|
写経事業ID |
写経事業名 |
経典名 |
史料目録名 |
大日古文書名 |
該当箇所 |
年月日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 192 |
〔後金剛・千二百巻経〕金剛般若経1200巻 |
金剛般若経1200巻 | ― | 東寺写経所解案草 | 14/235 | |
| 8007 |
〔忌日御斎会一切経〕 |
大小乗経律論及賢聖集伝1015部5271巻499帙(麁経5116巻/注経155巻) | 奉写忌日御斎会一切経所解(案) | 奉写忌日御斎会一切経所解案 | 15/63~69 | |
| 8001 |
〔五月一日経〕 |
ナシ(前欠) | 写書所奉請経等注文 | 写経所論集等奉請帳、写経所経疏奉請帳 | 13/155行4~行5 | |
| 8001 |
〔五月一日経〕 |
常疏 | 写書所食口案(天平勝宝8歳) | 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所解 |
13/165~166 写書所解案 | (4月食口) 4/1~4/30 |
| 1177 |
(絵軸) |
(絵軸) | 写書所食口案(天平勝宝8歳) | 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所解 |
13/165~166 写書所解案 | (4月食口) 4/1~4/30 |
| 183 |
灌頂経1部12巻 |
灌頂経 | 写書所食口案(天平勝宝8歳) | 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所解 |
13/165~166 写書所解案 | (4月食口) 4/1~4/30 |
| 8001 |
〔五月一日経〕 |
常疏 | 写書所食口案(天平勝宝8歳) | 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所解 |
13/167~168 写書所解案 | (5月食口) 5/1~5/29 |
| 1177 |
(絵軸) |
(絵軸) | 写書所食口案(天平勝宝8歳) | 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所解 |
13/167~168 写書所解案 | (5月食口) 5/1~5/29 |
| 1177 |
(絵軸) |
(絵経軸) | 写書所食口案(天平勝宝8歳) | 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所解 |
13/169~170 写書所解案 | (7月食口) |
| 184 |
法華経3部24巻 |
三部法花経 | 写書所食口案(天平勝宝8歳) | 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所食口帳 写書所解 |
13/169~170 写書所解案 | (7月食口) |
| 8008 |
〔山階寺西堂経〕 |
(経典名省略) | 経巻納櫃并散帳 | 経巻納櫃帳 | 7/197~221 | (借用)(天平)10年4月29日~15年5月17日 |
| 8108 |
〔山階寺西堂経目録〕 |
ナシ | 経巻納櫃并散帳 | 経巻納櫃帳 | 7/197~221 | (借用)(天平)10年4月29日~15年5月17日 |
| 8012 |
〔先一部一切経〕 |
ナシ | 奉写一切経所解(案) | 奉写一切経用度文案草 | 18/25~32 | (前後欠) |
| 4206 |
― |
高僧伝第6巻 | 経疏出納帳 | 経疏出納帳 経疏出納帳、経疏請出納 経疏出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 経疏出納帳 |
3/552行9~553行3 | (天)平勝宝3年7月18日 |
| 61 |
成唯識論掌中枢要1部4巻(基) |
枢要4巻 | 間紙充帳(天平15年5月) | 写疏間紙充帳 写疏充紙帳(断簡) 写疏充紙帳(断簡) 写疏集論等充紙帳 写疏集論等充紙帳 写疏集論等充紙帳 写疏集論等充紙帳 写疏充紙帳(断簡) |
8/390 | (天平)【15】→16→16年11月17日~12月3日 (天平15年を16年に訂正しているが、15年が正しい) |
| 1073 |
无垢称経6巻 |
无垢称経6巻 | ― | 写経用紙注文 写経用紙注文 薬師寺三綱写経請送帳 薬師寺三綱写経請送帳 薬師寺三綱写経請送帳 薬師寺三綱写経請送帳 薬師寺三綱写経請送帳 |
7/180行1~行7 | (天平)11年7月26日 |
| 1273 |
観世音経10巻 |
観世音経10巻 | ― | 経師等充紙帳 | 8/336 | (天平)14→13年4月26日 (天平)15年10月8日(勘) |
| 67 |
最勝王経2部20巻 |
《1》最勝王経1部 《2》最勝王経1部 |
間本充帳 | 写疏集論等充紙帳 写疏集論等充紙帳 経疏本紙充帳 写経論疏充本用紙帳 間本経充旧帳 阿刀酒主経師写功帳 間本経充旧帳 |
24/272 | (天平)14年9月10日 (14年は16年の書き誤りか) |
| 61 |
成唯識論掌中枢要1部4巻(基) |
枢要一部4巻 | 間本充帳 | 写疏集論等充紙帳 写疏集論等充紙帳 経疏本紙充帳 写経論疏充本用紙帳 間本経充旧帳 阿刀酒主経師写功帳 間本経充旧帳 |
24/271~272 | (天平)15年11月17日 |
| 61 |
成唯識論掌中枢要1部4巻(基) |
枢要一部4巻 | 間本充帳(差し替え前) | 写疏集論等充紙帳 写疏集論等充紙帳 写経論疏充本用紙帳 写経論疏充本用紙帳 写経論疏充本用紙帳 間本経充旧帳 阿刀酒主経師写功帳 間本経充旧帳 |
8/367~368 | (天平)15年11月17日 |
| 1216 |
涅槃 |
涅槃 | 写法花所請筆墨注文 | 写法花所筆墨充帳 | 8/359~360 | (天平)15年11月9日 |
| 62 |
四分律抄1部6巻 |
四分律抄1部6巻 | 間本充帳 | 写疏集論等充紙帳 写疏集論等充紙帳 経疏本紙充帳 写経論疏充本用紙帳 間本経充旧帳 阿刀酒主経師写功帳 間本経充旧帳 |
24/272+8/365 | (天平)15年12月21日 |
| 62 |
四分律抄1部6巻 |
四分律抄1部6巻 | 間本充帳(差し替え前) | 写疏集論等充紙帳 写疏集論等充紙帳 写経論疏充本用紙帳 写経論疏充本用紙帳 写経論疏充本用紙帳 間本経充旧帳 阿刀酒主経師写功帳 間本経充旧帳 |
8/368+8/365 | (天平)15年12月21日 |
| 1278 |
薬師経3巻・千手経1巻 |
薬師経3巻・千手経1巻 | ― | 経師等充紙帳 | 8/337 | (天平)15年4月18日 (天平)15年10月8日(勘) |
| 8001 |
〔五月一日経〕 |
(入楞伽経疏) | 写疏料筆墨納帳 | 写疏料筆墨納帳 筆墨受納帳 筆墨受納帳 |
8/402 | (天平)16年12月7日 |
| 1005 |
理趣経16巻 |
理趣経16巻 | ― | 雑書充装潢帳 | 8/305 | (天平)16年3月9日 |
| 1004 |
法華経1部8巻 |
法花経1部 | 間本充帳 | 写疏集論等充紙帳 写疏集論等充紙帳 経疏本紙充帳 写経論疏充本用紙帳 間本経充旧帳 阿刀酒主経師写功帳 間本経充旧帳 |
8/466 | (天平)16年6月2日 |
| 8001 |
〔五月一日経〕 |
(経典名省略) | 常疏紙充帳(天平16年5月) | 写疏充紙帳(充角恵万呂写疏用紙帳(断簡)) | 8/406~407 | (天平)16年9月12日~12月14日 |
| 8001 |
〔五月一日経〕 |
(経典名省略) |
常本充帳 | 写一切経論疏本充帳 一切経論疏本充帳 一切経論疏本充帳 一切経論疏本充帳 写疏所常疏本紙充帳 写疏所常疏本紙充帳 写疏所常疏本紙充帳 写疏所常疏本紙充帳 写疏所常疏本紙充帳 |
8/495~497 8/432行4~行6 8/432行7~433 8/428~432 24/264~265 24/261~262 24/262~263行4 24/263行4~264行1 24/264行2~行9 |
(天平)16年閏正月14日~8月20日 |
| 1210 |
(私) |
(私) | 写経紙充筆墨注文 | 写経充紙筆墨注文 | 8/434~435 | (天平)16年閏正月至18日 |
| 1212 |
法華 |
法花 | 写経紙充筆墨注文 | 写経充紙筆墨注文 | 8/434~435 | (天平)16年閏正月至18日 |
| 1211 |
(伝) |
伝 | 写経紙充筆墨注文 | 写経充紙筆墨注文 | 8/434~435 | (天平)16年閏正月至18日 |
| 8004 |
〔大官一切経・先写一切経〕 |
官 | 写経紙充筆墨注文 | 写経充紙筆墨注文 | 8/434~435 | (天平)16年閏正月至18日 |
| 8001 |
〔五月一日経〕 |
常疏 | 写経紙充筆墨注文 | 写経充紙筆墨注文 | 8/434~435 | (天平)16年閏正月至18日 |
| 72 |
〔難波之時大般若経〕大般若経1部600巻 |
大般若経 | 間紙納帳 | 大般若経料納紙帳 | 8/578 | (天平)17年10月30日 |
| 1197#5146 |
六巻抄6巻 |
六巻鈔6巻(間) | 題疏勘定帳 |
題疏勘定帳 題師充本帳 題経疏論布施文帳 経論疏目録 題経疏論布施文帳 題経疏論布施文帳 |
8/588 | (天平)17年12月10日 |
| 1205 |
理趣経疏1巻 |
理趣経疏1巻 | 間紙充帳(天平15年5月) | 写疏間紙充帳 写疏充紙帳(断簡) 写疏充紙帳(断簡) 写疏集論等充紙帳 写疏集論等充紙帳 写疏集論等充紙帳 写疏集論等充紙帳 写疏充紙帳(断簡) |
8/393 | (天平)17年3月29日~4月1日 |
| 1012 |
最勝王経料顕文1巻 |
最勝王経料顕文 | 間紙充帳(天平15年5月) | 写疏間紙充帳 写疏充紙帳(断簡) 写疏充紙帳(断簡) 写疏集論等充紙帳 写疏集論等充紙帳 写疏集論等充紙帳 写疏集論等充紙帳 写疏充紙帳(断簡) |
8/410 | (天平)17年4月21日 |
| 1196 |
起信論別記(上巻・下巻) |
【起信別】 | 間紙充帳(天平15年5月) | 写疏間紙充帳 写疏充紙帳(断簡) 写疏充紙帳(断簡) 写疏集論等充紙帳 写疏集論等充紙帳 写疏集論等充紙帳 写疏集論等充紙帳 写疏充紙帳(断簡) |
8/394 | (天平)17年6月22日~7月6日 |
| 1195 |
金剛般若経1巻・法門名義集1巻 |
ナシ | 間紙充帳(天平15年5月) | 写疏間紙充帳 写疏充紙帳(断簡) 写疏充紙帳(断簡) 写疏集論等充紙帳 写疏集論等充紙帳 写疏集論等充紙帳 写疏集論等充紙帳 写疏充紙帳(断簡) |
8/395 | (天平)17年7月12日 |
| 85 |
理趣経100巻 |
理趣経100巻 | 雑物収納帳 | 写経所雑物収納帳 写経所雑物収納帳 写経所雑物収納帳 経師等調度充帳 経師等調度充帳 写経所解 写経所解 写経雑物収納帳 写経雑物収納帳 写経雑物収納帳 |
24/329 |
(天平)18年12月12日、14日 |
| 8001 |
〔五月一日経〕 |
(経典名省略) |
― | 経師等写疏紙筆墨充帳 | 9/13~50 | (天平)18年2月14日~ |
| 1305 |
(間) |
間 | 先写一切経筆墨充帳 | 写一切経料筆墨充帳案 写経所筆墨充帳 |
8/179 | (天平)18年2月20日 |
| 76 |
十一面経疏1巻 |
十一面経疏1巻 | 間紙納帳 | 経疏料紙受納帳 経疏料紙受納帳 経疏料紙受納帳 経疏料紙受納帳 経疏料紙受納帳 写経料紙納受帳、華厳経料紙検受注文、写経料紙納受帳 写経料紙納受帳 経紙出納帳 写経所納紙帳 経紙出納帳 写一切経所装潢紙充帳 写一切経所装潢紙充帳 写一切経所装潢紙充帳 |
9/64 | (天平)18年2月28日 |
| 76 |
十一面経疏1巻 |
十一面経疏1巻 | ― | 間写疏目録 | 9/75~76 | (天平)18年2月28日 |
| 8004 |
〔大官一切経・先写一切経〕 |
先一切経 | 写疏料筆墨納帳 | 写疏料筆墨納帳 筆墨受納帳 筆墨受納帳 |
8/402 | (天平)18年2月5日 |
| 8005 |
〔後写一切経〕 |
後一切経 | 写疏料筆墨納帳 | 写疏料筆墨納帳 筆墨受納帳 筆墨受納帳 |
8/402 | (天平)18年2月5日 |
| 73 |
〔天平十八年料多心経〕心経768巻 |
心経 | 先写一切経筆墨充帳 | 写一切経料筆墨充帳案 写経所筆墨充帳 |
24/308 | (天平)18年2月6日 |
| 8004 |
〔大官一切経・先写一切経〕 |
先(仏名経・涅槃経・観世音菩薩陀羅尼経・称讃如来功徳経・大孔雀王呪経) | ― | 後一切経写紙経文 | 9/166~167 | (天平)18年3月、6月、9月、秋季、19年春、19年冬季、20年春 |
| 77 |
尊勝珠林序1巻 |
尊勝珠林序1巻 | ― | 間写疏目録 | 9/75~76 | (天平)18年3月3日 |