|
写経事業ID |
写経事業名 |
経典名 |
史料目録名 |
大日古文書名 |
該当箇所 |
年月日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1491#5074 |
四分律抄3部18巻 |
四分律抄3部18巻 | 間校帳 | 一切経間校帳 一切経間校帳 一切経間校帳 一切経間校帳 写疏所勘紙解 写疏校正帳 一切経間校帳 一切経間校帳 一切経間校帳 一切経間校帳 一切経間校帳 一切経間校帳 一切経間校帳 |
8/200 | ナシ(天平15年5月) |
| 1492 |
法華玄讃3巻(第1・第4・第5) |
法花玄讃3巻(第1・第4・第5) | 間校帳 | 一切経間校帳 一切経間校帳 一切経間校帳 一切経間校帳 写疏所勘紙解 写疏校正帳 一切経間校帳 一切経間校帳 一切経間校帳 一切経間校帳 一切経間校帳 一切経間校帳 一切経間校帳 |
8/200 | ナシ(天平15年5月) |
| 1493 |
毘尼律1部3巻 |
毘尼律1部3巻 | 間校帳 | 一切経間校帳 一切経間校帳 一切経間校帳 一切経間校帳 写疏所勘紙解 写疏校正帳 一切経間校帳 一切経間校帳 一切経間校帳 一切経間校帳 一切経間校帳 一切経間校帳 一切経間校帳 |
8/200 | ナシ(天平15年5月) |
| 8101 |
〔五月一日経目録〕 |
宮目録 | 未写大乗経論疏注文 | 写未写大乗経論疏目録 |
24/396~402 | ナシ(天平15年カ) |
| 8001 |
〔五月一日経〕 |
(経典名省略) | 未写大乗経論疏注文 | 写未写大乗経論疏目録 |
24/396~402 | ナシ(天平15年カ) |
| 1383 |
最勝王経 |
少属最勝王経 | 私願経等勘帳 | 検定経并雑物等帳 | 11/48~49 | ナシ(天平16年?) |
| 4295 |
― |
往生礼讃文1巻・讃釈迦弥勒二聖因果行1巻・本有今无偈1巻・雑羯磨抄1巻・法集経5巻・无相礼讃文1巻・清賓頭盧法1巻・優婆夷浄行法門1巻 | 検無書注文 | 検定経并雑物等帳 | 11/43行3~行8 | ナシ(天平19年) |
| 1022 |
(少属私経) |
(少属私経) | 間紙検定并便用帳 | 間紙検定并便用帳 写一切経紙検定帳 写一切経紙検定帳 写一切経紙検定帳 経紙検定帳 経本并納紙検定帳 |
9/375 | ナシ(天平19年5月29日以降) |
| 1219 |
涅槃経 |
涅槃経第1帙、涅槃経第2帙、涅槃経15巻 | ― | 皇后宮職移案 | 24/11~12 | ナシ(天平4年8月カ) |
| 1227 |
正法華経 |
正法華2紙(2巻)、正法華2巻、正法華経2巻 | ― | 皇后宮職移案 | 24/11~12 | ナシ(天平4年8月カ) |
| 1229 |
最勝王経 |
最勝王経3巻、最勝王経3巻、最勝王経2巻 | ― | 皇后宮職移案 | 24/11~12 | ナシ(天平4年8月カ) |
| 1230 |
文選 |
文選上帙9巻 | ― | 皇后宮職移案 | 24/11~12 | ナシ(天平4年8月カ) |
| 1231 |
文選音義 |
文選音義7巻 | ― | 皇后宮職移案 | 24/11~12 | ナシ(天平4年8月カ) |
| 1232 |
華厳経 |
花厳経5→2巻、花厳経3巻 | ― | 皇后宮職移案 | 24/11~12 | ナシ(天平4年8月カ) |
| 1234 |
金剛波若経 |
金剛波若経4巻 | ― | 皇后宮職移案 | 24/11~12 | ナシ(天平4年8月カ) |
| 1224 |
法華経 |
法華経8巻 | ― | 皇后宮職移案 | 24/12 | ナシ(天平7年カ) |
| 1251 |
理趣経3巻 |
理趣経1巻 | ― | 皇后宮職移案 | 24/12 | ナシ(天平7年カ) |
| 101 |
〔千部法華経〕法華経1000部8000巻 |
法花疏 | 経師手実(布施公足手実) | 写千部法華経経師等手実帳 | 10/235 | ナシ(天平8年) |
| 8001 |
〔五月一日経〕 |
(経典名省略) |
応写章疏等所在目録 | 応写疏本勘定目録 | 12/12~16 |
ナシ(天平勝宝3年6月) |
| 8001 |
〔五月一日経〕 |
(経典名省略) |
諸師疏本所在目録 | 応請疏本目録 | 12/17~21 |
ナシ(天平勝宝3年6月) |
| 8009 |
〔兵部卿一切経〕 |
法花疏1部5巻(元暁師述) 梵網経疏1部(元暁師述) 菩提経疏1部5巻(元暁師述) 瑜伽論抄1部5巻(元暁師述) |
応写章疏等所在目録 | 応写疏本勘定目録 | 12/12~16 |
ナシ(天平勝宝3年6月) |
| 8009 |
〔兵部卿一切経〕 |
法花経疏1部5巻(元暁師) 菩提経疏1部5巻(元暁師) 瑜伽抄1部5巻(元暁師) 梵網経疏1部(元暁師述) |
諸師疏本所在目録 | 応請疏本目録 | 12/19 |
ナシ(天平勝宝3年6月) |
| 8020 |
〔審詳師経〕 |
蜜厳経疏1部3巻 |
応写章疏等所在目録 | 応写疏本勘定目録 | 12/13 | ナシ(天平勝宝3年6月) |
| 8020 |
〔審詳師経〕 |
蜜厳経疏1部3巻(法蔵師) |
諸師疏本所在目録 | 応請疏本目録 | 12/21 | ナシ(天平勝宝3年6月) |
| 155 |
薬師経49巻 |
薬師経49巻 | 薬師経卅九巻用紙数注文 | 写薬師経注文 | 25/54~55 | ナシ(天平勝宝4年12月) |
| 8001 |
〔五月一日経〕 |
(経典名省略) | 奉請論疏等注文 | 応写疏本勘定目録 | 12/16 | ナシ(天平勝宝5年) |
| 158 |
〔種々観世音経21巻〕 |
種々観世音経 観世音経1巻・不空羂索呪経1巻・不空羂索神呪心経1巻・不空羂索陀羅尼自在王経3巻・千眼千臂観世王菩薩陀羅尼神呪経2巻・千手千眼観世王菩薩広大円満无礙大悲心陀羅尼経1巻・観世音菩薩秘密蔵神呪経1巻・観世音菩薩如意摩尼陀羅尼経1巻・観自在菩薩如意心陀羅尼呪経1巻・請観世音菩薩消伏毒害陀羅尼呪経1巻・観世音菩薩受記経1巻・十一面観世音神呪経1巻・十一面神呪心経1巻・ 観世音菩薩陀羅尼経1巻・高王観世音経1巻・清浄観世音普賢陀羅尼経1巻・観自在如意輪菩薩瑜伽法1巻・観世音如意輪含薬品1巻・観世音三昧経1巻 |
種々観世音経応用色紙注文 | 種々観世音経応用色紙注文案 | 12/413~414 | ナシ(天平勝宝5年2月11日) |
| 8011 |
〔図書寮経〕 |
大集経1部40巻・大品経1部40巻 | 鑑真師所奉請経注文 | 呉原生人請経文 |
13/63~64 | ナシ(天平勝宝6年3月18日宣) |
| 98 |
六十華厳経21部1260巻 |
花厳経1部60巻 | 鑑真師所奉請経注文 | 呉原生人請経文 |
13/63~64 | ナシ(天平勝宝6年3月18日宣) |
| 176 |
法華経100部800巻 |
100部法花経 | 充百部法花経装潢帳 | 充百部法華経装潢帳 | 13/78~82 | ナシ(天平勝宝6年8月) |
| 8111 |
〔図書寮経目録〕 |
図書寮経目録 | 図書寮経目録(大乗経) | 図書寮経目録 | 13/181行2~187行6 | ナシ(天平勝宝7歳カ) |
| 8011 |
〔図書寮経〕 |
(経典名省略) | 図書寮経目録(大乗経) | 図書寮経目録 | 13/181行2~187行6 | ナシ(天平勝宝7歳カ) |
| 191 |
大般若経第1巻 |
大般若経第1巻 | 千手千眼并新羂索薬師経等充本帳 | 千手千眼并新羂索薬師経等充本帳 千手千眼并新羂索薬師経等充本帳 |
13/418 | ナシ(天平宝字2年8月19日宣) |
| 154=163 |
〔三部華厳〕六十華厳経1部60巻(緑紙・青褐紙/辛浄足) |
花厳経4部(1部80巻/3部60巻) | ― | (未収) | (未収) | ナシ(後欠) |
| 1495 |
八十華厳経 |
花厳経4部(1部80巻/3部60巻) | ― | (未収) | (未収) | ナシ(後欠) |
| 98 |
六十華厳経21部1260巻 |
華厳経597巻(21部之内) | 東大寺写一切経所解(案) | 東大寺写一切経所解 写経所解(?) |
10/456~458 24/523~524 |
ナシ(後欠) |
| 192 |
〔後金剛・千二百巻経〕金剛般若経1200巻 |
金剛般若1200巻 | 造東大寺司写経所公文案帳 | 造東大寺司牒案并写千巻経所解案、造東大寺司移案 東大寺写経所写経并衾等奉請帳 東大寺写経所写経并衾等奉請帳 東大寺写経所写経并衾等奉請帳 香山薬師寺牒 伊香弟虫経軸申上文 東寺写経所解案 造東寺司請経文 東寺写経所解并牒案 東寺写経所解并牒案 山階寺(興福寺)三綱牒 高秋永経軸進上文 中島写経所牒 興福寺三綱牒 元興寺三綱牒 造東寺司牒 造東寺司移 山階寺返抄 山階寺三綱牒 香山薬師寺三綱牒 東寺写経所牒案 造東寺所移案草 写経所解案草 写経所移案 僧綱牒、造東大寺司解案 東寺写経所牒 東寺写経所解、造東大寺司判官川内祖足啓 写御書所移 堂官検受文、造東大寺司移 考唱不参歴名 東大寺写経所文書案 東大寺写経所牒案草 (空) 散位寮牒、造東大寺移、東大寺写経所牒案、写書所解案、散位寮移、東大寺写経所牒解案、東寺写経所解案、経師上日并行事文案、香山薬師寺三綱牒、東寺写経所移案 写大般若経并料紙等注文 東大寺写経所符案并東寺奉写経所解案草、東寺写経所解案 上馬養大般若経布施注文 大般若経并先後経料銭用帳 経所雑物見注文 奉写先経料銭散注文 写経料雑物注文、東寺写経所解案 東寺写経所解案 東寺写経所解案 造東寺司写経目録案 造東寺司写経目録案 舎人大網広□勘受物奏文、節部省史生広田連広浜解、大隅君足雑紙検納文、島院勘経所牒、写経所解案、秦馬養収納米検納文、写書所解案、安都雄足牒、経所雑物見注文 請銭并経師上日行事文案 |
14/172~173 | ナシ(後欠) |
| 103 |
薬師経196巻 |
薬師経196巻 | 東大寺写一切経所解(案) | 東大寺写一切経所解 写経所解(?) |
10/456~458 24/523~524 |
ナシ(後欠) |
| 8001 |
〔五月一日経〕 |
疏 | ― | 経師常世馬人解 | 10/438 | ナシ(後欠) |
| 176 |
法華経100部800巻 |
法花経100部 | ― | 写経料紙用残帳 | 13/28 | ナシ(後欠) |
| 176 |
法華経100部800巻 |
法花経100部(800巻) | 梵網経充紙筆墨并法華経充本帳 | 梵網経法華経充紙筆墨帳 | 13/77 | ナシ(後欠) |
| 105 |
〔百部最勝王経〕最勝王経100部1000巻 |
最王経100部1000巻 | ― | 経師常世馬人解 | 10/437~439 | ナシ(後欠) |
| 8001 |
〔五月一日経〕 |
注涅槃経30巻・注維摩経8巻・慧印経1巻・異出菩薩本起経1巻・優婆塞戒経1巻 | 経疏出納帳 | 経疏本出入帳案 経疏本出入帳案 経疏請返帳 経疏請返帳 経疏請返帳 経疏請返帳 経疏本出入帳案 経疏本出入帳案 経疏本出入帳案 (未収) 経疏請返帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 写経雑物出納帳 写経雑物出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経巻出入請軸等文書継文 経巻出入請軸等文書継文 |
4/38 | ナシ(後欠) |
| 88 |
法華経8巻・維摩経3巻・弥勒経3巻・薬師経1巻・阿弥陀経1巻 |
法華経8巻・維摩経3巻・弥勒経3巻・薬師経1巻・阿弥陀経1巻 | ― | 金光明寺写経所解 | 9/322~323 | ナシ(後欠) |
| 162 |
法華経16部128巻・無量義経16巻 |
128巻法花経・16巻无量義経 | ― | 写書所解案 | 12/33~34 | ナシ(後欠) |
| 162 |
法華経16部128巻・無量義経16巻 |
法華経16部 无量義経16巻 | ― | 造東寺司布施申請文案 | 25/168~169 | ナシ(後欠) |
| 149 |
〔三部華厳〕六十華厳経1部60巻(波和良紙/三嶋宗万呂) |
花厳経4部(1部80巻/3部60巻) | ― | (未収) | (未収) | ナシ(後欠) |
| 1093 |
〔三部華厳〕六十華厳経1部60巻(波和良紙/大原魚次) |
花厳経4部(1部80巻/3部60巻) | ― | (未収) | (未収) | ナシ(後欠) |
| 101 |
〔千部法華経〕法華経1000部8000巻 |
千部、法花経 | 写経所解(案) | 写経所解 | 12/29~31 | ナシ(後欠) |
| 101 |
〔千部法華経〕法華経1000部8000巻 |
法花経 | 写書所解(案) | 写書所解 | 12/31~33 | ナシ(後欠) |