摩訶摩耶経1巻
摩訶摩耶経 経師等造物并給物案 7/184~186行1 天平10年8月6日校
1065 法華経9巻
法華経9巻 経師等造物并給物案 7/184~186行1 天平10年8月6日校
1340 法華経8巻・灌頂経13巻
法華経8巻・灌頂経13巻 経師等造物并給物案 7/184~186行1 天平10年8月6日校
8001 〔五月一日経〕
一切経 経師等造物并給物案 7/184~186行1 天平10年8月6日校
8001#5176 〔五月一日経〕
【観自在菩薩随心呪経(1 19紙)】・陀羅尼集経12(343紙)・
【清浄観世音普賢陀羅尼経1】・
香王菩薩陀羅尼呪経(1巻/2紙)・観自在如意輪菩薩瑜伽法要1(9紙)・不空羂索陀羅尼自在王呪経(3巻/34紙)・【不空羂索神呪心経1】(13紙)・不空羂索呪経1(11紙)・大唐内典録10巻(220紙)・【十一面経1巻】
  合18巻
奉請経注文 写経返納注文 7/191 天平10年9月23日
48 最勝王経5部50巻・千手経50巻
最勝王経5部・千手経50巻 写経司雑受書并進書案及返書 7/170行3~行10 天平10年9月27日
1341 千囀陀羅尼観世音菩薩呪経1巻・如意輪陀羅尼経1巻
千囀陀羅尼観世音菩薩呪経1巻
如意輪陀羅尼経1巻
小野国方啓 小野国方啓 7/189 天平10年9月6日
1214 大品般若経40巻・(雑経)
文殊師利般涅槃経1巻・優婆塞廾二戒経1巻・済諸方等学経1巻・不思議菩薩所説経1巻・第一義法勝経1巻・普賢菩薩行法経1巻・本行六波羅蜜経1巻・道樹経1巻・虚空蔵陀羅尼経1巻・滅十方冥経1巻・施燈功徳経1巻・大威登光仙人問疑経1巻・疾梨経1巻・等目菩薩所問経3巻・入如来徳智経2巻・益意経1巻・大浄法問品経1巻・大光明百卌八願経1巻・八菩薩四弘誓呪経1巻・无所悕望経1巻・菩薩内戒経1巻(合24巻)、大品般若経40巻 大安寺牒 大安寺牒 7/189~191 天平10年9月9日
8001 〔五月一日経〕
ナシ 出経用紙帳 7/381行4 天平11年
8001 〔五月一日経〕
【一切経音義1帙(9巻)】 経師手実 7/420 天平11年10月16日
8001 〔五月一日経〕
大智論(智度論)・花厳経第4帙 経師手実 7/420~421 天平11年10月16日
8001 〔五月一日経〕
ナシ 写経司雑解文案 写経司解 2/189 天平11年10月2→3日