並び順 年月日 : 昇順
写経事業ID
写経事業名
経典名
史料名
大日古文書名
該当箇所
年月日
1142 〔知識大般若経〕司并人々大般若経
大般若経 弓削秋麻呂榎井祖足啓
25/238~239 (天平宝字2年)9月18日
192 〔後金剛・千二百巻経〕金剛般若経1200巻
ナシ 後金剛般若経食物用帳 後金剛般若経経師等食料下充帳
後金剛般若経経師等食料下充帳
後金剛般若経経師等食料下充帳
後金剛般若経経師等食料下充帳
後金剛般若経経師等食料下充帳
後金剛般若経経師等食料下充帳
後金剛般若経経師等食料下充帳
後金剛般若経経師等食料下充帳
後金剛般若経経師等食料下充帳
後金剛般若経経師等食料下充帳
後金剛般若経経師等食料下充帳
後金剛般若経経師等食料下充帳
後金剛般若経経師等食料下充帳
後金剛般若経経師等食料下充帳
後金剛般若経経師等食料下充帳
後金剛般若経経師等食料下充帳
後金剛般若経経師等食料下充帳
後金剛般若経経師等食料下充帳
14/81~113 (天平宝字2年)9月18日~11月26日
192 〔後金剛・千二百巻経〕金剛般若経1200巻
ナシ 後金剛般若経経師等参仕歴名 14/114~117 (天平宝字2年)9月19日~10月7日
192 〔後金剛・千二百巻経〕金剛般若経1200巻
金剛般若経 後金剛般若経経師紙筆墨充帳
後金剛般若経経師紙筆墨充帳
14/137~161 (天平宝字2年)9月21日~11月2日
1142 〔知識大般若経〕司并人々大般若経
大般若経1巻(569) 為奈豊人啓 25/235 (天平宝字2年)9月4日
1263 (宇自可少疏経)
(宇自可少疏経) 東寺写経所経師召文 13/488 (天平宝字2年9月)2日
1142 〔知識大般若経〕司并人々大般若経
ナシ 後金剛般若経料銭下充帳
後金剛般若経料銭下充帳
後金剛般若経料銭下充帳
後金剛般若経料銭下充帳
後金剛般若経料銭下充帳
後金剛般若経料銭下充帳
後金剛般若経料銭下充帳
8/14 (天平宝字2年9月)4日
1264 (安観師経)
(安観師経) 東寺写経所経師召文 13/488 (天平宝字2年9月)6日
1262 (上毛野大疏経)
(上毛野大疏経) 東寺写経所経師召文 13/488 (天平宝字2年9月1日)
8007 〔忌日御斎会一切経〕
ナシ 請暇不参解 経師若倭部国桙解 14/449 (天平宝字4年)12月14日
8005 〔後写一切経〕
ナシ 池原禾守牒 池原禾守牒 25/300~301 (天平宝字4年)12月15日
194 〔一百卅五部経〕法華経45部360巻・金剛般若経45部45巻・理趣経45部45巻
法花経45部 奉写百卅五部経校帳 四十五部法華経校帳 14/319~321 (天平宝字4年)2月21日~3月21日
1116 法華経1部・(阿弥陀仏像1鋪(3幅綵色))
(経仏像) 安都雄足牒 14/325~326 (天平宝字4年)2月28日
194 〔一百卅五部経〕法華経45部360巻・金剛般若経45部45巻・理趣経45部45巻
法花 校生装潢手実帳 14/312~313 荊島足造物手実 (天平宝字4年)3月24日
1182 法華経1部・梵網経2巻・阿弥陀経1巻
【法花1部 梵網経2巻 阿弥陀経1巻】 校生装潢手実帳 14/312~313 荊島足造物手実 (天平宝字4年)3月24日
195 〔二部経〕最勝王経1部10巻・宝星陀羅尼経1部10巻
宝星・最勝王経 校生装潢手実帳 14/312~313 荊島足造物手実 (天平宝字4年)3月24日
194 〔一百卅五部経〕法華経45部360巻・金剛般若経45部45巻・理趣経45部45巻
135部経 安都雄足牒 14/328 (天平宝字4年)4月1日
195 〔二部経〕最勝王経1部10巻・宝星陀羅尼経1部10巻
二部経 安都雄足牒 14/328 (天平宝字4年)4月1日
196 法華経1部8巻
法花経1部 安都雄足牒 14/328 (天平宝字4年)4月1日
195 〔二部経〕最勝王経1部10巻・宝星陀羅尼経1部10巻
ナシ 安都雄足牒 14/332 (天平宝字4年)4月6日
196 法華経1部8巻
法華経 安都雄足牒 14/332 (天平宝字4年)4月6日
195 〔二部経〕最勝王経1部10巻・宝星陀羅尼経1部10巻
安都雄足牒 安都雄足牒 14/333 (天平宝字4年)4月7日
196 法華経1部8巻
法花 安都雄足牒 安都雄足牒 14/333 (天平宝字4年)4月7日
1117 (阿弥陀浄土1鋪(6幅者))
(阿弥陀浄土1鋪(6幅者)) 御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
造東大寺司解案
造東大寺司解案
御願経奉写等雑文案
14/403 阿弥陀浄土図奉請文案 (天平宝字4年)6月24日上
8005 〔後写一切経〕
後一切経 後一切経料雑物収納帳 後一切経料雑物納帳
後一切経料雑物納帳
後一切経料雑物納帳
後一切経料雑物納帳
後一切経料雑物納帳
後一切経料雑物納帳
後一切経料雑物納帳
後一切経料雑物納帳
後一切経料雑物納帳
後一切経料雑物納帳
後一切経料雑物納帳
14/422~427行1
14/427行2~429行1
14/429行2~431行2
14/431行3~433行4
14/433行5~435行5
14/435行6~436
14/437~438
14/438
14/438~440
15/85~87
14/440~442
(天平宝字4年)8月3日~(天平宝字5年)5月6日以降
1116 法華経1部・(阿弥陀仏像1鋪(3幅綵色))
(仏経) 安都雄足牒 15/313~314 (天平宝字4年)正月26日
196 法華経1部8巻
法花経1部 御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
造東大寺司解案
造東大寺司解案
御願経奉写等雑文案
14/389 綺并褾紙奉請文案 (天平宝字4年)潤月2日
197 灌頂経1部12巻・梵網経1部2巻
灌頂経1部・梵網経1部 御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
御願経奉写等雑文案
造東大寺司解案
造東大寺司解案
御願経奉写等雑文案
14/389 綺并褾紙奉請文案 (天平宝字4年)潤月2日
196 法華経1部8巻
法華経1部8巻 写経所解(案) 写経所解案 14/330~331 (天平宝字4年4月5日)
198 称讃浄土経1800巻
称讃経 安都雄足写経用度注文 14/421 (天平宝字4年8月)1日
8007 〔忌日御斎会一切経〕
ナシ 請暇不参解 経師春日伯請暇解 15/101 (天平宝字5年)2月22日
8007 〔忌日御斎会一切経〕
ナシ 請暇不参解 経師勝宅足請暇解 15/100~101 (天平宝字5年)2月22日
8007 〔忌日御斎会一切経〕
ナシ 奉写一切経所解(案) 奉写一切経所解案(?) 15/103~119 (天平宝字5年3月)
8007 〔忌日御斎会一切経〕
ナシ 請暇不参解 安宿大広請暇解(?) 15/40行11~41行1 (天平宝字5年か)正月16日
8007 〔忌日御斎会一切経〕
ナシ 請暇不参解 経師高橋息島請暇解 15/90行3~行6 (天平宝字5年か)正月18日
4137
方広経 下道主啓 下道主啓 16/24 (天平宝字6年?)12月8日
202 〔十二灌頂経〕灌頂経12部144巻
十二灌頂経 奉写二部大般若経料雑物納帳 冒頭に「雑物納帳 二部般若料 天平宝字6年12月」とある。 16/72行4~行6 (天平宝字6年)12月19日
203 〔二部般若〕大般若経2部1200巻
ナシ 奉写二部大般若経料綿布用■ 写経料雑物収納并下用帳 16/89行8~90 (天平宝字6年)12月20~23日
199 〔石山大般若〕大般若経1部600巻
保良大般若経 奉写二部大般若経料収納帳 写経料雑物収納并下用帳 16/88行5~行7 (天平宝字6年)12月21日
202 〔十二灌頂経〕灌頂経12部144巻
十二観頂経 奉写二部大般若経料収納帳 写経料雑物収納并下用帳 16/88行8~行9 (天平宝字6年)12月21日
203 〔二部般若〕大般若経2部1200巻
ナシ 米売価銭用帳 第2●(木+ヒ) 米売価銭用帳 5/266~268行8
5/268行9~270
(天平宝字6年)8月10日~9月24日
203 〔二部般若〕大般若経2部1200巻
二部般若 奉写二部大般若経装潢紙充帳 奉写二部大般若経紙装潢充帳 16/137~138 (天平宝字6年)閏12月7日~(天平宝字7年)3月22日
202 〔十二灌頂経〕灌頂経12部144巻
灌頂経・灌頂・頂経・頂 奉写灌頂経所食口案 奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
16/26~48 (天平宝字6年12月)8日~(潤12月)25日
200 観世音経100巻
観世音経 造石山寺所食物用帳 造石山寺所食物用帳
造石山寺所食物用帳
造石山寺所食物用帳
造石山寺所食物用帳
造石山寺所食物用帳
造石山寺所食物用帳
造石山寺所食物用帳
造石山寺所食物用帳
造石山寺所食物用帳
造石山寺所食物用帳
造石山寺所食物用帳
造石山寺所食物用帳
造石山寺所食物用帳
造石山寺所食物用帳
造石山寺所食物用帳
造東大寺司下米帳
15/417~418 (天平宝字6年6月)21日
203 〔二部般若〕大般若経2部1200巻
般若経・般経・般若・般・若 奉写灌頂経所食口案 奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
16/33~50 (天平宝字6年潤12月)7日~(天平宝字7年正月)3日
1146 仁王経疏
仁王疏・仁王 奉写灌頂経所食口案 奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
奉写灌頂経所食口案帳
16/36~48 (天平宝字6年閏12月)12日~25日
208 〔卌巻経〕大金色孔雀王呪経1部1巻・仏説大金色孔雀王呪経1部1巻・孔雀王呪経1部2巻・大孔雀呪王経1部3巻・十一面観世音神呪経1部1巻・十一面神呪心経30部30巻・陀羅尼集経2巻(第4・9巻)
十一面経30巻 奉写四十巻経料色紙注文 25/341 (天平宝字7年)10日
205 法華経2部16巻
法花経2部 奉写二部大般若経装潢紙充帳 奉写二部大般若経紙装潢充帳 16/139 (天平宝字7年)2月27日
204 梵網経20部40巻・四分僧戒本10巻・四分尼戒本10巻
梵網経40巻 梵網経并四分戒本料紙注文 奉写梵網経并四分律紙充装潢帳 16/335行6~336 (天平宝字7年)2月6日(2月26日カ)
206 〔七百巻経〕最勝王経11部110巻・宝星陀羅尼経1部10巻・七仏所説神呪経3部12巻・金剛般若経600部600巻
最勝王経11部・金剛般若600巻 奉写二部大般若経装潢紙充帳 奉写二部大般若経紙装潢充帳 16/139 (天平宝字7年)3月29日