塚田孝・佐賀朝・渡辺健哉・上野雅由樹編
『周縁的社会集団と近代』(清文堂出版、2023年)を読む
―佐賀論文・ポーター論文をめぐって―
大阪市立大学大学院文学研究科では、2017〜19年度に「JSPS国際的な活躍が期待できる研究者の育成事業」に採択され、日本史・世界史の研究者による国際共同研究「周縁的社会集団と近代」に取り組みました。その成果として、2021年には国際学術シンポジウムを開催し、そこでの報告や議論などをもとに、2023年3月に塚田孝・佐賀朝・渡辺健哉・上野雅由樹編『周縁的社会集団と近代』(清文堂出版)を刊行しました。
シンポ終了後もさらなる共同研究の展開にむけてフォローアップ・セミナーを開催していますが、今後のセミナーでは、複数回にわたって上記論集の書評会を行う予定です。
今回は、日本の周縁的社会集団と近代化をめぐる論稿として、第Ⅰ部所収の佐賀朝「「遊廓社会」の近代化―研究史整理と一次史料の検討から」、ジョン・ポーター「近世身分制の解体と貧民救済=統制の近代化―明治初期東京の救貧体制を事例に」の2編を取り上げます。みなさまのふるってのご参加をお待ちしています。
チラシはこちら(PDF)
- 日時 2023年7月1日(土) 10:00 – 12:00ごろ
- 評者 崎島達矢氏(東京大学/日本近現代史)
- 佐賀朝
「「遊廓社会」の近代化―研究史整理と一次史料の検討から―」 - ジョン・ポーター
「近世身分制の解体と貧民救済=統制の近代化―明治初期東京の救貧体制を事例に―」
- 佐賀朝
- 形 態 zoomでの開催
※参加希望の方は、下記事務局へメールもしくは参加登録フォーム(https://forms.gle/UYfTmML9FBtkqcS78)からお申し込みください。お申し込みの際には、氏名・アドレス、セミナー名、ご所属(差し支えない範囲で)を明記してください。
参加登録者には、zoom会議IDとレジュメ等(転載等厳禁)を送付します。
連絡・問い合わせ先
基盤研究(A)20H00030「近世巨大都市・三都の複合的社会構造とその世界史的位置―〈史料と社会〉の視点から―」(代表・塚田孝) 国際ネットワーク構築担当
〒558-8585大阪市住吉区杉本3-3-138 大阪公立大学大学院文学研究科 佐賀朝研究室気付
E-mail:internationalsymposium2021@gmail.com
共催:大阪公立大学大学院文学研究科都市文化センター(UCRC)