写経事業ID |
写経事業名 |
経典名 |
史料名 |
大日古文書名 |
該当箇所 |
年月日 |
---|---|---|---|---|---|---|
8015 |
〔今更一部一切経〕 |
ナシ | ― | 上咋万呂請暇解 | 22/211 | 12/12 |
203 |
〔二部般若〕大般若経2部1200巻 |
ナシ | 安都雄足告 | 造東寺司主典安都雄足状 | 16/68~69 | 12/17 |
203 |
〔二部般若〕大般若経2部1200巻 |
大般若経2部 | 安都雄足解 | 安都雄足解 | 16/69~70 | 12/17 |
1508 |
薬師経10巻 |
薬師経12→10巻 | 間紙充帳 (天平17年5月25日) 正集21②裏、正集21①裏、正集27⑥裏、正集4①裏は「間紙充帳(六巻鈔紙充帳)」 |
写経疏集間紙充帳 経師充紙帳 写疏紙経師充帳 写疏紙経師充帳断簡 六巻鈔充紙帳 六巻鈔充紙帳 六巻鈔充紙帳 写経充紙帳 写疏所解 他田水主充紙注文 八十華厳経充紙注文 写疏充紙帳 写経充紙帳 経師等紙筆墨充帳 経師等紙筆墨充帳 経疏紙充帳 経師等紙筆墨充帳 経師等紙筆墨充帳 経師等紙筆墨充帳 経師等紙筆墨充帳 |
10/556~557 | 12/9 |
4297 |
― |
開元釈教録初帙(第4・5・6・7・8巻) | ― | 僧乗■(糸+微)状 | 12/316 | 2/12 |
1184 |
〔大安寺華厳〕八十華厳経1部80巻 |
ナシ | ― | 写経校紙并上紙帳 | 11/104 経師充墨注文 | 20日 |
189 |
〔千巻経〕金剛般若経1000巻 |
金般若 | 綺下充帳 | 金剛般若千手千眼経料綺下充帳案 | 14/26 | 25日 |
190 |
〔千四百巻経〕千手千眼経1000巻・新羂索経10部280巻・薬師経120巻 |
千手 | 綺下充帳 | 金剛般若千手千眼経料綺下充帳案 | 14/26 | 25日 |
1150 |
法華経1部 |
法花経1部 | ― | 経師等充紙帳 | 8/336 | 27日 (天平)15年10月8日(勘) |
1151 |
弥勒経3巻・千手経1巻 |
弥勒経3巻・千手経1巻 | ― | 経師等充紙帳 | 8/337 | 27日 (天平)15年10月8日(勘) |
4309 |
ー |
根本説一切有部毘奈邪雑事2巻(第2帙 第1・2巻) | 充経注文 | 写経注文 | 13/121~122 | 3/26 |
4134 |
― |
法花経如来寿(量)品1000巻 | 法華経如来寿量品奉請文 | 法華経如来寿量品奉請文 | 25/204 | 5/3 |
8016 |
〔甲部一切経〕 |
[ ]72巻1・2・3・4・5・6・7帙 大品経50巻1・2・3・4・5帙 卅涅槃経30巻 維摩経10巻 維摩経8巻 維摩経6巻 勝鬘経2巻 无量義経1巻 金剛般若経1巻 観世音経1巻 教戒経1巻 法花経1巻 楞伽□□□ 十地経26巻1・2・3帙 |
奉写大乗経勘検注文 | 奉写一切経目録 | 19/595~597 | 5月25日、上7月18日 |
1268 |
(長官御書) |
(長官御書) 大般若経30巻・道巌経13巻 |
衣枳広浪啓 | 衣枳広浪啓 | 25/209~210 | 6/4 |
1269 |
後出阿弥陀仏偈経・阿弥陀鼓音声王陀羅尼経・抜済苦難陀羅尼経・抜除罪障呪王経・報恩奉盆経 |
後出阿弥陀仏偈経・阿弥陀鼓音声王陀羅尼経・抜済苦難陀羅尼経・抜除罪障呪王経・報恩奉盆経 | 大隅公足啓 | 大隅公足状 | 16/555~556 | 6/8 |
12 |
最勝王経10部100巻 |
最勝王経10部100巻 | 写経目録 | 写経目録 | 7/20 | 6月1日始7月10日了 |
1270 |
梵網経1部(上下2巻)・無垢浄光陀羅尼経1巻 |
梵網経1部(上下2巻)・無垢浄光陀羅尼経1巻 | 上咋万呂啓 | 上咋万呂啓 | 22/211~212 | 7/1 |
20 |
法華経疏20巻 |
疏20巻 | 写経目録 | 写経目録 | 7/22行7 | 7/14 |
8001#9232 |
〔五月一日経〕 |
(経典名省略) | 経巻納櫃注文 | 写経目録 | 2/556~557 | 7/2 |
121#5086 |
大恵度経疏 |
大恵度経疏 | 間紙充帳 (天平17年5月25日) 正集21②裏、正集21①裏、正集27⑥裏、正集4①裏は「間紙充帳(六巻鈔紙充帳)」 |
写経疏集間紙充帳 経師充紙帳 写疏紙経師充帳 写疏紙経師充帳断簡 六巻鈔充紙帳 六巻鈔充紙帳 六巻鈔充紙帳 写経充紙帳 写疏所解 他田水主充紙注文 八十華厳経充紙注文 写疏充紙帳 写経充紙帳 経師等紙筆墨充帳 経師等紙筆墨充帳 経疏紙充帳 経師等紙筆墨充帳 経師等紙筆墨充帳 経師等紙筆墨充帳 経師等紙筆墨充帳 |
10/557 | 7月29日~8月9日 |
4491 |
― |
大灌頂経第2巻 | ― | 奉写御執経所返抄 | 17/12行1~行3 | 8/22 |
8011 |
〔図書寮経〕 |
仏本行集経60巻・薩遮尼乾子経10巻 | 写経所請経注文 |
写経所請経注文 |
13/151 |
8月15日(天平勝宝7歳8月15日) |
1275 |
観世音1巻・阿弥陀1巻 |
観世音1巻・阿弥陀1巻 | ― | 経師等充紙帳 | 8/336 | 8月6日 (天平)15年10月8日(勘) |
8007#5119 |
〔忌日御斎会一切経(坤宮官一切経)〕 |
ナシ | 田辺真人状 | 田辺真人校生貢進状 | 22/373 | 9/10 |
190#5217 |
(経典名不明) |
ナシ | 田辺真人状 | 田辺真人校生貢進状 | 22/373 | 9/10 |
192#5218 |
(経典名不明) |
ナシ | 田辺真人状 | 田辺真人校生貢進状 | 22/373 | 9/10 |
1142 |
〔知識大般若経〕司并人々大般若経 |
大般若 | ― | 坤宮下官葛木戸主状 | 14/63 | 9/14 |
1179 |
大般若30巻・道巌経13巻 |
大般若30巻・道巌経13巻 | ― | 唐僧恵雲状 | 25/242 | 9/23 |
8001#9099 |
〔五月一日経〕 |
如意輪経 | 三櫃納巻并出経注文 | 本経疏奉請帳 | 11/16 如意輪経進送注文 | 9/8 |
192 |
〔後金剛・千二百巻経〕金剛般若経1200巻 |
金剛般若経1200巻 | 造東大寺司写経所公文案帳 | 造東大寺司牒案并写千巻経所解案、造東大寺司移案 東大寺写経所写経并衾等奉請帳 東大寺写経所写経并衾等奉請帳 東大寺写経所写経并衾等奉請帳 香山薬師寺牒 伊香弟虫経軸申上文 東寺写経所解案 造東寺司請経文 造東寺司牒 造東寺司移 山階寺返抄 山階寺三綱牒 香山薬師寺三綱牒 東寺写経所牒案 造東寺所移案草 写経所解案草 写経所移案 僧綱牒、造東大寺司解案 東寺写経所牒 東寺写経所解、造東大寺司判官川内祖足啓 写御書所移 堂官検受文、造東大寺司移 考唱不参歴名 東大寺写経所文書案 東大寺写経所牒案草 (空) 散位寮牒、造東大寺移、東大寺写経所牒案、写書所解案、散位寮移、東大寺写経所牒解案、東寺写経所解案、経師上日并行事文案、香山薬師寺三綱牒、東寺写経所移案 写大般若経并料紙等注文 東大寺写経所符案并東寺奉写経所解案草、東寺写経所解案 上馬養大般若経布施注文 大般若経并先後経料銭用帳 経所雑物見注文 奉写先経料銭散注文 写経料雑物注文、東寺写経所解案 東寺写経所解案 東寺写経所解案 造東寺司写経目録案 造東寺司写経目録案 舎人大網広□勘受物奏文、節部省史生広田連広浜解、大隅君足雑紙検納文、島院勘経所牒、写経所解案、秦馬養収納米検納文、写書所解案、安都雄足牒、経所雑物見注文 請銭并経師上日行事文案 |
14/182 | 9月[ ] |
101 |
〔千部法華経〕法華経1000部8000巻 |
千部法花経 | ― | 後一切経写紙経文 | 9/167 | 9月10日、27日、21年9月17日 |
8020 |
〔審詳師経〕 |
ナシ | 阿刀酒主奉請文 | 阿刀酒主写疏目録奉請文 | 13/39 | 9月13日(天平勝宝5年カ) |
1276 |
観世音経2巻 |
観世音2巻 | ― | 経師等充紙帳 | 8/337 | 9月18日 (天平)15年10月8日(勘) |
1142 |
〔知識大般若経〕司并人々大般若経 |
ナシ | ― | 充厨大炊雑物注文 | 14/27 | 9月2日~10月2日 |
1025 |
法華経2部 |
法花経2部 | 間紙検定并便用帳 | 間紙検定并便用帳 写一切経紙検定帳 写一切経紙検定帳 写一切経紙検定帳 経紙検定帳 経本并納紙検定帳 |
11/364 | ナシ |
115 |
法華経1部8巻 |
法花経1部8巻 | ― | 経師布施申請帳案 | 10/602~604行2 造東寺司解案 | ナシ |
1025 |
法華経2部 |
法花経2部 | ― | 装潢受紙墨軸等帳 装潢受紙墨軸等帳 装潢受紙墨軸等帳 装潢受紙墨軸等帳 装潢受紙墨軸等帳 装潢受紙墨軸等帳 装潢受紙墨軸等帳 装潢受紙墨軸等帳 経紙出納帳 |
11/159 | ナシ |
192 |
〔後金剛・千二百巻経〕金剛般若経1200巻 |
ナシ | ― | 考唱不参歴名 | 4/344~345 | ナシ |
8001#9161 |
〔五月一日経〕 |
随求即得陀羅経1巻(随求即得陀羅尼経) | 処々奉請経注文 | 本経疏奉請帳 | 11/14 処々奉請経目録 | ナシ |
101 |
〔千部法華経〕法華経1000部8000巻 |
千部法花 | ― | 造東大寺司啓 | 24/526~527 | ナシ |
115 |
法華経1部8巻 |
法花経1部8巻 | ― | 経師布施申請帳案 | 10/609行3~612 東大寺写一切経所解 | ナシ |
8001#9161 |
〔五月一日経〕 |
□□即得陀羅尼経1巻 | 宮一切経故納櫃帳 | 宮一切経故納櫃帳 | 10/331 | ナシ |
5000 |
(写経に関する規定) |
ナシ | ― | 校生勘出法并経師以下食法 | 11/485~486行2 | ナシ |
101 |
〔千部法華経〕法華経1000部8000巻 |
法花経 | 写疏所解(案) | 写書所解案 | 12/35 | ナシ |
1050 |
仏頂経 |
仏頂経□巻[ ] | 写経目録 | 写経目録 | 7/5 | ナシ |
204 |
梵網経20部40巻・四分僧戒本10巻・四分尼戒本10巻 |
□□尼戒本10巻・四分僧戒本10巻 | ― | 奉写梵網経并四分戒本用度注文 | 16/344 | ナシ |
8001#9242 |
〔五月一日経〕 |
陀羅尼集経1部12巻 一切経内者 | 経疏出納帳 | 経疏本出入帳案 経疏本出入帳案 経疏請返帳 経疏請返帳 経疏請返帳 経疏請返帳 経疏本出入帳案 経疏本出入帳案 経疏本出入帳案 (未収) 経疏請返帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 写経雑物出納帳 写経雑物出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経巻出入請軸等文書継文 経巻出入請軸等文書継文 |
4/91~92 | ナシ |
1272 |
(経典名不明) |
ナシ | 写経所解(案) | 写経所解(?)(断簡) 写経所解(?)(断簡) 写経所解 |
11/380~383行2 11/383行3~384 11/455~457 |
ナシ |
172 |
梵網経1部2巻 |
梵網経1部 | 敷金銀塵雑色紙用残注文 | 敷金銀塵雑色紙用残注文 敷金銀塵雑色紙用残注文 |
13/33 | ナシ |
8010 |
〔図書寮一切経〕 |
(経典名省略) | 図書尞一切経目録(大乗) | 写経納櫃目録 | 12/467~470 | ナシ |